- 締切済み
大学受験に関係する本。
今年受験生になりました。 読書は前から好きなのですが、受験生ということで受験に関係のある本を読みたいと思うようになりました。 国語の現代文に出るような作家さんや、本を教えてください。 また、過去に出題された本も教えてくださると嬉しいです。 それから、志望学部が経済学部なので小論文を書くときの知識となるような初心者向けの経済関係の本も教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chibita1
- ベストアンサー率57% (4/7)
kagawa11さん、こんにちは。 受験勉強のために、ということで、 出口 汪『早わかり文学史』をお奨めします。 この本は、明治の初期から戦前までの文学を4つの時期に分けて解説する物です。 文学史の解説は本当に面白くて、読んでいると物知りになった気がするし、 重要だと言われる本がなぜ重要なのかが理解できると同時に、読んでみたくもなります。 受験勉強にも必ず役立ちます。理由は二つ。 1文学史の勉強になる。 当たり前に思われるかもしれませんが、特に、必要最低限をおさえるという発想の元に書かれた本ですので、文学史の深い森の中を迷子になることなく、一通り必要なことを勉強することができます。 無駄がないので、他の教科の勉強ができます。 具体的には、覚えるべき書名が赤文字になっていたり、各章ごとにまとめが付けられていて、何を覚えるべきなのかが一目で分かるようになっています。 2「近代」が理解できる。 「近代」というのは、評論や文化論、思想や哲学における超重要なキーワードなのです。 この「近代」を大雑把にでも理解できていると、評論や小論文で大きな違いが出ます。なぜなら、評論の著者は「近代」という知識人の共通認識を前提に文章を書いていますし、小論文の出題者は受験生が「近代」を知っているかどうかをチェックしたいと思っているからです。 さて、日本の近代化の歴史は、近代文学史を見ることで理解できる、というのが、この本の著者の意見です。 全てが理解できるはずはありませんが、とっかかりとして面白いと思います。 お試しあれ!!
- straker505
- ベストアンサー率25% (237/946)
増進会とかの通信添削の国語の問題に 引用される文章の作者の原本を 何冊か見ると良いかと・・・ 前は渡辺昇一?とか評論家が出ていました 都留重人とか参考に見ればいいのでは?
お礼
ありがとうございました。 早速図書館で探してみます。
お礼
chibita1さん、ありがとうございました。 受験勉強に役立つ理由を2つも書いてくださって、読んでみようという気になりました。おもしろそうですし、それに値段も安いですし… さっそく、探してみます。