• ベストアンサー

Web制作におけるプロと素人の違いは?

将来自分でネットショップをしたいと考えてまして、今は自分なりにサイト作りの勉強をしています。 参考になるサイトを見ながら見様見真似で作ってますが、センスがないのかなぜか安っぽい仕上がりになってしまいます。 数人の友人達にも見てもらいましたが、やはり評判はよろしくないです。趣味の範囲なら全然いいけど、仕事で使うとなると正直ちょっと・・・みたいな感じです。 ちなみにビルダー10を使用してます。(これが原因?) たまたま友人の一人にネットショップをしている人がいます。 その人は最初からHPをプロに委託制作してもらい更新は自分でしてるのですが友人曰くずばりショップは顔が命と言い切ってます。 コンテンツ云々以前にサイト構成が中途半端だとせっかくのお客を逃がしてしまうこともあるらしいです。 それに素人が作るとなるとそちらにばかり気がいってしまい本業のほうがおろそかになってしまうので、粗方はプロに作ってもらい徐々に自分で勉強しながら更新していくほうが商売的には効率がいいと言ってました。 経験者の意見なんで妙にリアルな意見なんで、やはり素人がそれなりのHPを作るのはちょっと無理があるのかなと思ってしまいました。 もちろん素人さんでもセンスのある人はプロ並みに作れるかもしれませんが、正直私にその自信はありません。 やはりここはプロの方にお願いするのがいいんですかね? ただその場合心配なのはプロの人が作ったサイトを自分で更新しながら運営していけるのかということです。 もちろんそれ相応の勉強はするつもりですが。 どうかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kosa
  • ベストアンサー率25% (379/1464)
回答No.1

ネットショップの場合のWEBデザインは信頼できるサイトかどうかの判断基準にもつながります。 しかし、デザインは人によって意見が分かれる部分であり万人が好むデザインというのは存在しません。 それよりも、商品の購入までの流れが重要であると思います。 やたらと入力項目が多いフォームであったり、何回もクリックしないとたどり着けないサイトは購買欲が失せます。 ある程度のデザインは必要ですがシンプルでいいと思います。 ユーザにわかり易く、利用しやすいサイトを目指してみてはどうですか? 「Q&A」とか「よくある質問」なんかのページは案外見ている人が多い。 そんな細かいところまできっちり作ってあるサイトは信頼できますね。 サイトを作っているとデザイン優先であったり、ついつい製作者目線でしか見れなくなることが多々あります。 参考になるサイトを見て作成していると書かれていますが、それは製作者目線でそのサイトを見ていませんか? ネットショップの場合は、常にお客様目線で見てあげないと駄目です。 自分が使いやすいショップ・信頼できるショップ・いつも利用しているショップをもう一度、製作者ではなくお客様目線で参考にしてみてはどうですか?

afeler
質問者

お礼

お返事有難うございました。 やはりプロの方はすごいですね。友人にも言われたんですが、ちょっと個人的な趣向に走りすぎてるんじゃないかと指摘されました^^;。 お客さんに気持ちよく見てもらうサイト作りが大事ですよね。 客観的な視点で見るようにしたいと思います。

その他の回答 (4)

  • tsukachan
  • ベストアンサー率42% (202/470)
回答No.5

ネットショップ経営のプロとWEB制作のプロとは全く別物なのでどちらか1本に絞った方が良いと思います。 WEB制作のプロといっても中身は更に細分化されます。 デザインのプロ、企画のプロ、プログラムのプロ、ネットワークやハードウェアに関するプロ それぞれ自分の領域でプロとして「お客様から満足してもらいお代を頂戴する」というレベルで仕事しています。 なので、ネットショップ経営者のプロとしてはそれらWEB制作に携わるプロをいかに選定し、いかにコスト効率を考え、いかに利益を上げていくか。コレにつきると思います。 見る目を養う事と、新しいWEB技術の知識を経営者の視点で勉強していくのが良いかな?と考えます。 ちなみにデザインのプロは別にWEBに特化していなくても良い。センスの問題だから。 そういうセンスをWEBに生かせるかどうか、これはディレクターのスキルだと考えます。 やっぱディレクターが肝かな?ディレクターがヘタレだと他がどれだけ良くてもヘタレサイトになる気がするorz

afeler
質問者

お礼

お返事有難うございました。 なるほど~同じ業界でもそこまで細分化されているとは全然知りませんでした。ショップなんで見てもらうのも当然ながら、いかに買い物がしやすいかというのが大事ですから、そういう意味でも構成が大事ですね。依頼する時はそのあたりの事を十分に打ち合わせした上で制作していこうと思います。勉強になりました。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.4

今から勉強だと、勉強することが一杯ありすぎて、一つの商店だけのためにそこまでするのは効率が悪いように思います。趣味ならとめませんが、割り切って商売に専念したいならプロの方がいいでしょうね。 >ただその場合心配なのはプロの人が作ったサイトを自分で更新しながら運営していけるのかということです。 作る人次第のところはありますね。いじれる範囲と言うのもあるし。それは相談しながら作ってもらうしかないです。 改変権に制限がつく場合もあるので、著作権まわりは契約の際、良く確認してください。 基本的には腕次第なので、その人が主になって作ったサイトを見て判断しましょう。 ただ、決済や人寄せをどうするか考えておかないと、誰も来ないとか、トラブル頻発のサイトになりかねません。幾らデザインが良くてもだれも来なければなんの意味もありませんから。

afeler
質問者

お礼

お返事有難うございました。 一から何もかも自分でしていたのでは確かに効率悪いかなと思いました ^^;。深く追求しすぎて本業のほうに身が入らなくなったら何にもなりませんしね。お客さんに喜んで気持ちよく来てくれるようなサイトにしたいと思います!

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.3

更新は。A1という画像とA2という商品の説明を、次のB1という画像とB2という説明に入れ替えるだけなんです。 ひな型さえ出来ていれば、入れ替えその物は簡単ですから、誰でもできるようになりますし、更新の手順も最初は教えてくれますから(サポート代は別料金になる事もありますが)心配要りませんよ(^_^)v

afeler
質問者

お礼

お返事有難うございました。 更新は基礎さえ理解していれば後は文章を書き換えたりするだけで大丈夫そうですね。安心しました。基礎的知識は身につけておこうと思います。

  • skyresort
  • ベストアンサー率63% (21/33)
回答No.2

自分は素人ですが、自社のネットショップの作成・運営しています。 特に外注はしていません。 昔、自社のホームページを外注したことがありました。デザイン的にはかなり良い出来栄えだったと思いますが、アクセスが全く伸びませんでした。デザインが優れていても、SEO対策等をしっかりしていないと、意味がないようです。 もちろん見栄えの問題もありますが、自分の経験から得た優先順位としては (1)アクセスを増やせる構造になっていること (2)トップページから商品購入までの導線が短くわかりやすいこと (3)デザインが良いこと という感じです。 自分はビルダーは使わないのでわかりませんが、ビルダーでCSSは設定できるのでしょうか。デザインはhtmlで指定するよりもCSSを使ったほうが良いと思いますよ。 ちなみに自分にはデザインのセンスは全くありませんが、そこそこの売上はでていますよ。

afeler
質問者

お礼

お返事有難うございました。 仰るとおり見栄えがよくてもSEO対策がしっかりなされていなければ 仕事としては使えませんよね。参考本も読んだんですが、実際中々難しいです。CSS・・・ん~ちょっとわかりません^^;。プロの方に任せるにしてもある程度自分で勉強はしていこうと思ってます。

関連するQ&A