• ベストアンサー

出力した三角波をバッファする方法

こんにちは 設計した回路で三角波のシグナルを出力しましたが、そのシグナルのバファリング(バッファ)を行いたいのですが、色々とネットや本等で、調べてみても自分にはボルテージフォロア(電圧フォロア)を導入する以外考え付きません。 電圧フォロア以外の方法とかありますか? 後限られた周波数だけバッファを行った後に出力する方法はございますか? 因みに周波数は課題の規定では2~200Khzまで、Vp-p=±6Vです。 三角波はCurrent Source(電流源)、ツェナーダイオードとアナログスイッチを使って出力しました。 P.S.昨日似たような質問をしましたが、書き方をかなり誤ったお陰で質問事態が別の解釈になりましたので、お詫びします。 本当にお聞きしたかったのは上記の事です。 申し訳ございませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inara
  • ベストアンサー率72% (293/404)
回答No.3

前質問(三角波の質の向上 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2905809.html)でコメントしたANo.2です。新しい質問になっていると思いませんでした(締切らずに多重質問するのは良くないですね)。 前質問の「この回答への補足」に「状況的には下記に近いです」とありますが、【三角波発信回路について】 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1006278.html のANo.2の回路(OPアンプを2個使った積分回路のほうでしょうか? (0) 根本的な質問として、波形がどう変なのか教えてください。 (1) まず、この質問のtadysさんのコメントにあるように、バッファに入る前の信号がちゃんとしているのか、バッファを回路から切り離して、オシロスコープのプローブ(10MΩ)など、回路に影響を与えない観測手段を使って、積分回路の出力波形を見てみてください。バッファなしの状態ですでに変な波形なら、どんなバッファを入れても波形は改善されません。アナログ回路のDebugの基本は、信号を、入力側から順に追っていくことです。 (2) 最大周波数が200kHz、振幅が6Vp-pということなので、信号のスルーレート(電圧変化率)は最大 7.5V/μs になります。したがってこれ以上の(最低2倍)スルーレートを持っOPアンプを使わないと予想通りの波形になりません(スルーレートで制限されても三角波のままでしょうが振幅は小さくなります)。使っているOPアンプが何か分かりませんが、型番が分かっているのなら、データシートを見て、スルーレートを確認してください。 (3) 振幅が6Vp-pということは、電源電圧は原理的にこれ(6V)より大きくないとダメですが、それは大丈夫ですね。レール-to-レールのOPアンプでない場合は、最大出力電圧は、電源電圧より数V小さくなるので、電源電圧は充分余裕を取ってください。 (4) 積分回路に利得制限回路(帰還コンデンサと並列に抵抗を入れる)を入れていない場合、積分回路のDC利得はオープンループ利得となるなので、OPアンプの入力オフセット電圧が大きいと、出力信号のDC成分が大きくなって、場合によっては波形の一方(+側 or -側)がクリップ(平らになる)する恐れがありますが、そういうことはないですね?これは(1)で確認できるはずです。

その他の回答 (2)

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.2

質問の内容からは何が問題になっているのかが分かりません。 どのような動作を期待していて、実際の動作のどこが期待しているものと違っているのですか? バッファに使用しているアンプは何ですか? バッファの電源電圧はいくらなのですか? 具合の悪いのは本当にバッファのせいなのですか? 広い周波数範囲できれいな三角波を作るのは結構難しいものです。 バッファ前の波形はちゃんとしているのですか? >後限られた周波数だけバッファを行った後に出力する方法はございますか? 有るけど、今回の問題解決に役立つとは思えません。

  • sabian
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.1

バッファ後の信号をどうしたいかによると思います。 あるいは、その他の制限事項(低消費電力とか)や、 電圧フォロアではなぜ都合が悪いか、など。

関連するQ&A