- ベストアンサー
「読む事」についてどのように思いますか?
何かについて書かれた文章を読む事が好きです。あらゆるジャンルです。(最近は特に政治・経済と歴史関係) 暇さえあれば、さまざまに編集された読み物をよんでいます。しかし、一つのトピックに関して、研究なり調査なりするために(目的を持って)読んだほうが学習として身につくでしょう。 他ジャンルのさまざまな文章に目を通すことをどのように思いますか? (ちなみに、文章の内容は忘れてしまうことが多いですが、その文章に一度目を通しただけで世界の見方が多少なりともかわるかな。と、調子がいいときは思ったりもします。調子の悪いときはその逆。)
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
わたしも、様々な文章を読んでいるタイプの人間です。 新聞や雑誌から専門文献まで目について興味を引いたものは とりあえず読んでみています。 おっしゃるように、雑多な内容を読むことは、直接的には1つのトピックについて研究調査するのに役立たないかもしれません。 しかし、私は雑多なの情報の中にこそ、専門的な内容で行き詰まったときの解決法が眠っていると感じています。 別に、読んだ文章が全て頭に残っていなくとも、きっとそのときのイメージはいつか役に立つはずです(と私は思います)。 ブレークスルーは必ずと言っていいほど、他の分野の考えを取り込んだときに生まれるものです。 ですので、いろんな文章をじゃんじゃん読みましょう。 ただ、宗教とか思想とかの本を読むときは、必ず否定する感覚を忘れないようにして読むようにしています。そうしないと、調子の悪いときなどは、飲み込まれてしまいかねませんからね。
その他の回答 (6)
- kigineco
- ベストアンサー率28% (30/105)
私も表面的なジャンル分けにとらわれずに、いろんな本を読んでいます。 三、四冊を併読しているときもあります。 併読していると、結構面白いんですよね。Aという本のaという登場人物が、Bという本のなかにある、bというシチュエーションでは何を思い、どういう行動をするのだろうか、などと考えたりしますから。 最初はある特定のジャンルにこだわっていても、やがて結果的には、様々なジャンルの本を読んでいた、ということもよくあります。 たとえば、ご質問者さんのように政治というジャンルの書物を読んでいるうちに、リーダーシップというものに興味を持った。そして、リーダーシップについて書かれている書物を読んでいるうちに、リーダーの持つ人間性というものに興味を持った。人間性というものから、次に宗教・哲学というものに興味を持った────。私自身、そういう流れで、結果的には様々なジャンルのものを読んでいたということが結構あります。 いろんなジャンルの本を読むということは、それだけ多くの視点を持つことができるという意味で、たいへん結構なことだと思っています。また、表面的なジャンルは違えども、通底しているものがあったりすることを、ご質問者さんも、たぶんお感じになられているのではないでしょうか。「通底=こじつけ」なのかもしれませんが……。 ただ、私の場合、あまりの乱読のためか、内容は記憶していても、作者や題名の記憶が揮発してしまっていることがよくありますけれども。
お礼
そうですね。 あまりに多くのものに触れるため僕も作品の内容とかたまに度忘れしていることなどありまして、「こりゃまずいな。」と、思うこと度々です。 返答ありがとうございました。
すごく良い事だとおもいます。自分もそうなので、それが良い事だと自分で納得している次第です。私の場合はトイレで読みます。今現在は、ユング心理学、教科書から消えた偉人、ブルーバックス物理編数冊。 その時々、気が向いた物を並行して読んでいます。 いろんな物の基礎を学ぶ事は、それ自体生活に対してとても有意義な事だと思います。特に物理と歴史と文学は、3本柱だと思います。
お礼
返答ありがとうございます。 そうですね。本を読むこと自体はとても大切なことです。 僕もブルーバックス大好きでした(でした。というのは最近ほとんど読んでいないのです。また、はまり出したいとお思います)。中学三年生の時に「タイムマシーンの作り方」と「量子力学」小遣いで買って読んでいたのを思い出します。(あぁ、あの時のまま物理をがんばっていれば今ごろ…。歴史にifはありません。トホホ。)完全に理解はできないのですが、本当に好奇心を刺激されて楽しいんですよね。理系の人と話すと鼻で笑われてしまいそうですが。。。。 問題は「ブルーバックス」や「PHP文庫」のようなところであいまいな知識ばかりため込むのと、もっと一つのことに対しふか~く勉強することが大事だと思うことです。 僕にはその能力がちょっとばかしかけているようです。 今、「国民の歴史」(西尾幹二)と「オリエンタリズム」(エドワード・サイード)を並列読みしています。両方とも最高に面白い!!!(ちょっと前までフロベール「ボヴァリー婦人」と「国民の歴史」の併読でした。義務でしたがこれがまた面白い!)
- eratos
- ベストアンサー率41% (39/94)
再度の回答失礼します。 聖書は面白い本ではあると思います、 それに、現在の社会はプロテスタントの思想であるということも間違っているとは言えません(あくまで私的考えですが・・・)。 グローバルスタンダードが米国中心で回っているので仕方のないことだとは思います。 プロテスタントが悪いという訳ではありませんが、対局にある宗教的思想も興味深いものです。日本神話やインド神話などの東洋的な宗教観での多神教や自然崇拝はキリスト教系の宗教観とは異なる価値観を与えてくれます。 まぁ、その辺が捕鯨問題などにも関係しているんでしょうけどね。 私の私見はどうあれ、いろんな本を読んでください。浅く広い知識の中に専門の深い井戸を掘れたら、それに勝る勉強はないと思います。 再度の回答失礼しました。
お礼
返答ありがとうございます。 本当に、知らなければいけないことと、自分の持っている時間を考え合わせてみると、毎日焦ってしまいます。 僕もよく分かっているわけではありませんが、世界を支配している経済の構造が「プロテスタンティズム」である限り、プロテスタントの思考様式を少しでも知るのは教養として重要だと思います。資本主義というのはプロテスタントにとてもあっている考え方だそうです。「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」(M.ウェーバー)こんな本があるみたいです。(まだ読んでいませんが) 東洋の思想も興味深いです。 東洋の思想というのは西洋の思想の対極にあるのですか? 西洋の思想は砂漠の思想で、東洋は石清水の思想ということで、とりあえずはいいのでしょうか?
- sakura-77
- ベストアンサー率27% (139/514)
私も、単純に「読む事」が好きです。お菓子を食べる時も、ついつい袋の裏面に書いてある文章を読んでしまいます。図書館で、いろんなジャンルの本を読んだりします。私の場合は、何か一つの事を研究・調査するという目的がないからかもしれませんが、色々な文章に目を通すのは良い事だと思います。頭の体操にもなりますし、どんどん興味が広がっていく感じがしますので・・・。それに何より楽しいので!
お礼
そうですね。 楽しんで知識が増えていくことがあるなら、それはすばらしくいいことですね。 返答ありがとうございました。
- bumin
- ベストアンサー率31% (219/686)
私も悶え苦しむ活字中毒患者の一人です^^; 私の場合”読む”ことは知識の蓄積欲というよりも単に娯楽なんですが…(汗) ちょいと自己弁護(笑) >他ジャンルのさまざまな文章に目を通すことをどのように思いますか? 逆に、単一の分野の事にだけ精通した人の事を考えますと、それはある種天才であり、深い洞察が得られるのだと思いますが、平たく言って専門ば○、世間的にはちょっと困ったチャンでしょうね それに、普段からより好みせず(爆)をモットーにしていると騙される率が低い!(笑) のでは、ないか…と……^^;
お礼
返答ありがとうございます。 特定の題目に限らず乱読をしていると、それがバランスよく知識を吸収することになり、よいのかも知れませんが、やはり、確固とした知識は身につかないような気がするんです。 乱読そのものは良いことだと思うんですが。。。 活字って魅力ありますよね。
- oponnpo
- ベストアンサー率32% (155/481)
私も活字中毒です(笑) Evianusさんよりかなり低レベルですが。。。 お風呂に入れば、シャンプー・リンスのボトルを読み 文庫本は常に2~3册平行して読み、読まなくてもよい(?)のに、新聞の集金で配られる冊子を読み。。。 Evianusさん同様、覚えていて良かったと思える事は少ないです。 ま。雑学のネタとして役に立った事もありますが。 いろんな事に興味を持つということはイイことじゃないですか。どこに、面白い話があるか分かりませんもの。そのうち、自分の興味分野について深くつきつめていくことがあるかもしれません。 私は、図書館の本の乱読で、仕事の研究の方向性が見えて来た所です。 情報過多の時代です。情報の取捨選択の練習だと思ってこれからもあちこちのぞいて、見聞を広めましょうよ。
お礼
わかる~!!!わかります。 僕もシャンプー・リンスのボトルの構成要素とか読みます!英語の単語とかあると調べたがります。 いやいや、文庫本2~3冊平行読みとかいいんじゃないですか??僕もそんな感じのじきありました。 でも、僕の問題は読まなきゃいけない本があるのにそれ以外の記事など読みふけっちゃうことなんです。。。 web上の記事とか顕著ですね。。。
お礼
返答ありがとうございました。 僕は昔から本が好きだというわけではないのですが(映画などは好き「ストーリー」すき)、なんだか大学で図書館(常時接続パソコン付き・チャットは不可)にいることが多くなるとつい、いろんなところの文章を拾い読みしてしまってとまりません。最近はweb上の文章が面白くてたまりません。ほんと、面白いんですが貯まらないんです。。。 思想、宗教とかも興味深いですよね。 ほんと気をつけなければいけません。はっきりいって「癒し」求めてますから。。。でも、世界を動かしているのはプロテスタントの思想??? (今、キリスト教の「聖書」読み途中です。教養で。)