- 締切済み
中小企業のシステム責任者としての適切な勉強について
現在日商簿記2級とオフィスマスターを取得しております。最近転職をしたんですが、転職先はそれほど評判の良くないIT企業某からクライアントサーバシステムを購入した中小企業で、1年半ぐらい社員のほぼ全員がそれを使いこなせず放置されていた状態でした。それで資格を見られたのか、自分は入社後いきなりシステム責任者的な立場に立って、販売管理システム(クライアントサーバシステム)を動かすことになりました。今現在こういうポジションであり、とにかく自分以外の社員がほぼ全員ITに関する知識がそれほどないので、ネットワークやセキュリティの知識をつけなきゃいけない、どうせ知識をつけるなら形として残るIT資格を取りたいと考えているんですが、今の自分のポジションだとどういう資格が有効と思われますか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- macmyu0108
- ベストアンサー率100% (1/1)
システムの資格は多種多様です。 問題は貴殿の日商簿記2級とオフィスマスターといった資格と違い、資格を取っても、現場で活用が難しい点です。 業界内に人間としては残念ですが・・・現実です。 アドバイスとしては、単なるシステム管理者ではなく、IT費用vs効果を考えるCIOを目指すべきと思います。 その為には、社外ブレーン(SI会社)を作る事が肝要です。 しかし、特定のベンダーでは意味がありません。 中間色の強いSI会社ならびに、現在世界で広がっているOSSに目を向ける事が大切かと思います。
- jjon-com
- ベストアンサー率61% (1599/2592)
>入社後いきなりシステム責任者的な立場に立って、販売管理システム >(クライアントサーバシステム)を動かすことになりました。 と,具体的に仕事を任され,結果を出して欲しいと即戦力として期待されているのなら,IT資格という悠長なことは言っていられないことはないですか? 実際にその販売管理システムを動かしてみる・使ってみる, 実際に職場のサーバ管理・ネットワーク管理を体験してみる, (必要なら)実際にそのシステムで使われているプログラムコードを理解してみる, など,その仕事のための経験を積む方が優先なのではと,そんな印象を持ちました。 「どうせ知識をつけるなら形として残るIT資格」という箇所にはちょっと違和感。 なにも資格を持っていなかったとしても,実際にサーバ管理ができる,ネットワーク管理を任せられる,プログラムが作れる,そういう人材には負けますもの。 どうせ知識をつけるなら「経験に裏打ちされた知識」だと思います。私はいくつかの情報処理技術者試験に合格していますけれど,IT業務の経験がなかったら難しかったと思っています。試験問題を読んで「このコマンド入力のこの動作だ」「このソフトのこのアクセス制御のことだ」と具体的にイメージできるようになりますよ。「形として残る」ってそういうことのような気がします。IT資格の合格は,後からでもついてくるんじゃないかなあ。 もしかして「いきなり管理者ぁ? こんな会社,国家試験で箔つけてすぐ転職だっ」というなら話は別で,回答 ANo.1, ANo.2 もありだと思うのですけれど(^^;
- celtis
- ベストアンサー率70% (2358/3332)
コスト削減の為に自社でシステムの運用管理をする中小企業は、割とよく見かけます。専業の管理者として勤務するのであれば、nickn123さんが紹介されているような公的資格を取得しておいたほうがいいでしょう。 大きく分けてシステムを作る側(プログラマ)と使う側(ユーザ)に別れますが、既存のシステムを利用するなら初級シスアドの過去問を読んでみてください。初心者向けの資格だと言われていますが、自分の知識がどこまで通用するのかを試すにはちょうどいいでしょう。 http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou.html システム運用はかなり広い知識を要求されますから、自分の得手不得手を洗い出すためにも資格取得は都合がいいと思います。
お礼
回答ありがとうございました。
補足
ページの紹介ありがとうございました。 初級シスアドはぜひともチャレンジしてみたいと思っていたので 参考にさせていただきます。
- nickn123
- ベストアンサー率57% (8/14)
「形として残るIT資格」であれば、一番手は”情報処理技術者試験”だと思います。これは国家試験ですし。 試験区分(科目)に、”ネットワーク”や”情報セキュリティ”があります。 http://www.jitec.jp/1_08gaiyou/_index_gaiyou.html#kubun この試験に関する情報は、WWW上に多数存在していますよ。 書籍(参考書など)も多数発行されてます。 ただし、ネットワークやセキュリティの知識があまりないのであれば、いきなり合格するはちょっと敷居が高いかも知れません。
- 参考URL:
- http://www.jitec.jp/
お礼
回答ありがとうございました。
補足
>ただし、ネットワークやセキュリティの知識があまりないのであれ >ば、いきなり合格するはちょっと敷居が高いかも知れません。 そうですな。ネットワークやセキュリティには興味こそあれ、知識や経験に乏しいのでまだ早いとは思います。利用者サイドの初級シスアドやセキュアドあたりからチャレンジしてみたいと思います。
お礼
回答どうもありがとうございました。
補足
>と,具体的に仕事を任され,結果を出して欲しいと即戦力(中略) >IT資格という悠長なことは言っていられないことはないですか? そうですね。ちょっと言葉が足りませんでした。 実は入社後しばらく経過しており、販売管理システムの操作方法はマニュアルなどで実務に支障を来たさない程度にマスターし、ひと段落といったところです。そういったマニュアルの先の、バックボーンとなる知識を得るために資格の取得を考えました。 >どうせ知識をつけるなら「経験に裏打ちされた知識」だと(中略) >IT資格の合格は,後からでもついてくるんじゃないかなあ。 はい。確かにその通りですね。実際にクライアントサーバシステムをひととおり動かしてみて、過去に読んでもあまりピンと来なかった初級シスアドの参考書がすらすら読めるようになった気がしますね。 >いきなり管理者ぁ? こんな会社,国家試験で箔つけてすぐ転職だ >っ」というなら話は別で, いや、むしろ逆ですね。社内での自分のポジションが明確なのはありがたいぐらいです。一層知識をつけてより明確なものにしていきたいものですな。とりあえずは簿記の心得もあることなので、初級シスアド→(場合によってはセキュアド)→上級シスアドとやってみて、経営の中核に入り込めればと思っています。