- ベストアンサー
教科書について
今、大学に通っています。 2年も始まり、将来、院に行きたいなぁ~と考えてる今日この頃です。 院に行くためには、聞いたところによると 微積と線形をしっかりやれとのことでした。 なので、問題を解きたいと 考えていますが、どの問題集が適してるのかわかりません。 お勧めのホンがあったらぜひとも紹介してください。 後、ついでに重積分関係の問題集で解説まで ある程度、のった本があったら教えていただきたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一番手っ取り早いのはやはり過去問です。 どの問題集が適しているかは過去問を見て似たような問題が載っているものを選べばいいでしょう。 二年生の力で院試の問題が解けるかと言うと、あなたがどれほど頭が良いのか知りませんが大体の人は解けないと思います。 またあなたが何を選考しているかは存じませんけれど、 専門の問題などはやはり習っていないと少々きついと思います。 今の時期から数学の基礎的なところをしっかりやっておけば、後で苦労せずに済むのは間違いありませんが。
その他の回答 (1)
- acacia7
- ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.1
大学院は出題する先生によって癖があります。 ですから、過去問を勉強するのが一番です。 となると、ここで聞くよりも、進学者や教授陣に聞いた方がいいでしょう。
質問者
補足
さっそく、返信ありがとうございます。 進学した人に聞いたのですが・・・・ とにかく線形と微積を勉強すべきだといわれました。 過去問がいいのですかぁ~ 過去問って、今の学力で解けたりするのですか?
補足
返信、ありがとうございます。 数学の基礎的なところとは具体的にはどのあたりなんですか? 過去問は見ましたが・・・・Σ( ̄口 ̄;)!!って感じです。 今は専門もほとんどやってないに等しいので 基礎をかためておこうと思うのですが。。。