• 締切済み

宅地建物取引主任者

この春、大学の講座にて宅建の授業を受けます。 役に立つ資格でしょうか?難易度など詳しく教えてくれれば幸いです。

みんなの回答

  • 1katyan
  • ベストアンサー率18% (147/800)
回答No.4

法知識を勉強するにはいいかな? 役に立つのではなく役にたたせるんです。 まあ中途半端な勉強では無理でしょう 4択となめないでください 基本的に4択のどこが間違っているのか指摘できるぐらいでないと無理です 後マンション管理を持てばそちらの仕事では重宝されるでしょう 資格をとったからすぐには無理ですね ペーパードライバーが路上に出るようなもの 学生なら今からやれば合格できるでしょう その代わり遊びながらはだめ 約8ヶ月かな?もう必死でしてください (本当は適当にしてね。そうしないと私が合格できないかも)

tamunobu
質問者

お礼

ありがとうございます。難しそうですね。たまには遊びたいです。

  • haifa7741
  • ベストアンサー率10% (20/193)
回答No.3

地方高校の会場では男性がほとんどで主婦は見当たりませんでした 若い人もいて受かっていましたが 高年齢層も受けますし 不動産関係社会人は強制的に受けさされるようで 宅建の知識で鑑定士の特待生とかから不鑑に行く人もいるようです 銀行員も受けますね 仕事で使うらしく

tamunobu
質問者

お礼

ありがとうございます。頑張ってみます。

回答No.2

私は大学生の時に取得しました。 科目の中に民法という科目があります。 主に契約関係のことを学びます。社会に出てからこの民法の知識が役立ちました(他の科目は宅建業法や建築基準法等、不動産業界独特の法律ですので、不動産業界、銀行業界を除き、あんまり役に立ちません)。 法律の基本知識をつけるということで学ばれたらと思います。 難易度について 択一方の試験で合格率10%代後半。不動産関連の方や時間がたっぷりある主婦の方が受験しています。民法が最も時間がかかり難解です。素人には手ごわい資格です。過去問を擦り切れるまで解くことが必要です。

tamunobu
質問者

お礼

ありがとうございます。不動産業界、銀行業界も考えているので頑張ってみます。

  • kazu0kazu
  • ベストアンサー率50% (15/30)
回答No.1

私も大学時代、参考書のみで取得しました。 不動産関係のお仕事以外には必要はないですね。 でも民法など社会に出てからも常識として知っておきたいので勉強する価値はあるかもしれません。 宅建は四択問題が50問出題されます。 難易度はやり方しだいです。 知り合いの不動産屋に勤めてた人は仕事の後に専門学校に通ってましたが合格に4年かかりました。 私は4ヶ月くらいでした。 おそらく合格した理由は最初から50点満点を目指さず、資格を取る為だけの勉強をしたからだと思います。 下記HPが参考になるのではないでしょうか。

参考URL:
http://takken-dokugaku.com/taisaku/taisaku3.html
tamunobu
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強してみます。

関連するQ&A