- ベストアンサー
作詞について
作詞をする人にお聞きします。私は作詞をしたいのですが、なかなか心に響いてくる詩を書くことができません。どうしたら心に響いてくるようないい詩を書くことができるのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の場合ですけど、よく空を見たり自然に触れたりします。 つまり、感性を強くもつようにしています。 どんな些細なことにも感動し、どんなことにも涙できるようにしています。 あとは、実体験などを思ったままに書いたりはしてるのですけど…。 こういうのは個人差があるので、とりあえず、リラックスできる環境で ゆっくりと考えてみるのはどうでしょうか。 私の意見で何か参考になれば幸いです。 それでは。
その他の回答 (2)
僕も歌を作っており、作詞では毎回非常に苦労します。 いまも歌だけがいくつか出来ていて、それに歌詞がつかず、なんだか満ち足りない気分です。僕が聞きたい!というところですが、あえて、自分なりのやり方を書いてみます。 それと、歌詞は、それを良いと思う判断は、人によって全然趣味がちがうので、これだ、という作り方はないのが当然と思います。その上で、あえて、僕の趣味でのやり方を書きます。 (これまでに数十曲書きました) いろいろな方法で書きますが、ひとつあるのが、「おや?」と思う感覚を書き留めておくことです。 なにか、物事の本質に近い感覚を味わったとき、それを歌にしてみます。 何度も書きますが、あくまでも、これは僕の趣味です… 海に行ったとき、海は、予想していたより大きく、寛容で、心地よく、まったく救われてしまいました。春の海でした。そこで気づいたことがあったのです。海には、詩がなかったのです。 つまり自然そのもの。人のしがらみや言葉というものを超えた、自然がそこには広がっていました。 そのようなことを歌にしました。 表面的に感じることより、その奥の本質的な感覚(当然自分なりの)が言えたらいいなと思っています。 あとは、いざ書き始めるときは感情的にならないようにします。 感情的な自分から一歩はなれて、さめた目で自分を見て、言葉を構成していきます。 そんな感じです。 最後にもう一度書きます。あくまでも僕独自のやり方です。他の人にウケるか分かりません。一応実績は多少ありますが。
メッセージ性の強い歌詞を書こうとすると、どうしても抽象的になりがちです。 そこで、具体的になにかものの名称(ひまわり、グラスなど)を絡ませて、 より明確に伝わりやすいないようにすることが大切です。 自分は特にこの点に注意して作詞をしています。ご参考になれば…
お礼
回答ありがとうございます。自分の詩を振り返ってみると、抽象的なものが多いような気がしました。だから、Ryohei_BLKさんのように具体的なものを絡ませて詩を書いてみたいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。言われてみると、私はルーズリーフとにらめっこしながら詩を書いていました。自然に触れることをまったくしていなかったので、実際に外に出てみて、そのときに感じたことを詩にしてみたいと思います。