• ベストアンサー

統計の取り方

ある映像に対して音の鳴るタイミングを0.1秒間隔でずらして聞かせて「適切」と感じる秒数をアンケートを取りました. 被験者A:0.6秒から1.3秒(つまり0.6,0.7,0.8,0.9,1.0,1.1,1.2,1.3秒が適切と回答した) 被験者B:0.6秒から1.1秒 被験者C:0.7秒から1.5秒      ・      ・      ・ とデータがあるときの代表値,平均値を取る場合はどういう統計法を取れば一番信頼性があるのでしょうか? よろしくお願いします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.2

これは心理学の分野で典型的な「閾値の測定」でしょうかね? 以下のようにデータをまとめて,横軸に時間を,縦軸に適切と感じた人数の比率をとってデータをプロットし,ロジスティック曲線などを当てはめればよろしいのではないでしょうか。そうすればどの時間帯でもっとも適切であると感じるかが推定できるはずです。 [時間(秒)][適切と感じた人数][適切でないと感じた人数][比率] [0.4][2][18][0.1] [0.5][3][17][0.15] [0.6][8][12][0.4] [0.7][13][7][0.65] [0.8][19][1][0.95]

その他の回答 (1)

  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.1

1.各被験者の最短時間の単純平均(A0.6秒、B0.6秒、C0.7秒・・・の平均値) 2.各被験者の最長時間の単純平均(A1.3秒、B1.1秒、C1.5秒・・・の平均値) 3.各被験者の平均時間(最長と最短の平均)の単純平均(A0.95秒、B0.85秒、C1.1秒・・・の平均値) などが考えられますが、どのような報告書にしたいのでしょうか? 個人的には、「3」のような「平均を平均する」やり方、つまりデータを加工しすぎるのは余り好みません。「1」と「2」で二つの代表値を用いればよいと思います。 ただ、誰に何の報告をするのかが一切不明ですので、一概にはいえません。基本的には何を報告したいのかによると思います。

fantagrape
質問者

補足

卒論で書いています. >基本的には何を報告したいのかによると思います。 VR(仮想現実)系の研究で,”眼の前で打ち上げたCG(立体映像)の花火に対する音の遅延時間として好まれるタイミング”を報告したいと考えています. 最初は3.平均の平均で代表値を捉えていましたが,先輩におかしいと言われて,統計を取り直しています.

関連するQ&A