• ベストアンサー

墓が多数の人物、墓が無い人物

相当な人物であるにも関わらず、墓が存在しない人物と、墓が尋常でないくらい多数存在する人物の考察について、ご助言いただければ、幸甚に存じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suicyo
  • ベストアンサー率43% (83/193)
回答No.3

墓は奥が深いですね。外国のことは知らないのですが、日本だけでも かなりかなり‥です。 ・本墓とは別に、実際に故人の「しるし」が埋納されている  供養塔 分骨・髪・爪・歯・灰・その他(遺品など)  ・火葬した場所 火葬塚 ・ゆかりのある場所に、子孫や後世の人が建てた 供養塔 ・墓を複数建てるという当時の有力者の風習 供養塔・一部は本墓  高野山や地元の有力寺院などへの建墓、大名の江戸・国許双方の墓、  門跡が歴任した寺院それぞれに建墓、などの例 ・伝説化した歴史上の人物の墓は全国各地にある 遺体を埋葬した墓とは別に詣り墓を設ける地方もある、最近の永代供養 墓(最初から無縁仏となる?)など、他に様々な風習もある 本墓がない・見つからない場合は、上記が墓とされている場合も多い。 また、墓の概念自体が上記のように一元化されるようなものでもない ので、明らかな捏造は別として、「どれが本当の墓か」という議論は、 あまり意味がない。 数の多さという点では、安徳天皇や長慶天皇ですね。いわゆる潜行伝説 がある各地に「御陵」と称するものがあります。安徳天皇に至っては、 宮内庁「陵墓参考地」として、今でも5ヶ所が国の管理です。長慶天皇 も旧宮内省の指定で2ヶ所ありましたが、既に指定解除されています。 あと、将軍綱吉生母桂昌院の墓(供養塔)も、意外な所でちょくちょく見 かけますね。寺の再建に援助したとかとかが理由のようですが‥

noname#36463
質問者

お礼

本当に丁寧に教えていただき、感謝に耐えません。 ふとした疑問だったのですが、興味として広がりました。 伝説となり、伝説が増幅される人物についても以前より、興味深々でした。 隣りが図書館ということもあり、お示しの件については、さっそく、調べてみようと思っております。 それにしてもよくご存知ですね。 敬服します。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

外国の例ですが、モンゴル帝国の創始者チンギスハーンには墓がありません。 これは当時のモンゴル人が墓を作らない風習だったからです。 平原のどこかに埋め、その上を馬で踏みならして平地に戻し、どこかわからなくしたそうです。 だから彼だけでなく、他の皇帝の墓もありません。 最近チンギスハーンの墓を探すというプロジェクトが日蒙共同で行なわれていますが、道のりは険しいようです。

noname#36463
質問者

お礼

墓を作らない習慣は、日本人の理解を超えるところですね。 貴重な、情報でした。 ありがとうございました。

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.2

墓が多数存在する人物ですが、記念碑、供養塔などが墓として混同して伝わった結果であると思います。 墓がない人物は多いです。たとえば、寺院が廃されるとそこにあった墓が無くなってしまう事もあります。また、弔う人が亡くなると永代供養にされその他のものと合祀されて無くなる事もあります。

noname#36463
質問者

お礼

小野小町の墓が異様に多かったので、質問させていただきました。 確かに誤伝が原因のひとつですね。 お墓がなくなる事情についても教えていただきありがとうございました。

回答No.1

存在しない・・・・アインシュタイン 散骨 墓が多い・・・・釈迦 ストゥーバは一応、釈迦の骨を収めているとなっているから。 非常に多いのでは? ストゥーバが卒塔婆の語源という部分も含んでしまうと・・・

noname#36463
質問者

お礼

アインシュタイン博士は、散骨なんですか。 初めて知りました。 お釈迦さまは、確かに、日本国内だけでも相当数の仏舎利塔がありますね。 世界一のクラスだと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A