• ベストアンサー

「モーニング娘。」「藤岡弘、」について

 以前に、「言葉の乱れ(誤用)か、時代の変化か」という質問をした者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2867312.html  言葉は時代とともに変化していくものだ、という話になりましたが、 「モーニング娘。」 「藤岡弘、」 のように、句読点を名詞の一部としてしまうような使い方も、使う人が多くなれば正しい日本語として認められるようになってしまうのでしょうか? 私には日本語の乱れとしか思えませんが。ご意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.6

#5です。 丁寧なお礼ありがとうございます。 少し、皮肉な書き方をしてしまい申しわけありません。 >「~」の記号が乱れているのですか そうです。 しかしながら、念のためにつけ加えますが誤りといっているのではなく、比較的・相対的に「(より)乱れている」といっているのです。 私自身、このサイトでも「ビミョ~」のような文を何度か書いたことがあります。正当な日本語使用よりもその効果を考えた(できの悪い効果かもしれませんが)ゆえの表現です。 さて、なぜ「より乱れているか」ということですね。 まず、日本語では片仮名表記において、長音を表すばあい、「ー」(長音記号とかオンビキと呼ばれています)を使ってもよいことになっています(※1)。一方、平仮名書きにおいて長音記号を使うことは一般的ではありません(※2)。「おねーさん」ではなく「おねえさん」と書く、といった具合です。 さらにまた「~(波線)」は長音記号ですらありません。「へぇ~」は二重の意味で乱れているのです。 ※0 このような表記に関しては内閣告示・訓示を第一のよりどころとするのが一般的です。 http://www.bunka.go.jp/kokugo/ 下記の※1、※2はこのサイトのページです。 ※1 http://www.bunka.go.jp/kokugo/main.asp?fl=show&id=1000004164&clc=1000000068&cmc=1000003927&cli=1000004142&cmi=1000001718 http://www.bunka.go.jp/kokugo/main.asp?fl=show&id=1000003802&clc=1000000068&cmc=1000003933&cli=1000001613&cmi=1000004643 ※2 http://www.bunka.go.jp/kokugo/main.asp?fl=show&id=1000001777&clc=1000000068&cmc=1000003933&cli=1000001613&cmi=1000001770 参考(『作家でごはん』) http://sakka.org/lesson/genkou_2.html 一方、「モーニング娘。」「藤岡弘、」は日本語自体の問題ではないように思います。芸名というのは商標や商号みたいなものでしょう。確かにこここで使われている「。」や「、」は本来の使われ方と違っており、かなりキッチュな部類といえるでしょう。きびしくとがめだてしたとしても商業モラルのレベルどまりではないでしょうか。  * 「The Beatles」 芸名の例としてあげました。beatleという単語はありません。カブトムシのbeetleを音楽上のbeatという単語にに置き換えたものですね。洒落として広く認められていると思います。 「It's a SONY」 意識して乱している例としてあげました。本来"SONY"のような世に二つとない企業名に冠詞aをつけることはありません。「それはソニーの一製品です」というような意味で使っているととれますが、日本人がおぼえるであろう違和感を利用した、巧みな商業コピーの例だと思います。 「鎌輪奴(鎌の絵と○+ぬ)」 江戸時代に大流行して日本文化に定着にた言葉あそびの例としてあげました。 http://www.cd-expert.com/YA-CH-04.gif ちょっと例が悪かったかもしれません。このように語呂あわせや言葉あそびのこと類を「判じ物」といいます。 他の例では「春夏冬 二升五合」なども有名です。 「春夏秋冬」の「秋」がないので「あきない」。そこから「商い」と判じます。「二升」は「ます」が二つで「ますます」、「五合」は一升の半分なので「はんじょう」と読ませ、あわせて「商いますます繁盛」となります。要するに何がいいたいかといいますと、言葉あそびは定着した日本の文化(高級かどうかは別として)だということがいいたいのです。 これを書いていて、今思いつきましたが、 「冷やし中華あり□」のような洒落もよく見かけます。四角の部分は、実際には中に斜線がはいり「枡」だとわかるようになっているので、日本人ならたいてい「あります」と読めるでしょう。 「モーニング娘。」もこのレベルなのではないでしょうか。

koz7291
質問者

お礼

 たびたびのご回答ありがとうございます。  お詳しいですねえ、驚嘆いたしました。表記法の基準が載っているサイトをご紹介くださり、ありがとうございました。参考にさせていただきます。「~」が「乱れている」とおっしゃる意味がよく分かりました。小説で見かけそうに思いますけどね、正しい書き方ではないのですね。  ほかの「The Beatles」「It's a SONY」「鎌輪奴」の解説まで、ありがとうございました。これらについては、言葉遊び、ということで理解できます。しかし、「モーニング娘。」と「藤岡弘、」については、無意味なことをしているように思えるのです。後者については、「我未だ完成せず」という意味を持たせているようですが、上の「The Beatles」のようなしゃれに比べて芸がないように思えます。あくまでも私の個人的感想ですが。  いろいろ参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#49020
noname#49020
回答No.8

枝葉末梢→節 と訂正しておこう。  ↓

noname#49020
noname#49020
回答No.7

 「へえ~」で二重の乱れだとおちょくられたNO.3です(笑)。  自分自信の常識が狂っているのではないかと思い、「モーニング娘。」「藤岡弘、」と「へえ~」のどちらがヘンか、別途質問を立てて聞いてみました。  現在のところ、はっきりとした答は出ていません。  私が思いますのに、議論がちょっと枝葉のところへ行き過ぎているんではないかと思いますね。規則にとらわれてやしませんかということです。  「モーニング娘。」「藤岡弘、」も芸名だとはいえ名前でしょう。特に藤岡弘なんかは一般人の本名と変わらない名前ですね。それに点を付けるとはちょっと常識をはずれていると思いますね。  こういう「、」に気を使わなければならない芸能界も迷惑な話ですな。  一番大事なことは『人々が話したり、書いたりする言葉や文章が最初にあって、文法とか規則というものは後から付けたもの』ということですね。  文部省のお達しも時代時代でいくらでも変わります。文法だって例外はいくらでもあります。大きな国語辞典もドンドン中身が変わっていってます。  何を根拠にしてそれらの改訂版がだされるのでしょうか。  『その時代の常識』が決めるんだろうと思います。  文法も規則もヘチマもありません。その時代の常識が時代にあった言葉や用法を受け入れ、辞書や文部省の規則も変えていくんです。そして時代の常識に合わないものは消えていきます。   まあ、私は「へえ~」の方が「モーニング娘。」「藤岡弘、」よりもマシで常識的だと思いますね。  「~」は音引きでないことは確かです。文部省のお達しの長音記号の中には入っていません。  しかし文部省のお達しは、その時代時代の常識の追認でしょう。  枝葉末梢にとらわれず、日本語の変遷や乱れについて考えていきたいものだと思います。  

koz7291
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  別に質問まで立てられて、大変お疲れ様です。結局は、「常識」が大切だ、というご意見ですね。最もだと思います。「モーニング娘。」「藤岡弘、」は変ですよね、斬新さを狙ったものだと思うのですが、姑息(こそく)な手段だと思います。これが自然と横行して、間違っても正しい日本語になったりしないことを祈ります。ご意見ありがとうございました。

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.5

日本語というより、商業的な意匠の問題ではありませんか。 (#2さんの「記号」ということばの入れ替えにすぎませんが) 「The Beatles」、「It's a SONY」、「鎌輪奴(鎌の絵と○+ぬ)」のようなもので、遊びの一種だといえるでしょう。 遊びにいちいち苦情をいうのはちょっと野暮な感じがします。気に入らなければ、冷ややかな笑いで眺めていればいいのではないでしょうか。 少なくとも#3さんの「へえ~」よりは乱れてはいません。しかし、これも効果を出すための余裕ととらえればそれなりに楽しめます。 >読めない記号を取り入れるのは、私にはやはり違和感があります… 金田一春彦の著書に『ホンモノの日本語を話していますか?』というのがあります。この題の最後の「?」は日本語でもありませんし、読めもしません。この「?」、質問者様もお使いになられていますね。日本語ですらない記号を使うことさえとっくに許容されているといえませんか。

koz7291
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  意匠としての遊びの一種、というご意見ですね。私も「言葉の遊び」と思っていましたので、その点では共感できます。  No.3さんの「へえ~」が乱れているとは思いませんが。「~」の記号が乱れているのですか。  「?」を使ったことに関しては、ご指摘のとおりだと思います。経緯を申しますと、私は中学校の国語の授業で、日本語では疑問文でも、「。」で終わる、と習い、それまで「?」をつけるものだと思っていましたので、驚きました。そう思っていたのは、おそらく漫画の影響だと思います。それ以来、基本的に「?」は使わなかったのですが、この「教えて!goo」の中の文章では「?」や「!」が多用されていて、疑問や驚き・感動の意味がよく表されるので、使うようになっていました。今後使うかどうかは、よく考えます。  ところで、「It's a SONY」も意匠なんですか。文が意匠として認められるなんて、何でもあり、という気がします。「鎌輪奴」の意味はよく分かりませんでした。  ご意見ありがとうございました。

回答No.4

「モーニング娘。」についてはよく分からないのですが、「藤岡弘、」についてはちゃんとした理由があります。 「、」のあとには必ず文章が続きます。「藤岡弘、」さんは自分が役者として成功し周囲に認められた後に、『我未だ完成せず』との意味を込めて改名して「、」を入れたそうですよ。 それでも使い方がおかしいといえばおかしいのですが。

koz7291
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  藤岡弘、さんの、「我未だ完成せず」の話は存じております。しかし、「、」を含めて芸名とするのは邪道だと思うのです。「藤岡弘、」のあとに、「、」を使わねばならない状況になったときに、「…、藤岡弘、、…」とするのでしょうか。変な小細工をすると後から困ると思いますが。ご意見ありがとうございました。

noname#49020
noname#49020
回答No.3

「モーニング娘。」 「藤岡弘、」  へえ~、初めて知りました。  芸人は目立ちたがりな生き物ですから、こういうことをやるんじゃないでしょうか。  「チョーなんとか」とか「マジなんとか」など、最近ヘンな日本語が沢山使われるようになってきました。テレビで芸人がよく使っており、一般のニーチャン、ネーチャンの間にも広まっているようです。  たしかに言葉は時代とともに変化します。源氏物語の原文を見て、今の人が理解するのは難しくなっています。  でもね、「モーニング娘。」、「藤岡弘、」、「チョーなんとか」、「マジなんとか」は正しい日本語の使い方として残っていくとは思われません。  こんなのは日本語の乱れの最たるもんです。  大昔から今に至るまで、多くのヘンな言葉や使い方が生まれたと思います。そのうちの一部は定着して残りましたが、また泡のように消えていったものも多いんではないかと思います。  先程のようなものは、そのうち消えていくと思いますよ。もし残っていくようであれば、日本民族が総白痴化したという証拠ですね。  そして、そのヘンな言葉や用法も、日本民族とともに滅亡していくことになります(苦笑)。   

koz7291
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  ご意見に同感です。「モーニング娘。」や「藤岡弘、」は変な日本語ですよね。「チョーなんとか」や「マジなんとか」は、若者同士の会話だけで許容されるもの、と私は認識しております。少なくとも、学校で先生が生徒に教える言葉ではありませんよね。  時代とともに、新しい言葉がどんどん生まれていくのに不安を抱いていましたが、淘汰されて消えていくものもあることに気付いていませんでした。この疑問を抱いた原動力となったのは、「正しい日本語を守りたい」という気持ちからです。良識的な言葉の使い方がどこかで守られていて欲しいものです。ご意見ありがとうございました。

  • heisenberg
  • ベストアンサー率23% (591/2556)
回答No.2

こんにちは。 「モーニング娘。」や「藤岡 弘、」は、「名詞」というよりは「一種の記号」と考えればいいのではないかと思います。 つまり、「言葉」や「氏名」として考えるのではなく、「その人やグループを、他と区別・識別するための記号」として認識するのです。 それなら、「。」や「、」だけでなく、「*」や「@」や「:」などなど、他の様々な記号を使用しても、特に違和感は感じないのではないでしょうか?

koz7291
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  記号ですか。一理あると思いますが、やはり邪道という感が否めません。読めない記号を取り入れるのは、私にはやはり違和感があります…。ご回答ありがとうございました。

noname#31951
noname#31951
回答No.1

日本語の乱れ、というよりは、ただ単に 「インパクト」をねらっただけじゃないですかね。 例示されているのは、結局のところ「芸名」ですし。 本田美奈子さんも、「.」をつけてましたしね。

koz7291
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  なるほど、納得です。本田美奈子.さんのことは知りませんでした。しかし、日本語をおかしくするような手を使ってインパクトを狙うのもどうかと思いますが…。ありがとうございました。

関連するQ&A