• ベストアンサー

領収書について

ご質問させて下さい。 会社法人で、テナントをもってお店を経営する場合、 領収書の発行名欄は、 (1)会社法人名・登記されている住所・会社印 (2)お店の名前・お店の住所・店長など現地責任者の印 (3)会社法人名・お店の住所・会社印 といったパターンが考えられますが、どれが正解なのでしょうか? 上記どれにもあてはまらない場合、指摘して下さると幸いです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koutyasky
  • ベストアンサー率52% (51/97)
回答No.1

(1)か、 (1)にテナント名も入れる、 (1)にテナント名、テナント住所も入れる、 (1)の住所をテナント住所にして、テナント名も入れる などのパターンがあります。法人の電話番号はなくてもいいですが、テナントの電話番号はあった方がいいと思います(問い合わせしたいとき領収証の電話番号が役立ちますので)。領収証の社名に押す印鑑は社名の入ったものにしてください。 後は、発行時に取扱者の押す認印があればOKです。

knwd
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 少なくとも、法人名は必要という事ですね。 いろんなお店の領収書を見ると、多種多様なやり方が存在するようで、 どれがガイドラインなのか困ってしまいます。 店舗名 会社名 店舗電話番号 店舗住所 といった感じで印鑑を作成してみようと思いますが、どうでしょうか?

その他の回答 (2)

  • koutyasky
  • ベストアンサー率52% (51/97)
回答No.3

補足です。 発行名欄はいろいろありそうに思えますが、基本は皆一緒です。 領収証の発行名欄は、 どこの(住所) 誰が(社名・店名・個人名など) 発行したものか、それが大事なんです。 違いが出るのはレイアウトやデザインで、住所と会社名、住所とテナント名、住所と個人名などにロゴや電話番号を加えたり、強調したい部分(店名など)を大きくして見やすくしているだけなんです。

  • koutyasky
  • ベストアンサー率52% (51/97)
回答No.2

印鑑ではなくゴム印を作るということでしょうか? 電話番号は一番下がいいと思います。 注文する前に、お店で見本を見せてもらうといいです。イメージしやすいですよ。

関連するQ&A