- 締切済み
応募する際に
こんばんは。 現在の会社には、退職の意思は伝えず裏でこっそり 転職活動しようとしています。 その場合、応募先企業に「いつから来れるか」と聞かれた 場合、「大体4月~5月」のようなざっくりとした 回答で問題ないでしょうか?。 担当業務の都合もありちょっと調整中という感じになりそうなのですが・・ ご意見お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
ざっくりとした回答で問題ないと思います。 なぜなら、まだ現職の会社には辞意を伝えていないため、担当業務の引継ぎに実際どのくらいかかるか分からない、 からです。 企業側の採用日程に合わないから採用しない、という会社は、 その人の能力よりも頭数合わせ(穴埋め)を優先するような、 回転率の高い会社に思えます。 現職のある方の入社予定時期は、あくまでも大体の予定で答えればよいと思います。
- duplex
- ベストアンサー率52% (45/86)
他の方も書かれているように「大体4月~5月」のようなざっくりとした回答では面接官からマイナスイメージを持たれる可能性が高いでしょうね。X月X日以降であれば入社可能です、という回答を相手も期待しています。 曖昧な入社可能時期では、質問者様の転職の意思についても面接官から疑われかねません。 >担当業務の都合もありちょっと調整中という感じになりそうなのですが・・ 今いる会社の就業規則に退職に関する規約が書いてあると思います。 大抵、退職予定日の一月前に言うこと、となっているはずなので、その点をよく確認し、業務上の調整についてもこっそり早めに済ませてしまいましょう。予めドキュメントを作成しておくとか、引継ぎ計画書を作成しておくとか・・。 会社は退職を言い出す人間に対して引継ぎ期間を大目に求めてくることが多いようですが、引継ぎ期間に数か月以上要するのであれば、それはそもそも会社が人依存にしていたことがおかしい、と思えばいいのでは? 更に、スムーズに転職させたくない、という嫌がらせの意味で引継ぎ期間を大目に設定する上司もいますので、余り辞めようとする会社のことばかり考えない方がいいと思いますよ。
- ohmaigod
- ベストアンサー率67% (224/331)
入社のタイミングは、企業側にとって重要な意味を持ちます。 例えば、担当者の退職に伴う募集である場合、その企業側としては時間的猶予がないため、採用基準において入社可能時期の優先順位は高いと思います。 また、新たなプロジェクトの担当者を募集する場合、そのプロジェクトに見合う経験・技術等のスキルを持った人が求められるので、入社可能時期は、ある程度応募者の融通の効くものになると思います。 ご質問の、「応募先企業に『いつから来れるか』と聞かれた場合、「大体4月~5月」のようなざっくりとした回答で問題ないでしょうか?」ですが、企業側からすると計算し難いので、例えば「引継ぎ等の関係上、内示を頂いてから1ヶ月後には入社出来ます」と、計算し易い説明をすれば問題ないと思います。 因みに、私は今の会社への面接時に、下記の様に説明致しました。 + 現時点では会社(当時の在籍していた会社)に対し、退職の意思を示していないこと。 + 引継ぎに、少なくとも1ヶ月は時間を有すること(「辞めれなくなるのでは?」「本当に1ヶ月で辞めれるの?」の会社側の質問に対しては、キッパリと「大丈夫です」と答えました)。 + 従って、内示を頂いた後、入社日までは、1ヶ月半の猶予がほしいこと。 実際に、内示を頂いてから入社するまで、約3ヶ月の猶予を頂きました。 ご参考になれば幸いです。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
企業にも採用日程があります。それにあわせてください。4月1日から入社できない人は採用しないことも十分にありえます。
お礼
皆様有難うございます。 参考にさせて頂きます。