• ベストアンサー

祖母の介護に他人を介入させたがらない祖父

父方の祖父80歳、祖母78歳の事です。 祖父は健常ですが、祖母は重度の入り口程度の認知症です。 入浴は勿論、身の回りのことはほぼ出来ないようになってしまいました。 ここ1年、深夜の徘徊、妄想がひどくなり、いよいよ祖父の手には負えなくなってきたので、父の兄弟姉妹で話し合った結果、「老人ホーム」のお世話になろうと言うことで意見が一致しました。 同居は全員物理的に無理な状況です。 老人ホームも何件も回り、幸いにもかなり良い条件のところが見つかったので、どうかと祖父、祖母に勧めてみたところ、祖母は「ここで暮らす、皆に迷惑をかけたくないし。(日中は何故か普通に会話できるのです)」と言いました。 祖父も「ここでいい」と言い、一度は納得したのですが、数日後、なんと、契約の日にトンズラしたのです! 「やはり嫌だ、格好悪い」が祖父の言い分です。 老人ホームを進めるまで、兄弟姉妹でそれぞれ仕事育児をしながら交代で止まって、介護してきましたが、金銭的、精神的にも限界がきました。(祖父は介護、食事費用全て自分の子どもたちに出させてきました。それをあたり前だと思っているらしいです) 誰かが行かねば、祖母をお風呂に入れずに、10日でもほったらかし。 ならば、デイサービスに祖母を連れて行けば、少しは楽になるのではと、ケアマネージャにも仲介してもらいましたが、 「そんなとこ嫌」 ヘルパーさんに来て貰おうか?とすると 「泥棒するヘルパーがおるから他人には入ってほしくない」 「子どもがこんなにおるのになんで人の手を借りるんや」 とにかく福祉サービスの手を借りたがりません・・・ 父を始め、叔父叔母の疲労が日に日に蓄積され、それぞれの家庭でこのことに関する喧嘩が絶えません。 良いお知恵があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takainami
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.3

私は特別養護老人ホームで働いたり、在宅介護で働いたりしていたことがあり、少しでもお役に立てればと思います。 だいぶ疲労が溜まってしまってるようですね。心に余裕がなければ、いい解決策も出て来ません。 まずは、深呼吸して、温かい飲み物を飲んで、心を落ち着かせてください。 ますお父様の事ですが、もう80歳ですが、されど80歳です。ご自分ではきっとそう思ってると思います。 まだまだ自分で何でも出来ると思ってるでしょうし、ましてや他人の手を借りるなんて言語道断!!!! それに、夫婦離れ離れになるのがイヤなのだと思います。 【口には出さないでしょうけど】そういうご夫婦多いですよ。 私も、悩んだ末の答えは施設を選ぶと思います。 お父様の年齢・お母様の病状・その人達を取り巻く環境。 全てを考慮した上で、私がケアマネでも施設を進めるかもしれません。 このようなケースを沢山見て来ましたが、【逆を返せば沢山居るんですよ。だから、あんまり頭を抱え込まないで下さいね】 お母様が施設に入られた事で、お父様の活力が無くなってしまう事が今の私は1番心配に思います。 今、お父様はお母様が居る事で、しっかりしていられる部分が多々あると思うのです。 施設にお母様が入る事で、介護負担の軽減は図れるかと思いますが、 それに伴ったリスクをもご家族で相談されたほうがいいと思います。 また、訪問介護も難しいですよね。 やはり、在宅は自分達のお城ですからね。 でも、どうしても施設はイヤで、家族としても二人にバラバラの生活をおくらせたくないのなら、少しづつ少しづつ・・・安否確認の意味も込めて導入していくといいと思います。 私のような介護職員も、最初から受け入れてもらえるとは思ってませんから・・・ 悪いイメージがあるなら尚更。 それは、関わりながら少しづつ少しづつ、信頼関係を築いていくしかないんですから。 だから、やってみなければ分かりませんよ!!! やっぱりイヤで毎回門前払いをする人も居ます。 逆に嫌がらせをする人も居ます。 でも、なんらかのきっかけで、必ず前進していきますから。 昔の人はいくら話をしても、受け入れる体制はそもそも無い物なんですよね。だからとっても難しい問題です。 cyunpa777さんたちも、溜め込まないでいろんな人に相談してくださいね。 それと、コレは専門職の私ではなく、個人的な想いなのですが、 私は、56歳で父を急に亡くしました。 うちは私も母も妹も介護の仕事をしています。 でも、父のタメに何もしてあげられませんでした。 そうなってから思った事なのですが、生きてるうちに出来ることしてあげてください。 自分を産んで育ててくれた両親に感謝し、お世話させてもらってください。 人はいつどうなるか分かりません。介護には『ゴール』や『これでよかった』はありません。だからこそ、介護者の精神的負担はものすごく大きいとは思いますが、でも、それが子共の勤めでもあると思うからです。 頑張りすぎないでくださいね。

chunpa777
質問者

お礼

本当に親身になって回答していただきありがとうございます。 読み返しつつ、涙が出そうになりました。 >夫婦離れ離れになるのがイヤなのだと思います おっしゃられる通りです。離れたい!!と口では言っていてもおそらく離れたくないと思います。 まさに、「昔の男の人」ですね。 >やっぱりイヤで毎回門前払いをする人も居ます。 逆に嫌がらせをする人も居ます。 でも、なんらかのきっかけで、必ず前進していきますから 「前進」と言う言葉に希望を頂きました。そうなって欲しいと心から願います。 しかし、門前払いは酷いですね!!うちの祖父ならやりかねないので、 釘を刺しておかないと・・ 親孝行したいときには親はいない、これが祖父祖母に変わるだけで、 いなくなって初めて後悔の念が沸いてくるのでしょうね・・ 精一杯、今のうちに出来ることはしてあげたいなと思います。

chunpa777
質問者

補足

すみません、私は祖父の長男の娘、「孫」にあたります。 書き方が悪かったと自分でも読み返して反省しております・・

その他の回答 (4)

  • mamma-mia
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.5

ご家族で、良くケアをなさってますね!金銭面まで見ておられるとは、大変だと思います。 おばあさまは「夜間せん妄」と言う状態です。日中は普通に会話もなさるのでしたら、認知症ということですが、記憶力、記名力、などはいかがですか?家族の顔はしっかり判るようですし、金銭的判断能力もありそうですが・・・?MRIとかで診断されているのでしょうか? 夜間せん妄になる原因の一つに「脱水」があります。食事で取りきれない水分を、お茶などでキチンと飲んでおられるでしょうか? また、ヘルパーさんも入れない高齢者はよくおられます。もし、入浴だけでもヘルパーさんに介助してもらえれば助かりますね。はじめの内は、ご家族の誰かとともに関わってみてはドウでしょうか? 老人ホーム入居の件は、お二人ともう一度話し合って、介護なさっている家族の気持を伝えてください。一人づつばらばらになる辛さもあると思います。二人一緒に入居できるなら良いのかもしれませんね。

chunpa777
質問者

お礼

mamma-miaさん、ご回答ありがとうございます。 >記憶力、記名力、などはいかがですか?家族の顔はしっかり判るようですし、金銭的判断能力もありそうですが・・・? 記憶力はまだ重度とはいえ、まだ残っている方だと、思います。 嬉しいことに、子ども、孫(10人以上います)の顔と名前は一致しています。たまに間違えますが; ひ孫はもうダメですね・・・ 金銭判断は、小銭の意味?が分からないようです。捨てたり人にあげようとしたりします。 一万円だけがお金と認識しています。買い物ももはや無理です。 今現在は、少し可哀想なのですが、このまま我々がひんぱんに介護に行くことを当たり前と思って欲しくない、(それ以上にもう通えません) という思いから訪問する回数を一人当たり、週1に減らしました。 電話は2日に1回入れています。 正直、祖父がギブアップするのを待っている状態です・・ 私の心がどんどん黒くなっていくようで苦しいです。こんなことは誰も望んでいませんが、祖父母の前に皆、それぞれの「家族」を守らねばなりませんから・・・正直一日も早く、施設に入って貰いたいです。

chunpa777
質問者

補足

>MRIとかで診断されているのでしょうか? はい、すでに総合的に検査を経てアルツハイマー型と診断がおりました。脳の萎縮もしています。 最初に見つけた老人ホームは、とても広くて南向きの、それこそ私が今すぐ入りたいくらいの夫婦用居室でした。 我々も夫婦を急に離すのは危険だ(認知症の進行を早める可能性)ということで、基本は夫婦同室で・・と考えておりました。

  • takainami
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.4

私こそすみません。早とちりしてしまいました。

回答No.2

 老人ホームについては、特に年長者ほど誤解が多いようです。全国に特別養護老人ホームがいくつあるかわかりませんが、街の中心にある例はいくつもないと思います。だいたいが街外れにあります。何故かというと建設しようとすると必ず反対されるからです。まだまだ誤解があるようです。かくいう私もこういった老人関係の施設を知ったのは、ここ10年です。自分の母親がケアハウス、老人保健施設、特別養護老人ホームとそれぞれお世話になってからです。そのお陰で若い方々への誤解も解けました。こういった施設では若い方々が一生懸命に仕事をしています。家庭ではできないような介護もしてくれます。私の母ももっと早くくればよかったと言っているくらいです。マスコミで報道されているような施設はごく稀です。大部分の施設は良い介護をしてくれていると思っています。  お父さんの誤解を解くのは大変だと思われますが、デイケア(日帰り)を利用することや、ショートステー(短期入所)で体験させて見ては如何でしょうか?。  職場では介護休暇制度等整備されてきましたが、やはり長期に渡っての介護には無理です。介護者自身も倒れてしまいます。安心して仕事に専念するためにもこういう施設は不可欠です。やがてくる超高齢化社会、人ごとだと思っているとやがて自分自身に降りかかり、自分も介護される側になっていきます。

chunpa777
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 そうなんです、年長者の方がむしろ誤解、偏見が多いんですよね。 大部分の施設では本当に親身に一生懸命やってくれるんだよ!!と孫の私が言っても、「ふ~~ん」という感じです。 つい先日ケアマネージャさんとお話しして祖父は大反対でしたが、無理矢理祖母をデイサービスに週1日、行けるようにして頂きました。 (それだけでも大進歩ですが) そこでリフレッシュして帰宅する祖母を見れば少しは考え方も変わるかもしれませんね。 ケアマネージャさんにも 「祖母さんの認知症より、祖父さんの認知症への理解のなさが酷い」と 指摘されてしまいました・・ 超高齢化社会、本当に他人事じゃありませんね。 祖父を反面教師?として構えるようにします。子どもに迷惑かけてしまうのが心底嫌です。

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1899/3587)
回答No.1

私の時代は介護サービスも介護保険もなく、父親は介護を放棄していました。 母も会社勤めを辞められず、その介護の鉾先は孫の私にまわってきました。 まだ20代前半でしたが、会社の正社員の地位を捨て、アルバイトで収入も落ちました。 その収入のほとんどが介護に消費されました。これが13年続きました。 ご質問者さまの苦労は少しは理解できます。 私の祖父母も施設や病院は嫌がりました。 家で介護する事に腹を決めてからは、介護する、のではなく、 御世話させていただく、いままで可愛がってくれたお礼ができるのは今なのだ、 と頭を切りかえました。 それに、息子や娘(両親・叔父・叔母)よりも、孫のほうが対応がやわらかくなって、 「やっぱり孫のほうが安心して甘えられるからいいのかねぇ」といっていました。 このような経験から孫が介護に手を差し延べるのがいい場合もあります。 住み慣れた家で過ごしたい、という祖父母の気持ちを、私は尊重しました。 ご参考までに。

chunpa777
質問者

お礼

この質問に、目をとめて頂いた方々にこの場を借りて謝りたいとおもいます。送信ミスで、内容が同じ質問でタイトルが違うものを送信してしまいました。 24時間消去出来ないようです・・明日、早々に消去します!申し訳ありません。 (こちらの方を残したいと思います。) kogechibiさん、早々のお返事ありがとうございます。 13年もの介護、頭が下がります。我々が想像できないほどのご苦労だったとお察しします。 私を含め孫世代は皆、子育てや仕事にと奔走しています。 私もフルタイムで働きつつ、つい数ヶ月前に子どもを産んだばかりで、なかなか介護の一員に加わることができないのです。 本心は、子どもや孫をここまで苦しめる祖父にどうしても優しくなれないのです。 最初は、「今しかしてあげられない、後で後悔したくない」と色々してきました。親戚もみな同じ気持ちです。 先日、祖父の本音?を聞くことが出来ました。 私たち「どうしたいの?」 祖父「わしだけ子どもの世話になりたい、車買ってやるから、一緒に住んで」 私たち「ばあちゃんは?どうする?」 祖父「知らん。金のかからない病院に放り込む」 とこのような調子です。 昔からのキャラですので、どうしようもないのはわかっていますが、やりきれないのです。