- ベストアンサー
高齢者の介護施設とヘルパーなどの選択肢について
- 要介護度2の高齢者を家族が介護する方法と介護施設入所の方法について考えます。
- 自宅での介護はデイサービスとヘルパーを利用することで対応可能です。
- 通常の老人ホームではなく、低所得な場合の介護施設入所方法を探ります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Q、要介護度2の場合の介護とは? A、自宅での介護が主になります。 介護施設を利用するのは、週2回のデイサービス程度です。週3回のホームヘルプサービスも受けられますが、一般的ではありません。無料じゃーないですから・・・。 妻の母、我が母を引き取って面倒を看てきました。要介護3までは、デイサービスとショートステイを利用しました。施設の入所は、要介護4でないと難しいですね。順番待ちですから・・・ なお、介護施設に入所された場合の基本料は、9万円~13万円ですね。その他に、お小遣い+1万円というのも多いです。私らは、要介護4(=寝たきり)になると同時に施設に入れました。共に月次11万円を支払っています。 妻の母は85歳頃から、私の母は90歳から面倒看てきました。入所したのは95歳と93歳になってからです。まあ、施設とは10年以上の付き合いですから、お互いに話し合って入所のタイミングを計ってきました。要介護4になってから相談しても、それは遅すぎます。今から、入所予定の施設と連絡を取り合われることをお勧めしておきます。
その他の回答 (3)
- nihonsumire
- ベストアンサー率26% (852/3181)
病院の医療ソーシャツワーカーの、手慣れたケースですので相談してください。もし相談に乗ってくれない場合は、その旨ご質問してください。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
補足: >デイサービスなどでのお付き合いだったのでしょうか? デイサービス+ショートステイでの付き合いです。 【特養だけが入所施設ではない】 義母:特養 実母:病院内施設 義母は、10年間通所した特養が増設・新築したので完成と同時に入所。スタッフが知り合いというのが大きな理由です。 実母は、90歳を迎えて少し認知力が低下したので、最寄りの病院で薬を処方して貰っていました。で、デイサービスから歩いて帰った日、(帰宅1時間後に)突然に完全寝たきりになりました。で、慌てて主治医に診て貰って、そのまま入院。その後は、院内介護施設で暮らしています。 脳梗塞ですと退院後も定期健康診断等を受ける主治医を定めることになるでしょう。その際、院内介護施設(病院付属の老人ホーム)を持つところを選択されるのも手です。この手の施設ですと、病院代込み込みでの11万円です。また、看取りまでなのは当然のこと。少し、院内介護施設も検討されたがいいかも知れません。 >あと数週間で病院を出て欲しい! 隣家の主人が先月に転倒して首から下が完全マヒに。でも、一ヶ月で病院を追い出されました。ようやく見つけたリハビリ病院も3ヶ月後には出て行ってと言われたそうです。政府が60万床を30万床に減らし自宅介護押し付けへと政策転換したのが10年前。ベッド数は半減した。が、高齢者の患者は新規に続々。当然に、病院からは追い出されます。 こういう現状を踏まえつつ、まあ、隈なく10~20の施設、病院を訪問し話を聞かれることです。PCの前に座ってネットで情報を集めても糞の役には立ちません。自らの足で集めた情報だけが頼りです。 >任意入院の3ヶ月更新OK! という病院もありますから・・・ 以上、補足しておきます。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4538/11214)
誰に言われた? 患者本人の意思は? 御家族の意思は? ケアマネージャーとの話は? 看護師の中には事情を知らずに退院予定日だけで告げてしまう人もいます 直接の家族でなければ尚の事 退院後の方針は家族や婦長や担当医 介護を担当する人に聞いた方が良いです 身内が何もしていない訳がない 後遺症改善にはリハビリが必須 医療と分断された介護施設の利用は論外だと思います https://noureha.com/for_family/preparation/ (1)以外に選択肢は無い デイサービス利用可能ですが 同日に診療行為であるリハビリは受けられません ヘルパー利用は負担増です 家族なら無報酬 介護放棄はできない世の中です 家族は何らかの介護に携わらなければいけない そのために離職せざるを得ない人も多いです (2)は口だけでなく費用負担の意思があれば可能かも知れません 医療とは別に受けられる介護保険制度 http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifesecurity/nursing/11.html https://kaigo.homes.co.jp/manual/homecare/zaitaku_service/rental/ 御家族がいるのであればシッカリ話し合って下さい 費用負担するのであればその額も 家族が口出しできない雇われ介護にならないように 良かれと思うアドバイスだけでは同居家族にとって負担でしかない場合が多いです 後遺症の具合不明ですが 介護サービスを受ける本人と家族や家の状況を判断して医師や介護師が決めるもの 任せた方が良いと思います 個人的な予想としては 家の中に手すりやスロープなど福祉用具の設置 介護ベッドや自走車椅子のレンタルで済むんじゃないかと思います リハビリ通院に必要であれば介護タクシーもあります(援助を受けても一般タクシーと同額程度) 医療関係には訪問診療 訪問看護 訪問リハビリなどのサービスがあり 介護関係にはデイサービス(リハビリと同日利用不可) 訪問介護 訪問入浴サービス 介護タクシーなどいろいろあります 在宅の場合は医療関係と介護関係のサービスは時間が重ならなければ同日内でも利用可能です
補足
ありがとうございました。 「まあ、施設とは10年以上の付き合いですから、お互いに話し合って入所のタイミングを計ってきました」とは、デイサービスなどでのお付き合いだったのでしょうか?