• ベストアンサー

【統計学】標本抽出の際の初歩的な質問

今月から統計学をまずは予習し始め、「はじめての統計学」と言う本にお世話になりながら一人で勉強しております。 標本から、乱数表を利用して抽出をする練習問題をしておりますが、標本の合計数が例えば40に対して、乱数表では64とか98とかの数が抽出された場合は、40までの標本なので数が存在しません。 その場合は、どのように扱えばよろしいのでしょうか? 観測データ表には標本が存在しない乱数表で指定された数の箇所は、空欄などにすれば良いのでしょうか? その逆もしかりで、200位ある標本なのに、乱数表は2桁で抽出した場合は、最大99までの乱数の抽出となってしまい、間違ってしまっているような気がいたします。しかし、3桁で乱数を抽出すると679などが抽出されると、標本は無い訳で。。。。 う~ん、トートロジーに陥っているような。。。 誰かお力をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.2

候補が40個だったら2けたの乱数をとり、該当候補がないもの(00、41以上、すでに選ばれた番号)は単に無視して(捨てて)ください。 200だったら、3けたをとり、同様に、該当候補がないときは、そのまま捨ててください。 もし、捨てるのはもったいない(作業効率が悪い)とお考えであれば、3けたの数を200で割ってその余りを使う方法もありますが、この場合は、次の配慮が必要です。 * 1000が200で割り切れるから許される。 * 余りが0になったら200とみなすこと。

neotrax
質問者

お礼

この度は、ありがとうございました! 乱数表とのつきあい方が少しわかったような気が致します。

その他の回答 (1)

回答No.1

(乱数表の値/乱数の最大値)×標本の合計数=抽出する値 などすれば良いのではないでしょうか(小数点以下は適当に処理してください)。

neotrax
質問者

お礼

この度はありがとうございました。 当方の説明と理解力が足りなく申し訳ございませんでした。 参考にさせていただき、勉強して参ります。

neotrax
質問者

補足

質問の仕方がド素人すぎて申し訳ございませんでした。 改めて整理させて頂きますと、合計で180の個数の有限母集団の中から、大きさ20の標本を1つ観測データ表としてまとめよう(標本を集めよう)としております。 180の有限母集団から、20個の標本を集める際に、乱数表を使う練習問題なのです。 悩みのポイントとしては、任意の(乱数表上の)座標から2桁ずつ乱数を拾い上げると、拾い上げた乱数(数字)の最大は99(という数字)な訳で、せっかく180個の母集団が有るのに、良いのかなー?と心配になりました。 (ここまでが、投げた後者の疑問となります) そして、その問題では、母集団の最後の3行(母集団の数で言うと36個の数値)から20個の標本を集めようとなっており、乱数表で拾い上げた数字は36を上回る数字ばかりで困っております。拾い上げた乱数の中には、10とか21が混ざっているので、これは36を下回っているので、観測データ表に単純に書き込めるので、より混乱しております。 (これが前者の質問です) このような説明で伝わりますでしょうか? 頂きました回答を私自身が理解できていなく、申し訳ございません。

関連するQ&A