- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:微積物理の問題集)
微積物理の問題集を探しています
このQ&Aのポイント
- 高校物理を微積を用いて解説する問題集を探しています。高2のこの時期だからこそ、本格的に高校物理に微積をもちこみたいのです。
- 現在、細川貴英の『微積で解いて得する物理』を読んでいますが、他の参考書も探しています。新・物理入門-駿台は少し難しく感じたため、解答解説に微積を用いた問題集を探しています。
- 志望校は東工大で、高校物理の演習量を増やすために問題集を探しています。既に『物理のエッセンス』レベルはクリアしています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かに数学IIICを習得すれば高校力学の公式は殆ど導出できますからね。その気持ちは良く分かります。 それならば大学で使用されている教科書又は演習書で勉強されてはいかがでしょうか。大学物理では高校物理の範囲を含め全て微積分学を用いて構築し直すので十分満足できると思います。 数学IIICで対応できる範囲としては ・力学 : 殆ど可 ・電磁気学 : 重積分が必要なので厳しい ・電気回路 : 複素数学が必要なので厳しい ・波動 : 偏微分が必要なので厳しい ・熱力学 : 偏微分が必要なので厳しい ・現代物理 : 大学生でもかなり厳しい ということで力学位です。そうですね。お薦めできる書籍としては 単位が取れる力学ノート (単位が取れるシリーズ) 辺りですかね。平易に書かれており、微積物理のあらましは掴めるかと