- ベストアンサー
お墓の管理が難しくなりました。
父が他界して、父の実家の私有地にあるお墓に納骨をしました。 お墓は、実家から車で30分程度のところにありますが、 母は車の免許もなく、公共交通機関を使ってもかなり不便なところにあり、 母が高齢ということもあり、お墓の管理をするのが大変になりました。 また、私も結婚して実家を出ていて、 自宅から実家までは新幹線などを乗り継ぎ5時間かかる上に 小さな子供もおり、持病もあるため、思うように手伝いも出来ません。 まだ少し先のことですが、母も他界した場合、 お仏壇や、遠方のお墓はどうしたらよいのか悩んでいます。 (夫も長男なので、仏壇があります。) 父は母と再婚のため、異母兄弟がいますが、 異母兄弟には、離婚して実家に戻って一生墓守をしろと言われました。 本当にそれしか方法がないのでしょうか。 他に何か方法があるようでしたら、ご助言ください。 宗派は曹洞宗です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
曹洞宗の僧侶です。 aooooonさんが将来にわたってご先祖さまの祭祀されるのであれば、お墓をお近くに移されて構いません。 新しくお世話になるお寺さんに相談して、お墓を移させてもらえば何も問題はありません。お墓を移すことはできなくても、お寺さんに納骨堂などがあれば、ご遺骨だけを改葬されれば良いのではないでしょうか。 私の寺では、お嫁さんの実家が後継者不在で絶えてしまったため、婚家の許しを得て、ご遺骨を婚家のお墓に改葬(合葬)した例があります。後継者の不安があるお家が、兄弟や本家のお墓に一緒に埋葬するケースもあります。私の寺では「合家墓」と呼んで、やむを得ない事情があるお家には勧めています。 安易に「永代供養」などというお寺の経済的な都合ででっち上げられた怪しげなサービスを選ぶよりも、多少とも縁のある子孫の方々がお祀りしていく方法を探されることをお勧めします。 古いお仏壇は維持しきれないのであれば、お寺さんに魂抜きの法要をして頂いて、処分されてかまいません。ご位牌も、ご主人やご家族の理解が得られれば婚家のご仏壇に一緒にお祀りさせてもらえれば、それに越したことはありません。一緒や別な場所でのお祀りが難しいようであれば、清潔な布などに包み箱に入れてしまっておくといった方法でも止むを得ません。 離婚して実家に戻り一生墓守などというのは全くナンセンスです。考慮に値しません。 まずは、遠慮することなくお世話になるお寺さんに相談されることをお勧めします。
その他の回答 (4)
- fedotov
- ベストアンサー率48% (710/1461)
No.4です。 異母兄弟が結婚しようが、離婚しようが、お父様の姓を名乗っている限り、 家の跡取りは、お父様の長男の異母兄で、祭祀の継承者も異母兄です。 ただし、異母兄にその気がなく、質問者様に墓守しろと言っておられるようなので、 相続時にお墓の私有地をお母様の名義にして、異母兄弟の名義がなければ、 お墓の移転、永代供養して墓石をなくすにも、異母兄弟の許可は要りません。 異母兄弟がお母様をお父様のお墓に入れない目的で、墓地の名義をとった場合、 お父様のお墓の管理は異母兄弟に任せてしまって下さい。 そして、質問者様の便利の良い場所にお母様のお墓を用意してあげて下さい。 お父様のお骨を分骨すれば、ご両親を一緒にして差し上げる事もできます。 (異母兄の許可が得られないと思えば、こっそり分骨) この方法が、異母兄に煩わされず、すっきりすると思います。 異母兄が、成人後に再婚したお母様を他人と思うのも判らないでもありません。 法定相続分では、お母様が1/2、残りの1/2を兄弟5人(前妻の子4人+質問者様) で分けたら、子供1人は1/10なので異母兄弟には面白くないでしょう。 異母兄弟はお母様と養子縁組していないので、お母様が亡くなられた時に、 お母様の相続分を相続するのは質問者様だけとなれば尚更です。 なさぬ仲なので、話し合いは不可能かもしれません。
お礼
現在、父の姓を名乗っているのは、 母と異母兄のみです。 お墓の私有地については、 父が相続したらしいのですが、 名義は父の継父のままになっているそうで、 父の生前、その土地は異母兄が相続したんだそうです。 (手続きなどがどうなっているのかよく分かりません。 なので、その土地が本当に異母兄のものなのか、 また、お墓の場所は違う、と言い出す可能性もあります) 異母兄は、 母が他界した場合、ほとんどの財産が私のものになるから 祭祀も含めて私になんとかしろと言っているようです。 母は現在約70歳、異母兄は約60歳。 異母兄は離婚後、子供にも会えない状況らしいです。 そうなると、平均寿命的にはどちらが先かは微々たる違い。 異母兄の亡き後、墓守がいないのです。 しかし、異母兄もお墓に入ろうとしていて、 私が墓守をするとなれば、自分も面倒を見てもらう身、 何故私の母にお墓に入ってほしくないなどと言うのか・・・、 というか、私が墓守ならば、むしろ母に入ってもらって、 「同じ墓に入りたくない」兄は他所でお墓に入って欲しいものです。 こちらのことも含めて、財産分与はもめているので、 威圧と脅迫でプッシュしてくる異母兄弟には敵わないので、 調停で第三者の助けを借りる必要がありそうですね。 いろいろ教えて頂きありがとうございました。
- fedotov
- ベストアンサー率48% (710/1461)
養子・嫁に出ていない異母兄弟がいるのであれば、 たとえ将来、血の繋がらない後妻のお母様が入るとしても、 本来、お父様のお墓を継承し、墓守するのはその兄弟です。 質問者様ではありません。 墓守すべき異母兄弟がお墓の面倒を見ないというのであれば、 他の回答者様の書かれている方法を選択して下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 異母兄弟は4人おりまして、 前妻との離婚の際に、2人は父の戸籍のまま、 2人は前妻の戸籍に移動しました。 父と母が結婚して、母は養子縁組をしなかった為、私は長女です。 父方に引き取られた異母兄弟は、当時20歳前後で 父と母の結婚の前後に、2人とも結婚をしました。 が、現在は2人とも離婚しています。 異母兄は、 「父が亡くなったからこの家とはもう関係ない」と言っていましたが、 遺産問題でもめている今は、 「この家の長男は俺だ」と言っています。 そして、母には「他人は同じ墓に入って欲しくない」と言っています。 何かおかしいことがある気がするのですが、 誰に何を相談してよいものやら・・・? お墓の件も困っていますが、異母兄弟にも困り果てています。
- RA90
- ベストアンサー率42% (9/21)
どこか近くで永代供養していただけるところを探されてはいかがでしょうか。 お墓の管理は難しい問題だとは思いますが、離婚の問題と一緒にする事ではないと思います。 ご自分の人生設計をしっかり持った上で、自分が出来る範囲の中で一番いい方法を選ぶのが 最も良いのではないでしょうか。
お礼
回答および参考URLありがとうございました。 このたびの父の件で、近所のお寺の檀家になったので、 そちらで出来ないのかな・・・とも思ったのですが、 まだ付き合いも浅いのでなかなか聞きづらく・・・。 でも、やはり永代供養の方向で調べてみようと思います。 離婚して墓守をするなんて考えられないし、 そんなことをしたら、先祖を一生恨んでしまうと思います。 それじゃぁ供養にもならないですよね。
永代供養について調べてみてはどうでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 やはりそう思われますか、調べてみます。
お礼
ご丁寧にいろいろ教えていただきありがとうございます。 恥ずかしながら、相続問題で異母兄弟とはもめておりまして、 その為、脅しまがいのことをいろいろ言われ、 少々パニックになっておりましたので、母も私も安心いたしました。 お寺さんに相談にのって頂き、今後のことを考えていきたいと思います。 お墓については、 私の実家は信越、夫の実家は中部地方で、現在の住まいは関東ですが私もそちらのお墓に入る予定です。 そして、母が他界した場合、私は実家に帰る用事もなくなります。 しかし、現在のお墓にお墓参りに来てくださる方のことを考えると、 どこにどうしたら良いか難しいです・・・。 お仏壇やお位牌については、 宗教的に構わないのであれば(未確認ですが、宗派は違うと思います) 一緒にお祀りさせてもらえると思います。 実は母が、異母兄に 「他人が同じ墓に入らないで欲しい」と言われ、 (母と異母兄は養子縁組をしていないので) 母が、自分だけ永代供養してもらうしかないのかと落ち込んでいたのですが、 兄弟や本家のお墓に一緒に埋葬するケースもあるとのことで、安心いたしました。 出来れば父と同じお墓に入れてあげたいんですけど・・・。