• 締切済み

大学受験について

私は現在高校3年のものです 来年に受験を控えているので、受験についての質問です。 まず、わたしの成績はセンターレベルで英語が6割程度とリスニングは8割、国語6割です。(2月時点で。) あと世界史があるのですが世界史は話にならないくらいなので、今 猛勉強中です。 志望校は慶応と中央の法学部です。 そこで質問なのですが、あと10ヶ月で具体的にどのような勉強をしたほうが良いですか? 今はとことん覚える作業をやっています 単語はtarget1500、熟語は速読英熟語、現代文はキーワード読解(z会出版)、マドンナ古文単語230です。 本当にごく最近やり始めたのはnext stageです。 あと、東進予備校で今井先生のC組が終わり、次は福崎先生の難関大英文読解を受けます。 また慶応を受ける際には小論文がありますが、小論文はいつから始めたらいいでしょうか。。。 小論文模試では60点しかとれません。 勉強法、足りないもの、東進で受けた方がいい講座、小論文の始める時期 また小論文は講座をとった方がいいか、とらない場合はどのような勉強法をするのが良いか とても分かりづらい文になってしまいましたが、よろしくお願いします!

みんなの回答

  • 1s-53aiz
  • ベストアンサー率43% (22/51)
回答No.1

大学受験をついこの間終えた者です。 予備校に通ったことがないので東進の講座については回答できかねますが、参考までに。 英単語や英熟語は、是非文章の中で身に付けてください。(もちろん暗記ができるならいいですが) 速読英熟語は私も使ってました。おすすめです。 それから、センターだとかなり長文読解が大きなウエイトを占めてきますね。 文法はひたすらイディオムをやるしかないと思いますよ。 私は理系のわりに長文読解がなぜか勉強しなくても得意で(笑)最近その理由が若干わかりました。 例えばどの試験でも、必ず知らない単語が出てきますね。長文には統計的なものから物語までいろいろありますが、内容がわかればいいんですよ。「この単語がわからない。だけどまぁいいたいのはこういう感じでしょ」みたいな。 軽く話の筋をとらえられるかだと思います。そうすると雰囲気でつかめるから、意外と点数とれます。 私は結構こんな適当な感じでセンター8割くらい取りました。ノリです^^; 得点につなげるとしたら、予備校で教えてもらっていると思いますが、加えて文章中の副詞や接続詞は要チェックですね。becauseとかwhile,especially,suddenly,actuallyなど。 古文はマドンナ私も使ってました。 単語はそれでいいと思いますが、古文は文章になれる必要があります。時代背景も大きく影響しますから、マドンナの古文常識とかいうのがあるとわかりやすいと思います。 私は慣れるのと常識を身につけるので、現代語訳のついた源氏物語を通学時間など勉強時間外で一通り読みました。(漫画も面白いですよ!) それから宇治拾遺物語とか、古文への抵抗をなくすことが大切です。 慶応は記述好きですからね、小論は大切だと思いますが、いろいろやるのは大変です。 小論対策をするより一般科目の勉強をした方が他大学にもいかせそうな。。。 直前にガーッとやるか、または夏休みにまとめてやっちゃうか、という手もありますが、2週間に1回とか、定期的に添削してもらうのが良いと思います。小論は時間内に書き終えることが大事。 私の彼は慶応出身ですが、小論で一番大切なのはまず文字数を8割超えることだそうですよ。そうじゃないともはや採点されないですからね;; 長くなりましたが、参考になれば幸いです。 個人的には予備校の先生にアドバイスを求めるのが妥当だと思いますけど。 一般受験は厳しいですが、やらないと大学生になれないなーと、今更ながら思います。 指定校推薦等もありますが、そのレベルで大学は絶対行けないと思ってしまいますね。 一般受験はしてよかった。人として成長できます。 応援してますので、是非体を壊すことのないよう、頑張ってください。

関連するQ&A