(1)英文添削サイトについて (付:「英文日記」について)
6年半前から英文日記をつけている者です。毎日書きたいことが一杯あり、つい時間をかけてしまいます。5日も溜め込むと大変なので、なるべく毎日つけるようにしています。日記という性格上、仲々英文をチェックしてもらう機会がなく、ややもすると書きっ放しの自己満足になってしまいます。又、結構英語表現を知っているつもりではありますが、知っているのと自分で使いこなせるのとはまた別で、使用単語・表現・文体がマンネリ化してしまい勝ちです。英文を添削してくれるサイトがあればいいなとずっと思ってきましたので、今回質問者様から「英語便」、そして#2様から「フルーツフルイングリッシュ」というサイトを教えて頂き、私の方が感謝したい位です。この他にも、ネットで「英文」・「添削」とキーワードを入れるといくつか出てくるみたいです。私もこれらのサイトを利用した方の体験談を聞いてみたいです。
これまで私は、1対1で相手をしてくれる職場の近くの英語学校(というほどの規模ではありませんが)で英文日記をチェックしてもらったりしていました。そこは安かったのですが、その前に大手の1対1の英語学校(GXXX)の1時限でお願いした時は単価が高く勿体無いのでそれからはお願いするのをやめました。
「英文日記」についてですが、英文を書く習慣をつけるのにやはり有効だと思います。又、日記でなくても、日頃から英語でメモをとる習慣をつけるのもいいですね。
→参考書:石原真弓「英語で日記を書いてみよう」ベレ出版 \1,500
(2)英文メールについて
知らない人といきなりメールというのに抵抗があるかもしれませんが、メーリングリスト/メールグループ(Yahoo Group や Free mailなどが運営)のグループ検索で'English'とキーワードを入れると、英語でやりとりするグループがいくつか出てくるようです。ただどこかの英会話学校やサークルの参加者用のものが多く、オープンなものは少ないので、何人か仲間を募り自分たちで作っちゃうか、或いは英米圏で探した方が早いかもしれません。(例えばYahoo Ameica http://www.yahoo.com/ トップ頁左側の'Groups'をクリックするとカテゴリーから目当てのグループを探せるようです。)
尚、私は、「教えてGoo」で回答を得られなかった問題についてYahoo Ameicaの'Yahoo Answers'に登録し質問しました。他の人の質問や回答の仕方をみても参考になります。GooやGoogleの英米版にも同様のサイトがあるのではないでしょうか?
「教えてGoo」と同様、あまり荒れていなく、セキュリティー上も安心なサイトのようです。
あと、日本にいる外国人のためのフリーの英語雑誌'Metropolis'(主要駅や大書店などにおいてあります。)などの募集欄で英語仲間を募ってもいいかもしれません。
(3)その他
良い英語を書くには、日頃から(1)良い英語に触れること、(2)基本的な文法にも精通することが求められると思います。
(1)良い英語に触れるには: Penguin BooksなどはTOEICの点数別に手軽に読めるようになっていますので、自分の実力より少し易しいものから多読すると自信がつくでしょう。勿論英字新聞も全部読もうと思わず、興味のある記事だけでも読んでいけばよいと思います。(今はネットで検索できますよね。)
(2)基本的な文法にも精通するには: 文法は無味乾燥と思われがちですが、良い参考書を選べば楽しく勉強できます。私のお勧めは、全文英語ですがCambridge University Press, 'Essential English Grammar In Use'(初級者用), 'Grammer in Use'(中級者用)です。
以上長くなりましたが、ご健闘を祈ります。