• 締切済み

作詞家になりたい

作詞家になるには、ピアノが出来なければダメですか?歌が上手でなければいけませんか? 私はまだ中学生なので、ハッキリとした夢がありませんが、作詞家になりたいと思っています。 作詞家 だけで食べて行けるのは、だいぶ大変だと思います。ちゃんと確実に売れるまで、普通に会社に勤めながら作詞して…という事は可能なのでしょうか? また、作詞家を目指すには専門学校を出なければダメですか? 作った歌詞は、どこに送ったり誰かに見せたり… というのは、どうすればいいですか? 質問攻め申し訳ないです。 出来るだけ、多くの情報が欲しいです

みんなの回答

  • kkds
  • ベストアンサー率74% (110/148)
回答No.3

ピアノが上手に弾けなくても、歌が下手でもできますが、 最低限メロディーの楽譜を読めるようにすることと、 送られてくるデモ(仮打ちされたメロディーや仮歌と簡単な伴奏がついた曲がくることがほとんど) からメロディーやリズムを正確に聞き取り、発注通りのテーマで語感を大切にした適切な言葉を選んで詞を作る技術が求められます。 国語や英語力も求められます。 物事を綺麗に例えられる力、メロディーにぴったりな英語を当てはめる力。 そのためには今の中学校で習う国語(特に比喩や暗喩、韻を踏む、倒置法など)や英語、 音楽がとても大切になってきますので、しっかりお勉強しましょう。 それだけではなく、他の教科も大切です。 例えが極端ですが、算数をみんな知っているからこそ「1+1でにっこりピース」なんて フレーズがみんなが共感できるんです。 もし、1+1=2を知らなかったら「なんで2なんだ?にっこりなんだ?ピースなんだ?」って 思われちゃう。 ヒットしている曲というのは、みんながその曲に共感できているからなんですね。 共感してもらうためには、あらゆる事を知っていることが前提になります。 また、いろんな歌や音楽を聞いてリズム感を養ったりやメロディーの美しさはどこにあるかを 探しながら聴くことをおすすめします。 歌は音楽と詞がお互いに歩み寄って作らないとヒットするものは作れません。 音楽が詞をわるくしてしまうこともあるし、詞が悪くて音楽がダサくなってしまうこともあります。 逆に音楽と詞が歩み寄って調和すれば、相乗効果生まれてヒット間違いなしになることでしょう。 シンコーミュージック・エンタテイメントから出ている 遠藤幸三 さん著の「作詞本 ~言葉が歌になる~」という本に作詞のプロセスや簡単な譜面の読み方、さらには詞の売り込み方まで徹底的に書かれている本がありますので、図書館で探してみるとよいでしょう。 http://www.shinko-music.co.jp/main/ProductDetail.do?pid=0619382 ただ、発行された年が古いので、例で扱われている曲が古く、ピンと来ないかもしれませんが、 作詞の基本中の基本テクニックはつかめます。 もう一つオススメがあって、最近の歌の傾向をまとめてドリル形式で実際に作詞の訓練が出来る こちらもシンコーミュージック・エンタテイメントから出ている 清水りょういち さん著「J-POP 作詞術のウラ技・オモテ技」という本も良いですよ。 http://gekkayo.biz/j-pop%E4%BD%9C%E8%A9%9E%E8%A1%93.html >普通に会社に勤めながら作詞して…という事は可能なのでしょうか? 今の昨今、ボーカロイドやニコニコ動画などの動画投稿サイトの事情を見ると、一般のユーザーが趣味で発表したものが有名になることが多くなってきています。ライバルはたくさんいますが、昔に比べたらレコード会社も公開でコンテストやコンペをすることも多くなってきていますし、趣味で作って発表して有名になるチャンスはとてもたくさんあります。 夢は毎日「作詞家になるんだ」と思い続ければ、それに向かって頑張ることが出来、必ず叶えることが出来ます。 Good luck! 

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18724/31175)
回答No.2

こんにちは 作詞家になるには、(作曲家ではないですよね?) 楽器は必要ではないです。 寧ろ、完成ですね。 例えば、宇多田ヒカルなどはものすごくたくさんの本を読んでいるようです。 そういった言葉に引出しをたくさん持っている人には 敵わない部分があります。 今思ったことを綴ったりすることも大切ですよ。 専門学校ではなく、文章能力を身に着けることです。 なんで作詞家? 今は、作詞家だけでは成り立たないので、本をかけたり、エッセーをかけたりすれば そういう作詞のお仕事もまわってくる可能性もあります。 後は、曲を作れない歌手に詩を書かせて(ゴーストかもしれませんが) 印税が入るようにして上げている場合が多いので、 とっても難しいですね。(歌っても印税が少ないから) クドカンみたいに演出や脚本を含めて作詞をしたりする人もいますので 今できるのは本をたくさん読む、ことですね。 出来れば、作詞を読むとその人の特徴が判りますので そういうことも勉強したほうがいいと思います。

回答No.1

こんにちは。アドバイス/提案しか出来ませんが... .楽典の基礎は知っておいた方がいいのではないでしょうか?(楽器はもう何か弾かれますか?) 中学校の音楽の先生には相談してみてはどうでしょう? 音楽の世界では実力はもちろんですが、運や繋がりも大事ですよ。 専門学校とかのパンフレットなど取り寄せれるのなら、それに目を通して見るのも一つの手では?(^^)

関連するQ&A