- ベストアンサー
1年間に派遣社員とアルバイトをしたときの失業保険
私はこの1年に派遣社員として5ヶ月強(全日勤務/昨年5月~10月初旬)働き、現在はアルバイト(週30時間保険あり/昨年11月初旬から今年2月末予定/派遣会社を通していない)をしています。2月末に今の契約が切れるので、失業保険はもらえるのだろうかと考えてしまいます。また継続して派遣会社には登録していますが、もしもらえるとすれば派遣との兼ね合いが難しいなあと悩んでしまいます。 こんな私に、詳しい方、何かいいアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ハローワーク職員です。 みなさんの回答の通り、通算6ヶ月ありますから、恐らくこの二つの離職票で手続きはできるかと思います。 ですが、一番肝心のことがacacoさんのお問い合わせから分かりません。 すなわち、派遣社員の時は雇用保険をかけていたのかどうか、です。 かけられない派遣もありまして、5ヶ月間ですと、その可能性も出てきます。 是非1度、お住まいを管轄するハローワークにお尋ねください。 お仕事中で来所されることが無理なら、現在のアルバイト先の労務等の担当の方に、事業所を管轄するハローワークに問い合わせていただいても構いません。 その際、雇用保険被保険者番号を教えていただければ、かけていた全履歴が出ます。 ただ、この番号が違いますと全データが当然出ませんので、その場合は、acacoさんのフルネーム、生年月日をお教えください。 派遣との兼ね合いを心配されていますが、派遣といえどもなかなか仕事が回ってこない状況に伺っています。 仕事が来たときが働き時と覚えていてください。 派遣社員と言うことは、スキル的にも資格的にも何かをお持ちだろうと思います。 次のステップに向けて、失業給付を活用され、派遣を含めた就職活動に専念されますよう願っています。
その他の回答 (2)
結論を言えば、雇用保険加入期間が通算6ヶ月以上あれば支給されます。 それは雇用形態には関係なく、加入していた期間で考えます。 派遣会社に引き続き登録ということですが、登録しているだけでは給与はもらえませんのでかまわないはずです。ただ、雇用保険は「就職活動が安心してできるように生活を保障する」制度ですから、派遣に登録していることはハローワークでは言わない方がいいでしょうね。(ハローワークでは基本的に常用の仕事を紹介していますから・・・) また、派遣会社が仕事を紹介してきた場合、それを受けると雇用保険の支給申請で「収入があった」報告をしなくてはいけません。
お礼
私も6ヶ月以上だったかなとは思っていました。 お教えいただき、感謝いたします。 ありがとうございました。
- marimo_cx
- ベストアンサー率25% (873/3452)
acacoさんが働いている間、雇用保険に加入されていたのであれば 確か通算で要件を満たしているのであれば保険は出ます。 最近専門家の方が詳しく回答をされていてくれますので、きっと この質問にも解答を下さると思うので、具体的には専門家のアド バイスにお譲りします。 ただちょっと気になったのですが、 > また継続して派遣会社には登録していますが、もしもらえるとす > れば派遣との兼ね合いが難しいなあと悩んでしまいます。 これはどういう意味なのでしょうか? 雇用保険という物は、もしも失業してしまった時に、次の仕事を 探すのに経済的不安を和らげるための制度です。時々耳にする “失業保険もらってるからアルバイトできないんだ” って聞きますけど、これっておかしいですよね。保険金の給付を 受けている間、就職活動に関係する(試用のアルバイトとか)た めのアルバイトも出来ないんだったら本末転倒です。再就職する までは月収を届け出ればその分の給付額が減るだけで受給資格は なくなりません。届け出をしないで“不正に”給付を受けなけれ ば大丈夫なはずです。
補足
marimo_cxさん ありがとうございました。 派遣との兼ね合いが難しいというのは、私は独特な職歴や資格を持っているので異様にすぐ仕事がきたりするんです。昨年の仕事も登録して1日で決まりました。就業中も他の派遣会社からいろいろ仕事を言われて、いちいちお断りしていました(いついつまではできないと言って保留にしていますが、それでも言われることもあります。)。それで失業手当の手続きの途中とか少ししか日が経ってないのに派遣で決まったら正直に言うべきなのか、なにかややこしいことにならないかと心配なのです。たとえば派遣期間が中期だとどうなるかとかも不安です(この場合はハローワークで相談すべきなのでしょう)。ですから失業保険の手続きをしない方が無難かななどと考えたりもしてしまいます。
お礼
ハローワークの職員の方に詳しく教えていただいて大変参考になりました。 雇用保険の件は私にもわかり兼ねますので、ハローワークで問い合わせ してみます。 いろいろありがとうございました。