- 締切済み
債券譲渡の場合の経過利子の扱いが分かりません
金利5%の債券を3,000,000持っていたと仮定します(手数料等はこの際考慮しないとします)。 次回の利払がX年10月20日(前回はX年4月20日)にあるとしたとき、 X年5月15日 追加取得 2,000,000 と、取得があった後で、 X年8月1日 譲渡 1,000,000 となった場合、仕訳としては、 X年5月15日 有価証券 2,000,000 現金 2,009,315 前払金 9,315 * 9,315=5% x 34/365 x 2,000,000 まではいいと思うのですが、 8月1日の仕訳では、有価証券利息(経過利子)から5月15日に計上した前払金をいくらか相殺してあげる必要があると思いいろいろ考えましたが8月1日の仕訳をどう起票すればよいのか正直分かりません。 もし、計1,010,000で売却した場合には、 X年8月1日 現金 1,010,000 有価証券 1,000,000 有価証券売却損 4,109 有価証券利息 4,794 前払金 9,315 * 4,794 = (5% x 103/365 x 1,000,000) - 9,315 と、前払い金を全額相殺したりするのでしょうか。 また、利息の計算期間中での、 取得した金額>譲渡した金額 取得した金額=譲渡した金額 取得した金額<譲渡した金額 でそれぞれ仕訳が異なることはあるのでしょうか。 ご教授願えませんでしょうか。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- touma17
- ベストアンサー率62% (22/35)
X年8月1日の仕訳の未収入金ですが、もし「現金を未だ受領していない場合」に計上します。 なので、後日になり現金を受領した時点で、 現金 13,973 未収入金 13,973 という仕訳を切り、未収入金を取崩すことになります。 譲渡時に売却代金の中に「経過利息分の現金も受領」していたら X年8月1日の仕訳の仕訳は 現金 13,973 有価証券利息 13,973 と仕訳を切ってよかったのですが、分けてしまったので 混乱を招いたかもしれません。申し訳ないです。 >譲渡時の経過利息はその次の利払時に計上するものなのですか? との質問ですが、経過利息は「有価証券利息」のことなので 譲渡時に計上してます。 ですので、「利払時に計上する」との意味が分かりかねます。 また何かあれば、どうぞ。
- touma17
- ベストアンサー率62% (22/35)
まずは、有価証券の購入と利息の受払いを分けて考えたらいかがでしょうか? 前回の利払日がX年4月20日でありX年5月15日に追加取得したとき その日数は4月が9日、5月が15日 の計24日ですので、 X年5月15日の仕訳は 有価証券 2,000,000 現金 2,000,000 有価証券利息 6,575 現金 6,575 * 6575=5% x 24/365 x 2,000,000 (小数点以下四捨五入) このとき「有価証券利息」が借方に来てますが、費用ではありませんよ。 そして売却ですが、 前回の利払日がX年4月20日でありX年8月1日に売却したとき その日数は4月が9日、5月が31日、6月が30日、7月が31日、8月が1日の 計102日ですので、 X年8月1日の仕訳は 現金 1,010,000 有価証券 1,000,000 有価証券売却益 10,000 未収入金 13,973 有価証券利息 13,973 * 13,973=5% x 102/365 x 1,000,000 (小数点以下四捨五入) となります。
お礼
ありがとうございます。日数がおかしなことになってしまっていてすみませんでした。有価証券利息という科目を使えば確かに相殺された、となりますね。 ところで、X年8月1日の仕訳の、未収入金とはなんなのでしょうか?譲渡時の経過利息はその次の利払時に計上するものなのですか?素人なのでよく分かっていないのですが、、
お礼
いろいろ混乱していたので、未収入金を次回の利払時に有価証券利息と相殺してあげるのかとその時ふと思ったんだと思います。 経過利息分だけ別日に受け取ることがあるんですね。参考になります。 どうもありがとうございました。