• 締切済み

OPアンプの電源

OPアンプの勉強をしていて電源電圧には単電源、両電源の2つの種類があることがわかりました。 しかしここで基本的な疑問が生まれたのですが、両電源と単電源では使用の仕方がどのようにちがうのでしょうか? たとえばOPアンプへの入力電源が0~5Vを考えた場合、単電源使用でいいんでしょうか?? 回答のほう、よろしくおねがいします!

みんなの回答

  • soramist
  • ベストアンサー率58% (163/278)
回答No.5

交流増幅をしたいのですか、直流増幅をしたいのですか? 或いは、その両方についてですか?

回答No.4

入力が0~5Vでも途中経過や出力が-になる場合つかえませんよね。 少しなれるまでは両電源で勉強された方がいいと思います。 不明な点はまた質問してください。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.3

先の回答に補足して 通常の両電源での使用を想定したOPアンプでは、電源電圧範囲より若干狭い範囲でしか信号を扱うことはできません。(たとえば±15V電源で使うとき、信号の範囲は±13V程度とか) こういうOPアンプを単電源で使うと0Vからの信号を扱うことができません。 それに対して、単電源での使用を想定したOPアンプだと0Vからの入力を扱うことができます。(出力も0Vに近いところまで下げることができたかと思います) という具合に、単電源使用の場合には0V付近での信号の扱いに留意する必要が出てくるかと。

回答No.2

オペアンプの原理からいくと両電源で説明した方がやさしいので両電源で書いていますが、実際の回路では両電源の方が使いにくいので、通常単電源で使用している場合が多いと思います。 両電源の場合、オペアンプのAC的グランドレベル(入力DC電圧)がDC0Vですが、単電源の場合供給電圧Vccの1/2をACグランドとして使い、マイナス電源に繋ぐところはDC0V(回路のグランド)に繋ぎます。また、ACグランドとDC0Vはバイパスコンデンサを接続してAC的にショート状態にして使います。 >OPアンプへの入力電源が0~5Vを考えた場合、単電源使用でいいんでしょうか??  問題ありませんが、ふり幅が小さくなるのでダイナミックレンジなど注意は必要です。  低電圧用のものを使うとか、オペアンプのバイアスのゲタ(ふり幅として使えない電圧)が有りますのでその文を考慮したバイアス設定をする必要があります。(上記に述べたACグランド点を1/2Vccではなく、そのゲタ分電圧を上げる必要があります。)

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1

グランドをどう取るかって話ですね。ノイズとの関係です。 単電源なら、0vを切る出力はダメですね。多分入力もダメじゃないかな。詳しくはデータシートを見てください。

関連するQ&A