- ベストアンサー
11年目の会社で転職したが、なぜ人が定着しないのか?その理由を知りたい
- 設立して11年目の会社に転職したが、人の入れ替わりが激しいことが分かった。2週間目だが、定着していない人が多い理由がわからない。どのような要素に注意すれば探せるのか、教えてほしい。
- 2週間目に入ったばかりの会社で、結構な人の入れ替わりがあることに気づいた。しかし、なぜ人が定着しないのか理由が分からない。どのような視点からみればわかるのか、知りたい。
- 11年目の成長中企業に転職したが、人の入れ替わりが多いことが分かった。2週間目で定着していない人が多いが、なぜなのか理由がわからない。定着しない要素を探る方法を教えてほしい。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
危険な会社の見分け方、などの単語でサーチエンジンで検索すれば、危ない会社かどうかのチェックポイントの情報が得られると思います。 あわせて、帝国データバンクなどで財務諸表など取得して確認してみられてはいかがでしょうか? 但し、上記は本来、入社前にすべきことだと私は思っています。入社後であれば、信頼できそうな社員の方に率直に聞くのが一番よいのでしょうが、それが不可能であればファイルサーバの資料や複数の人間の会話の端々などで判断可能かと思います。 チェックポイントとしては、 ・評価制度 :評価制度が全般的に曖昧ではないか?その評価制度が賞与の削減や昇給率を抑えるための会社にとって都合よい手段になっていないか?評価制度の基礎となる社員一人一人のミッションの決定について、上長と社員との間に十分な話し合いがもたれないということはないか? ・ワンマン度合い :持ち株比率でワンマンかどうかある程度わかります。ワンマンなら社長(会長)の人格は?また、トップダウン度合いが激しく民主的な面が少ないということは?ワンマン度合いに対する不平分子が社内にいないかどうか?社長の腰巾着の存在の有無。同族企業で社長一族が暴利をむさぼるということはないか? IPO予定は?その時、社長持ち株比率は大幅に下がるのか? ・社内の情報共有ができているかどうか :グループウェアの使用頻度。会議の頻度。ファイルサーバの活用度合い。(1対1の情報共有にとどまり、全員周知が徹底されていない、ということはないか?) ・仕事量 :サービス残業の割合 ・社風 :体育会系の社風でないかどうか?社員同士監視しあう社風でないかどうか?役員など上層部に横柄な人がいないか?社員同士が告げ口しあう社風でないかどうか? ・企業ミッション :企業ミッションが明確かどうか?会社として目指す方向が時代錯誤ということはないかどうか? ・その他 :会社として対外的に傲慢な対応をしていないか?(下請けなどに) 全ていい企業、というものはないと思いますが、企業ミッションと社風が合わないと結構きついと思います。