- ベストアンサー
ペーペーの由来は?
たまに、ペーペーと言う言葉を耳にしますすよね(出所は関西方面との噂も耳にしますが)「かけだしのペーペー」とか「ペーペーの小説家!?」とか・・・ 会社などの組織や役職があるなかで、タイトルも何も無い一般ヒラ社員を指す、あるいは特定専門分野においても職に就いたばかりで右も左もわからない青二才!?の人を指していう言葉だと思うのですが。 ズバリその語源・由来はどこから来てるのでしょうか? ご存知の方教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の知っているのは、次の通りです。 発音は「ペイペイ」ですが漢字で書けば「平・平」です。 役職の無い人は「平」ですね。「それを重ねて平も全くの平」の人
その他の回答 (1)
- shigechiyo
- ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.2
語源・由来はわからないのですけど、「ぺいぺい」は広辞苑にも載っている言葉で「地位の低い者、技量の劣る者をさして侮蔑的に言う言葉」です。 特に方言や外来語ではないようです。 語源、わたしも知りたいです。
質問者
お礼
広辞苑にありましたか・・・、(確かCD-ROMがどこかに眠ってたような、笑) ペーペーでもペェペェでもなく、ペイペイなんですね。 林家ペーさんやパーさんもその辺から取ったんでしょうかね。なんか愛嬌ありますし、外来語のような日本語です。パーとか言うと差別用語扱いされそうですけど。 でも、侮辱的に使うという意味があるんですね。長年やってても技量が劣っていることで蔑まれて言われるとは・・・。 ありがとうございました。
お礼
なるほど、いきなり正解でしょうか・・・?! しかし、 へい=>【兵】 ともとれますよね。 軍人の最下位の階級。また、その者。兵卒。 兵と平、共通点がありそうで無さそうで。 関西方面で多用されているというのは事実なんでしょうか?