• 締切済み

注意を喚起する文章について

ちょっと疑問に思ったので教えてください。 今日、ある静電気防止スプレーを見ていて、注意事項があるのに気づきました。書いてある文章は 「注意 着ている衣服には、必ず自分でスプレーする。」となっています。 注意を喚起する文章は「かならず自分でスプレーすること」とか、「必ず自分でスプレーしてください」などの語尾となるべきだと思っていたので、なんとなく異和感があります。 なにか意図があるのか、文法的に問題がないのか、最近の風潮なのか、教えてください。

みんなの回答

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.5

マニュアル・ライターから一言 いくつかの操作を列記して手順を示す場合には「してください」でなく「します」がむしろ一般的です。これは簡潔を重んじるためです。 しかし、操作が1つだけの場合は「してください」がいいでしょう(状況や、前後との釣り合いにもよります)。 原文全体を見ないので、何とも言えませんが、書いた人の感性が不十分だったかもしれません。 それよりも、なぜ他人にスプレーしてもらってはいけないのでしょうね。

noname#56851
noname#56851
回答No.4

これは製造物責任法がらみの物でしょ。 表示した方法以外の選択肢が無い事を強調するための言い回しだと感じました。

cirujano
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 文章の内容は製造物責任法に基づくものだと思うので、おっしゃることは理解していますが、文法的に異和感を感じた「~する。」という言い方に疑問を感じた次第です。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.3

ま、強めの表現でしょうね。後に何が省略されているかが それを証明します。 「かならず自分でスプレーすること」    (わかりましたかっ!) 「必ず自分でスプレーしてください」    (おわかりいただけましたでしょうか?)

cirujano
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「~する。」というのが強調の意味を含んでいるんでしょうか?でもやはり異和感を感じます。    たった数文字(句点の代わりの「こと」)を省略する意味が理解できないんです。スプレーすること、でもまったく問題ないと思いますが、強すぎるんでしょうか?

  • 0yusuke0
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

それは メイドインチャイナ商品ではありませんか? 中国製品などにはそのようなものが多いです。 私の買った絵の具には「髪の毛へは付けることしない」など 凄まじい日本語が書いてあります。

cirujano
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それがMade in Chinaではないんですよ。だからちょっと不思議に思った次第です。 Made in Japanの日本で一番有名な静電気防止剤(エレ○ード)です。この文章作った人、異和感なかったのかなあ、と感じたので質問しました。

回答No.1

あえて強く喚起することで、「あっ、これはやっちゃまずいんだな」ということをイメージさせてるのではないでしょうか。 子供の時だって、親は「~しないでね」ではなく「~するな!」といいますよね。たぶんそういうことではないでしょうか。

cirujano
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 意味はわかるのですが、「~する。」っていう言い方は注意を喚起する言い方ではないと思うんです。 するな!という終わり方なら納得いくし、質問にも書いていたように「すること」とするのが正しい気がしています。

関連するQ&A