• ベストアンサー

ぬか漬けを取り出してから何時間おいたら食べ頃か?

ぬか漬けをはじめて4ヶ月ですが、最近やっと美味しく漬かるようになりました。でも取り出してすぐ後や、一晩おいてからなどで味が異なります。取り出してからどのぐらいの時間をおいた方がよいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ぬか漬けは取り出してからの時間より漬けてる時間の方が大事だと思います。あと温度なども大事です。 寒ければつかるのは遅いし、暑ければ早いです。 最初にぬかを作る時の塩分にもよると思います。 酸っぱいのは漬かりすぎているって事です。 漬ける前に塩ずりはしてますか?単になにもしないで漬けるのとはだいぶ違いがでると思います。 今の時期だと8時間から10時間くらいでいいとおもいます。 それで酸っぱかったりしょっぱかったら時間を短くしてください。 あとぬかどこに昆布やとうがらし、生姜のスライスをいれてみてもいいかもしれません。 大変だと思いますがぬかからだして洗ってすぐに食べてみてちょうどいい時間を見つけられると思います。 あと大事なのは毎日よく混ぜるのと水気が増してきたらぬかを買ってきてたしていく事です。 おいしいのができるといいですね!

noname#85873
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#85873
質問者

補足

ぬか床から取り出してすぐの漬け物は生っぽくて市販で売ってるように「しなっ」とした感じがなく、生の野菜に多少味が付いている感じなのですが・・・。今は一日ぐらい漬けています。「しなっ」っとするのは一晩ぐらいおいてからです。一晩おくと鮮度とかが気になるのですが・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

一晩寝かせれば出来上がりです。出来上がった漬物は取り出してすぐが一番の食べ時です。

noname#85873
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#85873
質問者

補足

取り出してすぐだと酸っぱかったりするのですが、それがぬか漬けとしてのいい状態なのですか?それとも私のぬか床の状態や漬ける時間が問題なのですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A