• ベストアンサー

白菜のお漬物が茶色に

先日簡易漬物容器を買ってきて、白菜のお漬物に挑戦しています。 作り方を調べて2度ほど作ったのですが・・・白菜が茶色っぽくなってしまいます。 四分の一に切っているのですが、その切り口から茶色くなります。 後、葉先はうまく漬かっていても、芯のほうがいつも生っぽくて食べる時に残してしまいます。 みずみずしくて白いお漬物が目標なのですが~どうかアドバイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atom_leo
  • ベストアンサー率40% (21/52)
回答No.1

こんにちわ。 切り口が茶色っぽくなるのは、空気に触れて悪くなるからですね。 糠漬けでは切り口が空気に触れるということはないと思いますので、 塩漬けですよね? 塩をして、重石をして、白菜から出た水が白菜全体を覆うくらいであれば、茶色くなったりはあまりしないと思います。 (あくまで自分の経験だけの話ですが) 葉先が上手く漬かっていても、芯の方が生っぽいのは、ズバリ、ちゃんと漬かっていない(漬かりが浅い)からです。 葉の方が柔らかいから、先に漬かるんですね。 その場合は、葉の方だけ先に食べて、芯の方は程よく漬かるまで待つ、という方法もありますが・・・。 どういう漬け方をされていますか? 塩の分量は足りていますでしょうか? それから、重石、してます? ウチでは、白菜をお鍋に入れるときくらいの大きさに切って漬けています。 まず、芯と芯の多い部分だけをビニール袋にいれ、先に塩で揉みます。 (水が出てくるくらいまで結構激しくもみます(^^)) そのあと、塩をした葉先を一緒に入れて、葉がしんなりするまでもみます。 鷹の爪、小さく切った昆布など好みで入れて、ビニールの口を閉じ、 お皿(少量:白菜1/4程度、だったらお皿くらいで充分ですよ~)などで重石をして、2日ほどしたら食べごろです♪ (浅いのが好きなのであれば、4時間くらいで食べれますよ!) がんばって、おいしい漬物つけてくださいね!

taaya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 漬物容器はねじを回して重し部分(押さえ)を下げて・・・っていうものです。 お答えいただいてからもう一度つけています。塩もきちんと量りました。今回は茶色くなっていないようです。 そして前回よりちょっと日数を長めにつけています。うまくいくといいのですが・・・。 色々試してみますね!ありがとうございました。

関連するQ&A