- ベストアンサー
for と to の違いについて。。
先日ある問題集のなかで 「手をふくための蒸しタオルが渡されます」 という文が入ったものを英訳する問題がありました。(ちなみに受動態の学習をする部分でした) 答えには You are given a steamed towel FOR wiping the hand. …とありましたが、「手をふくための」の部分は何故forなのでしょうか? to wipe the hand ではニュアンスが変わる、もしくは間違いなのでしょうか??教えてください(>_<)
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
forとtoの違いというよりも、うしろの動詞の形態で、意味するニュアンスが異なります。 wiping が進行形の形と同じですが、日常そこでおこなれれている動作を感じさせます。 すなわち日本語だとまさに「(あなたに)手をふくため(皆さんこれで拭いておられます的な意味)の蒸しタオルが渡されます」 しかし to+動詞だと toで方向性がでており、「するため」「すること」のニュアンスが強くなります。すなわち 「(あなたに)手をふく(目的の)ために蒸しタオルが渡されます」 でも、この文自体がちょっとお堅い英文ですね。
その他の回答 (7)
- kinaia
- ベストアンサー率30% (34/112)
#5です。いやいや、申し訳ないです!^^; 私の説明も例文も間違っております…苦笑。 #2の方のおっしゃってることが正しいので、私の回答はなかったことにしてください。 混乱を引き起こしてすみません!!汗
- seegrammar
- ベストアンサー率25% (253/974)
目的を表す場合、for の後には名詞、to の後には不定詞がきますので、to で書き換えることが可能です。しかし、この場合は You are given なので for がくるほうが断然ナチュラルに感じますね。理由はNO2の方の回答が参考になると思います。You could use a steamed towel to wipe your hands. などなら違和感がないと思います。
- kinaia
- ベストアンサー率30% (34/112)
You are given a steamed towel to wipe the hand. このto不定詞の用法は主語関係のto不定詞です。 EX.1 I have no one to help me. この文では me を help してくれるのは one です。one と help に主述関係があるということです。 EX.2 You are given a steamed towel to wipe the hand. この文では towel が意思をもって hand を wipe しているみたいで不自然ですね。wipe という動作をするのは you であって towel ではありません。つまり、towel と wipe に主述関係はありません。 もし、この文章が You are given a steamed towel to wipe the hand with. だったら正しくなるのではないでしょうか。
- purunu
- ベストアンサー率42% (518/1214)
現実にはどちらでもよいのですが、ニュアンスとしては、 towel for wiping the hand ・・・ 手ふきタオル、という一体の命名、かもしれない、 towel to wipe the hand は、まさにその場で拭くために、というニュアンスがあります。
- ijhohuygft
- ベストアンサー率25% (1/4)
僕は中2で英語が苦手ですが、参考になればどうぞ。 「for」は「~のための」と言う意味があります。「to」は「~へ」という意味があります。だから、「手をふく“ための”」は「for」が使われます。 ちなみに「to wipe the hand」があっているのか、違っているのかはよく分かりません(汗)。 もしかしたら違っているかも(たぶん合っていると思うけど)しれないけどその時はその時ということで……(^_^;)。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
for wiping the hand ですと You というお方が wipe するように感じますが、 to wipe the hand ですと give してくれたお方が wipe するみたいになっちゃいませんか?
- miracle3535
- ベストアンサー率20% (306/1469)
通常の口語ならどちらでも同じでしょう。 受験英語となると”for”で”ふくための” ” to”では”ふくために” ぐらいの違いにされるでしょう。 結果はおんなじなんですけどね、悩まずに従うしかありません。 昔、中学校の先生に、店で「いらっしゃいませ」とは何というかでもめたことがあります。 私は中1でならった”Can I help you ?”と言ったら、それでは手伝いできますかになるから違う。 ”May I help you ?”だというのです。中1の時に習ったと言ったらその先生は間違いだと言ってきました。 なんの事はない、私のが英語で先生のが米語でした。
お礼
ありがとうございます! 現実的には同じですよね。でも日本のテストでの回答として考えるとforの方がいいのかもしれないですね。。 英語と米語とでも言い回しが違ったりするんですもんね。 日本の英語の勉強って実用的じゃないなぁ…って思っちゃいます。 でも今やれることをやらないとですね★がんばります!
お礼
ありがとうございます。 EX.2の意味以降はすごく良く分かりました! ただEX.1の部分なのですが、例えば I have no time to eat lunch. という文章だった場合はどう考えるべきでしょうか? この文章の場合は主語関係のto不定詞ではないのでしょうか?? EX.1であげていただいた例文にすごく形は似ているように思うのですが… せっかくいただいた回答を質問で返してすみません(>_<)