- ベストアンサー
ボケて来た難聴の舅に注意するのはいけませんか?
大正生まれの頑固な舅です。 耳は完全に聞こえないので、普段から筆談しています。 ちなみに家族は姑・夫・私・そして息子です。 一年くらい前からたまにおかしな行動をするようになりました。 水道を全開にして出しっ放し、昼間なのに室内灯を点けっ放し、 玄関から出て行くと戸は開けっ放し、冷蔵庫もまた然り。 水や電気はまだしも(料金が惜しいのは正直な気持ちではありますが…)、 戸を開け放しにすると蚊や野良猫が入ったりして困りますし、何よりも無用心です。 冷蔵庫を一晩開けっ放しにされたら、この猛暑ですから翌朝には…。 しばらくは我慢していましたが、四六時中追いかけ回して過ごすわけにもいかず、 本当に困るようになったんです。 普段から舅は「ワシは耳が聞こえんから何でも紙に書いて」と申しておりました。 そこで蛇口に「きちんと閉めておくように」とか 電気のスイッチに「つけたら消しておくように」とか 玄関の戸や冷蔵庫には「開けたら必ず閉めておくように」 と書いた紙を貼り付けておきました。 するとやはり本人は傷ついたのでしょう。 しばらくはそのままでしたが、何日かすると張り紙を捨ててしまうんです。 姑や夫も、内心では私のその張り紙に不快感を抱いていたようです。 しかし、自分の行動がおかしくなって来ていることを自覚させ、 これ以上ボケを進行させない、 この先ガスの火を点けっ放しにして(数回ある)火事を起こすとか、 取り返しのつかないことに発展しないよう、 釘を差すというか用心するというか注意を喚起するというか、 そういう配慮はいけないことなのでしょうか? ボケた老人の自尊心を傷つけることになって逆効果なんでしょうか? 水が出しっ放しなのに気づいたら何も言わずに黙って閉め、 電気が点けっ放しだったら何も言わずに黙って消し、 冷蔵庫が開けっ放しで痛んだ食品は何も言わずに黙って捨て、 玄関が開けっ放しだったら何も言わずに黙って閉める。 ボケた人がいるんだから仕方がないとあきらめるしかないんでしょうか? ちなみに、さすがにガスの点けっ放しだけは大変なことですので 電熱調理器に変えました。 蚊取り線香も電気式のに変えましたし、仏壇のマッチろうそくも撤去しました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1番最初の回答した者ですが、いくらお歳をとっても 今の状況を遅らせる薬などがあるらしく、 行きたくないという「老人性うつ病」もあるかも 知れませんね! 病院に行く前に私が調べて探した、参考URLを開いてみて 当てはまる項目があるか見てください。 ためにはなるとおもいます。 私自身、糖尿病で両目とも網膜症で手術をしたり、腰から下が神経の伝達が 悪く1年近く車椅子生活をしていましたが、今はリハビリをしてなんとか杖なし で歩けるようになり、現在は透析を受けているものなので、よくいろいろな 病気の人の話やリハビリ中に認知症のリハビリをしていた人などを見てた こともあったので、あまり強く言わずリハビリを兼ねて薬なども処方して もらった方がいいかもしれません。 また、うつ病がある場合は精神科もしくは心療内科もおすすめします。 脳がダメージを受けているか?神経かを調べて見ては…・・ 皆様方よい方向へ向かう事をお祈り申し上げます。
その他の回答 (3)
- zumichann
- ベストアンサー率39% (892/2250)
>「開けたら必ず閉めておくように」 これが原文のままだとしたら、年齢関係なく傷つくと思います。 指摘の内容以前に、口調にイラッときます。 「開けたら必ず閉めてください」 「閉めるのを忘れずに」 「扉注意」 など、書き方を変えてみたらどうでしょう。できればワードなど使って絵入りで。 ほかの点はともかく、扉は本当に困りますよね。義父さん一人だけじゃなくて、家族みんなが気をつけましょう!というスタンスで書いたらどうでしょう。 実際に書いたのは柔らかい文で、それでも気に障るというようだったら、娘(ご主人の姉妹)に言ってもらうのが一番です。 うちも昔祖父と同居してましたが、寝たばこが趣味でした(昼間も吸ってましたけど)。年をとって火の始末を心配した私の父母が、もうやめてほしいと言ったんですが、信用されてないようでいい気はしなかったようです。 叔母(父の姉)が祖父に会いに来た時、叔母に愚痴ったそうですが、叔母に「あったりまえじゃない!寝たばこで火事になったらどうするつもり?今だって畳に焼け焦げ作ってるんだから。危ないことするもんじゃないわよ。やめてって言われるの当り前よ」とズバッと言われて不満が消えた(消された?)みたいです。 同居してると難しいと思うので、傍観者的立場だったのもいいと思います。まあ父と息子だと感情的になるので、娘にしかできない役割かもしれません。
- ibiibi
- ベストアンサー率26% (4/15)
はじめまして。 家族としてお舅さんの事、そして家の事で大変な思いをされているようで心中お察しします。 専門家ではないのでわかりませんけど・・・ 筆談の内容が理解できているか?が問題になると思います。 そして、一番考えてあげないといけないのは 「大正生まれの頑固な舅」という事です。 現役の時は、バリバリされていたはずです。 年齢を重ねるに連れて、子供っぽくなる部分もあるかもしれませんが、自尊心は非常に強いと思います。 私が、もしするとしたら張り紙は貼ります。 でも、ただ貼るのではなく きちんと説明します。 例えば、「最近物価の値段が高くなってきているから 節約したいんだよね。 だから、自分への戒めでもあり、家族の協力を求めたいから こういう張り紙貼らせてね。」とか。 筆談も大変だと思いますが、そういう配慮も必要かと思います。 (もし、されていたら余計な事ですが・・・すみません) 少しでも元気でいてほしいからこそ、悩んでいらっしゃると思います。 自分だけで悩まず、ご主人やお姑さんとも相談されて 介護専門の方や、病院に相談されてみてはいかがですか? 今のままだと、ご自身がまいってしまいますから・・ あまりご無理されないでくださいね。
お礼
ご回答をありがとうございます。 筆談の内容を理解できているか…これが最近どうも怪しいと分かってきました。 見せた時は「あー、うんうん」と言うのでてっきり分かったものと思っていましたが、 その紙をしばらく保管しておいて、時々ぼ~と眺めているのです。 単に読み返しているものと思っていましたが、どうやら文字が読めないのでは… ですから、最初は「水漏れ注意」とか「開放厳禁」と難い言い方をしていたのですが、 その後「蛇口を閉める」とか「開けたら閉める」に変更、 更に最近は「きちんとしめる」とか「あけたらしめる」と、 ひらがなばかりにしてみました。 その張り紙をする理由を筆談でする…ですか… 考えただけでもしんどそう…ため息…
- 701150
- ベストアンサー率33% (1/3)
はじめまして。 まずは、病院で難聴がどれだけの検査はいたしましたか? 大正生まれという事なので、お歳による老人性難聴と判断 されるかも知れません。 問題は、筆談でもそれを理解(覚えているか)をしていかですね! それには、脳神経科を受信して詳しい検査をして それなりの「病名・治療法・薬」などを先生に聞いた方が いいとおもいます。 これが長く続くと周りのご家族がまいってしまいますよ。 病名などがわかれば、先生は治療法やディケアーなども現在はあるので ご家族もちろんご本人にとって、1番いい方法を考えてくれるはずです。 大きな病院には今は、困った時や治療費の事など相談してくれる ケースワーカーという人がいるので、その後の事や手続きのやり方まで 色々相談に乗ってくれますよ。(基本的には無料です。ただ、予約が 必要な場合があり) まずは、病院でどの程度の病気なのかは知っとくべきです。
- 参考URL:
- http://www.e-65.net/
お礼
ご回答をありがとうございます。 耳の検査は受けました。鼓膜は振動していますが、 それを脳に伝える部分が破壊されていてもう完全に駄目で、 二級の障害者手帳を持っています。 筆談を理解・記憶しているか。 実はこれが最近怪しいのです。字を模写させても変な字しか書けません。 脳神経外科での受診は考えたことがありませんでした。 家族は、もう年だから…と諦めの境地しかないからです。 こんな高齢になっても、治療・内服の意味や価値はあるんでしょうかね? 一応週二回デイサービスを利用していますが、 それも「今日は行きたくない」とすねてしまうこともしばしばで… なだめたりすかしたりして何とか行かせている状態です。 行けば職員の方とそれなりに楽しそうに過ごしているらしいんですが、 お休みすればほとんど一日中ベッドでうたたね。 そして水を出しっ放し・電気点けっ放し・戸開け放し… ということになり…
お礼
ご回答をありがとうございました。 やはり傷つきますよねぇ…。でも私が何かをし忘れていて、 それを指摘されているんだなと思ったら直ちに改めますけどね。 少なくとも私はそういう人間なので、誰でもそうだろうと思っていました。 「開けたら必ず閉めておくように」と「開けたら必ず閉めてください」も 全然変わらないと思うんですけど、読む者にとっては微妙に違うんですかねぇ。 ただ上の方へのお礼にも書いたように、どうも文字が読めていないように思われるので、 最近はひらがなオンリーにしているんですが… それすら意味を成してないとなると、もはや張り紙の意味もないのかな… 夫の姉妹に言ってもらうのも考えたんですが、 それにしたってどうせ一時凌ぎにしかならなさそうで… 夫は「俺は仕事がある」と全く非協力的で…私はもう諦めの境地です。