- ベストアンサー
黄色信号で停車しない理由
黄色信号(自動車のもの)で停車しない車がありますよね。しかしなぜ停車しないのでしょうか? 黄色信号とは本来、原則として停車しなければ ならず、停車線で安全に停車できない場合のみ そのまま進むことが認められています。 しかし安全に停車できるにもかかわらず、停車しない車がありますがなぜですか? 青=黄色ではないと思います。 ご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
みんな黄色は急げだと思っているんじゃないですか? 日本人はせっかちやからしゃーないよ!
その他の回答 (13)
- ifuurin
- ベストアンサー率43% (2060/4779)
おそらく、miafuさんは、あの車は止まれるであろうに何故止まらないのか!でしょうね? 「暴走族」より悪質な運転手はゴロゴロしていますから… (言い訳は通用しません) "車"を意志を持って運転するのでは無く、車に使われているような運転手が多いように感じます。 そもそも、車の運転操作は、"パソコンを扱うように"簡単なものでは有りません。 ※要注意、停止する時は、ポンピングブレーキを忘れずに! 注意しても限界はありますが、基本を侮ってはいけません。 簡単に書きましたが、私もちゅういします、ありがとう御座いました。
- Hageoyadi
- ベストアンサー率40% (3145/7860)
もちろん「赤は停止。黄色も停止、ただし黄色の場合安全に停止できない可能性がある場合はその範疇ではない。」が正しかったと思いますので、「注意して進め」はネタですね。 目の前の信号が青か黄色の場合、交差する道路の信号は赤のはずですから、ぶつかる可能性はほとんどないので「えーい、行ってしまえ!」となるのだと思います。 話がそれますが、名古屋の深夜は目の前が赤でも停止は出来ません。大音響のクラクションとともに長距離トラックが右から(対向車線でっせ)ブチ抜いてくれます。大阪でも赤になったと同時に停まるとクラクション攻撃にあいますが、名古屋ほどの恐怖は感じませんでした。ドアを開けて車から降りるとたいがいクラクション止みますから。
こちらの地域では殆んどの人は黄色で止まりますよ。・・・田舎かよ! (進入中や急ブレーキで止まる場合を除いてですが・・・) そのかわり見切り発進する人が多い感じがします。 大阪での運転は♯6、♯10さんのおっしゃるとおりだと思います。 実際に経験(前の車に対してクラクションを派手に鳴らし続ける車には驚きました)しましたし、親戚も同じようなことを言っておりました。 「赤でもまだまだ行ける!」などと・・・ 意外と地域によって、暗黙のルールやマナーが交通事故の抑止に働いているかもしれませんね。 ただ、初めての地域に行って、例えば大阪人と同じ感覚で交差点に進入するとなると、慣れていない分、かえって事故を起こしそうです。 クラクションを鳴らさせるのを覚悟で黄色では停まったほうが最善かと思います(^_^;)
- martha3
- ベストアンサー率12% (14/110)
黄色は 注意して進め と 習いました 停止線の前で 止まれる距離なら 止まるけれど ブレーキをかけても 停止線を 越える位置なら 注意して すみやかに 交差点を 通過する そのように 自動車学校で 習ったと 思いますが・・・・・ それよりも 全赤信号になったせいか 赤信号になっても 2-3台が 交差点を 通過しているのが 気になります
- whiteangel
- ベストアンサー率10% (33/324)
大阪では 赤=アカン 黄=気をつけてすすめ 青=見切り発進は絶対するな って感じです。 赤進入での信号無視も多いから、 青での見切り発進を抑制しないと事故だらけです。 なにか「すでに動いてるものが優先で、動き出したものは劣勢なような気がします」 多分昔の法律 「交差点内に先に入ったものが優先」って意識がありそうですし、この前受講した免停講習でも講師が話していました。
- papamama777
- ベストアンサー率21% (23/107)
「止まれそうにないから」進みます。私の場合。 あとは大型車が後ろにいる場合。 私の車だけだったとしても、信号が変わりそうで変わらないときに、 電柱や看板などの目標?を決めて、そこで黄色にならなかったら直進! みたいに決めて進みます。 もちろん通行人や交差する道路の状況を把握した上のことです。 免許暦20年、無事故無違反(毎日100キロ運転してます)、ゴールド2回目です(^○^)V
60kmとして.停止距離は60m.くうそう距離は忘れましたが.くうそう時間は.小児の応答時間と同じとして1秒かかり.さらにブレーキ操作に1秒-5秒ぐらいはかかるでしょう(急ブレーキは「安全にとまれる」わけではないため)。 黄色の点灯時間はだいたい.3秒ぐらいですから.「安全にとまれる」という条件を満たしていないでしょう。危険回避のみに実行できる急ブレーキをかけないととまれません。 それと.急ブレーキをかけると.タイヤが変に磨り減ってしまい.大体使えなくなります。つんつるてんで.交換しなければならないとき以外は.急ブレーキは使いたくないですね。タイヤはやすくないですから。
停車すると、ぎりぎりで突っ込んで来る後続の車と接触事故を起こしそうだから…ではないでしょうか。 自分が停まるつもりでも、後続が停まるつもりがあるかどうかは…わかりませんよね。 私は、免許取りたてのころ黄色信号で停車して、後続の自動車に思いっきりクラクションを鳴らされ罵倒された経験があります。怖いですよね(苦笑)…でも事故にならなくてよかった、と思うしかないですね。全員が『黄色信号は止まるべきだ』と考えていないかぎり、危険行為になってしまうようです。 『完全にダメじゃないのなら、停まりたくない』という考えの人が一人もいなくならなければ、危なくて黄色信号で停車できません。(逆に後続が無ければ、わたしなら停車しますが。)
- kawakawa
- ベストアンサー率41% (1452/3497)
原則論としてmiafuさんが仰られていることは正しいことに間違いはありませんネ。 確かに法規を厳密に運用するのであれば,そういうことになります。 ただ,大阪で黄色信号で停車するということは・・その方が命の危険が大きいという気もします。赤になった瞬間の停車でもクラクションが鳴りまくることは珍しくありませんから。後から1台でもついてきているときの黄色信号で止まるという「勇気」は中々のものだと思います(真面目に書いています)。こういう実情もあるでしょうネ。 さて, 法律を厳密にというのであれば,何故,高速道路で80km等の制限速度を守らないのでしょうか? 一般道でも40km制限等の表示を何故守らないのでしょうか? 「流れを云々‥」という意見が一般に幅を利かせていますが,本末転倒ですよネ。全員が制限速度を守っていれば,流れを妨げることはありえないのですから。全員が法を遵守した上で,その流れを妨げる運転を非難することはよいのですが,法を犯しているにもかかわらず,その流れを妨げる制限速度車を非難するというのは,法治国家としてはおかしなことですよネ。だれも守らないものは法でも何でもないのですから,実質的には。 この黄色信号の問題と制限速度を守らない問題とは同じ根を持っていると思います。 しいては,日本の文化ともいえる,「弾力的な法運用」というのも根底にあるでしょう。 「何も四角四面にしなくてもいいじゃないか」という考えが一般的にあることは否めませんネ。 戦後すぐにヤミを全く拒否して餓死した裁判官の話は有名ですネ。つまり,完全に法を守る人の方が希少価値があり,また,それを奇異の目で見るというのが日本文化なのではないかと思うのです。 以上kawakawaでした
本当に止まれない時もあるからです。 教習所でも、止まれない時(急ブレーキになるような時)はそのまま進んで良いと教えていますからね。勿論、急停止したら、後続車は追突してしまいます。 でも、本音を言うと、止まりたくないから止まらないという人が多いでしょうね。 自分が黄色でギリギリで通った時は、必ず後続車も「明らかに赤だろう!」というタイミングでついてきます…。 でも、信号が多すぎて、ストップ・アンド・ゴーは疲れますから、行けたら行きたいと思いますよ。私もMTで重いクラッチの車なので、なるべく止まりたくないです。ただでさえ渋滞してたらサイアクなのに…。 しかしながら、信号のつくりも悪いと思いませんか? 交通量に見合った信号の長さっていうのを調整しないと、どう考えてもこの信号が渋滞のモトだ!っていう箇所はいくらでもあります。道路事情に沿わない信号も問題ですよね。
- 1
- 2
補足
お一人、お一人にお礼をするのが本来ではございますが都合によりここで回答者全員にお礼をさせていただきます。 皆様たくさんのご回答をありがとうございました。 皆様のご意見は重宝させていただきます。 なポイントは私の独断で発行させていただきますので御了承ください。