• ベストアンサー

祖母の介護について混乱しています

私は20代女性、独身です。 今、これからどうしていくべきなのか?混乱しています。 どなたか詳しい方、似たケースを体験された方の意見を聞かせていただけたらと思い、質問させていただきました。 祖母(90歳近く)の認知症らしい症状が進み、徘徊や記憶障害などがあり、現在田舎で1人暮らしですが、介護の手が必要になってきました。 今、私の母(55歳)がそちらの家に行って面倒を見ていますが、本来ならこちらで仕事もあるし、家の往復を繰り返すのは体力的にも不可能です。 私の個人的な意見は「祖父をこちらの家の近くにある老人ホーム等に入れて、ときどき会いにいく程度にする」のが一番良いのでは?と思っています。 しかし、問題として・・ 1>祖母本人は自覚がまったく無いので、話をして受け入れてくれそう  にないこと。 2>現在は要支援の認定しかされておらず、明らかに悪化していて明ら  かに認知症の症状なのに、本人が病院へ行ってくれずにきちんと診  察を受けていない状態ということ。 時間的には一刻も早く最善の解決策を決めて動きたいと思っています。 そうしないと、私の母がいつまでも介護だけにおわれてしまいます。 アドバイスありましたら、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • halkats
  • ベストアンサー率42% (17/40)
回答No.5

>病院の診断がまったくない状態で、要介護に出来るものなんでしょうか? 要介護認定を行うのは、役所から派遣されてきたケアマネージャーです。 医師の診断はその判断材料の一つ。 素人目にわからない状況を診断書が証明する、それだけです。 素人目に言動がおかしくなっている場合はケアマネもプロですから、 そこはキッチリ判断します。 >まずは、何が何でも病院に連れていくのが先なんでしょうか? 他の方が書いておられるので触れませんでしたが、 まずは何がなんでもケアマネを呼ぶことです。 もし、医師の診断が必要なら、そういう指導が入ります。 が、今から可能なのであれば、 医師の診断も同時に受けさせることに越したことはありません。 一刻も早く、改善したい状況ですから。 なんだかんだいって病院も役所も本来の業務は別種の物ですから、 やはり対応に多少タイムラグがあります。 介護業務に携わる関係者達は、 そのタイムラグを解消することを第一に考えていますので、 急ぎの場合はまずケアマネです。覚えておいて下さい。

ryuu2009
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。 ふたたび回答いただきまして、ありがとうございました。 おとついから、祖母の家に行き、ケアマネージャーとの相談をして、役所や地域包括支援センターなどにも相談したりして、少しだけ先が見えてきたような状態です。 まだ母親は祖母から離れられない状態ですが、祖母をこちらの施設に入れるための手続きを進めたり調べたりしているところです。 なんとか、一つずつクリアにして家族が共倒れにならないように最善の策をとりたいと思います。 かなり不安で、私もパニック寸前な感じでしたので、こちらの回答に随分と救われた気持ちがします。 本当にありがとうございました。感謝しています。

その他の回答 (4)

  • halkats
  • ベストアンサー率42% (17/40)
回答No.4

ご本人に自覚症状がある、または、 実際にそういった症状が出ている、 といった事実とは無関係に、 ある程度お年を召した方が 定期的に主治医の診断を受けられることは 推奨されるものです。 まだ大丈夫だから行かなくていい、のではなく、 まだ大丈夫だからこそ、今のうちに行っておくべきなのです。 末期癌になられてから診察を受けに来たところで、 医師は特別な何かを出来るわけではありません。 介護が必要になってからではなく、 介護予防のために、あなたはしっかりと、 定期的に通って専門家に見てもらいなさい。 …と、伝えていただけますか? 老人ホームに関しては地域によってずいぶん状況が違いますし、 現地の役所に尋ねられたほうがいいでしょう。

ryuu2009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 読み返したら、質問が一部読みにくくてすみませんでした。 途中の「祖父」は「祖母」の間違いです。 力強いご意見をありがとうございます。 たしかに、まずは医者に行くように説得するのに困っている段階です。 半分くらいは理解していて、半分くらいは記憶が困惑状態で、同じことを何度も言ったり、したりしています。 今は自分が健康だと思い込んでいます。 このままでは先に進めないし、医者のアドバイスももらえないままなので、なんとか病院に行くような説得をしたいと思います。 参考になりました。ありがとうございます。 老人ホームは、今調べているところです。役所に聞くのがいのですね? 参考になりました。ありがとうございました。

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.3

直ぐに担当のケアマネージャーに連絡して介護認定のレベルを変更して貰い、同時に介護療養型の施設入所の申し込みを依頼して下さい。特に徘徊での危険を回避しなければいけませんから。同時に行政の保険課にも相談してください。其れまではお母様が一時的に同居されて安全確保が必要になると思いますので、ケアマネにお話されて善後策を検討された方が祖母様の安全が確保できます。

ryuu2009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 読み返したら、質問が一部読みにくくてすみませんでした。 途中の「祖父」は「祖母」の間違いです。  担当のケアマネージャーさんに相談が一番早いのですね。介護認定は、現在「要支援」だと聞いています。病院の診断がまったくない状態で、要介護に出来るものなんでしょうか? まずは、何が何でも病院に連れていくのが先なんでしょうか? 脳のCT検査など、騒いでしまいそうです。 でも、そこをクリアしてから施設への入居手続きに進むべきですよね。 徘徊は、放っておくと何をするか分からないので、目を離せないみたいで、本当にあせっています。 まずは、ケアマネージャーさんに相談をしてみます。 ありがとうございました。

回答No.2

祖母の友達だと話を受け入れやすいのですが(vv;) 年齢的に難しいですよね、そこで民生員に相談してみるのも手ですよ(^^) 民生員は地区の選ばれた人で、市町村から委託された人ですので相談してみるのも良いかも知れませんね、

ryuu2009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 読み返したら、質問が一部読みにくくてすみませんでした。 途中の「祖父」は「祖母」の間違いです。 たしかに、近所の友人の話なら聞く耳を多少は持っているみたいです。 民生員ですか!発想がありませんでした。 そういう方に相談する方法もあるのですね。これから少し調べてみようと思います。 ありがとうございました。

  • sfx1208
  • ベストアンサー率32% (265/809)
回答No.1

祖母の住む地区の、ケアマネージャーにまずは相談して下さい。 要支援から、要介護への申請もケアマネージャーなら、色々と手助けしてくれます。

ryuu2009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 読み返したら、質問が一部読みにくくてすみませんでした。 途中の「祖父」は「祖母」の間違いです。 やはり、ケアマネージャーさんに相談がいいんですね? 現在、担当の方がいますが、私はまだ会ったことがなく母が話しただけです。 現在の「要支援」から「要介護」に認定は、医者にかかっていなくても出来るのでしょうか。 とりあえず、まずはケアマネージャーさんを頼ってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A