ベストアンサー m の前で鼻音化しない言語はある? 2007/02/11 15:01 m の発音の前で鼻音化しない言語ってありますか? (言語・言語学・発音) みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー puni2 ベストアンサー率57% (1002/1731) 2007/02/15 01:56 回答No.3 朝鮮語(韓国語)も,一応そうです。 例えば,in-mun(人文)とかshin-mun(新聞)は,その通りに発音されます。 ただ,急いでしゃべると,調音位置の同化を起こして,人によってはim-munとかshim-munになることがありますが,発音に気を付けてしゃべれば,もとの発音になります。 mの前ではありませんが,同様の現象の例として,kong-bu(工夫。勉強の意味で使うことが多い)がkom-buになることがあります。 でも,ゆっくり話すときは,本来の発音でしゃべったほうがいいわけでして,私も習い始めたとき,ずいぶん苦労した覚えがあります。ついつい同化してしまうので。 ただ,それならば子音の同化がしにくい言語かというと,そうでもありません。 たとえば,hak-mun(学問)とかship-man(十万)は,それぞれhang-mun, shim-manになります。 言葉って面白いものだなあと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) Segenswind ベストアンサー率50% (281/562) 2007/02/13 00:46 回答No.2 nも鼻音なので、 「nがmの直前でもmと同化しない言語」 ということでよろしいでしょうか? でしたら中国語(漢語、普通話)などがその一例となるでしょうか。 この言語は各音節の独立性が強く、調音点が前後の音に影響されることはほとんどありません。 例えば「繁忙(fanmang)」はそのまま「ファヌマン(グ)」 のように発音されます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 a-nya02 ベストアンサー率0% (0/1) 2007/02/11 15:06 回答No.1 ロシア語は基本、鼻音化しないと思います。 ロシア語を習いたての頃、mの前を鼻音化して発音したら、 先生に注意されたことがありました。 質問者 補足 2007/02/11 15:09 ごめんなさい、質問が間違っていました。 「m の発音の直前で鼻音化しない n の音を持つ言語」でした、すみません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学その他(語学) 関連するQ&A 母音が5つ、或いは鼻音が3種類以上の言語の割合 よく日本語は5母音でこれは一番普通だと言われます。 しかし実際の所、母音が5つの言語って何%ぐらいなんですか? もう一つ質問です。 英語等は鼻音(んの音)がnとngとmで区別されますが 鼻音の区別が3種類以上なのって何%ぐらいなんですか? 言語学で鼻音は特別?? 私は今ロシア語のassimilation(音の同化)について調べています。 後ろのobstruentの子音、つまりs,z,t,d,k,g,などが前のobstruetの子音に影響をおよぼして前の子音が変わる(ot doma →od doma) のは分かったんですが、от мзду や из мченска はあいだにsonorantの子音であるmが入っているのに音が変わりますよね??(ot mzdy →od mzdy, iz mtsenska →is mtsenska) だからといってsonorantが無視されるわけでなく、母音や流音とかが入っているときは音は変化しませんよね?? 私が調べた限り、nを使った例が見つからなかったのですが、つまりnasalだけがunderspecificationされてるということになると思うんですが これって鼻音が何か特別なんでしょうか? また、ロシア語以外でnasalだけが特別な言語があったら教えてください。 韓国語の鼻音化についてです。 今晩は。 韓国語の鼻音化の発音についてです。 ㄷの発音変化の種類の中のハングルで、ㅎパッチムの後にㄴやㅁが来るとㅎは鼻音化すると思うのですが、ㅎパッチムはㄷパッチムの部類なのですか? 例えばカタカタにするとヒウッとなり、ㄷティグッや ㅅシオッなどのように、小さなッが入る発音だからですか? 疑問に思いました。 宜しくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 「ん」の発音は5種類[n],[m],[ng],[N]と鼻音化した[n] 日本語「ん」の発音は5種類[n],[m],[ng],[N]と母音にはさまれて、鼻音化した [n] と聞きました。[N] とはどんな音か教えて下さい。いろいろ調べましたが、手持ちの本、インターネット検索では見付けられませんでした。 ガ行鼻音について教えて下さい 先日古本屋で明解日本語アクセント辞典(第2版)を購入しました。 この辞典の解説の中で、語中語尾のガ行音というのが理解できなかったので質問します。 鼻にかかるカ゜キ゜ク゜ケ゜コ゜とあるのですが、今までそのようなことを意識したことがなかったので、私の頭の中は混乱しています。 以下に辞典中の解説に書かれてるものを引用します。 1.語頭のガ行音は鼻音化しない。但し、助詞「が」「ぐらい」、助動詞「ごとし」などは鼻音化する。 ガイコク(外国) ギンコー(銀行) ゲタ(下駄) 2.語中・語尾のガ行音は鼻音化するのを原則とする。 ハルカ゜スミ(春霞) ヤナキ゜(柳) ウク゜イス(鶯) ツケ゜ル(告げる) ヒルコ゜ロ(昼頃) 正直「えっ!?それって全部同じ発音(ガ行)じゃないの!?」という気持ちです。 巻末にある語中のガ行子音の分布図を見ると、私が生まれた県も、現在暮らしている県も(ガギグゲゴ)と発声する場所なので周囲に確かめようがありません。NHKのアナウンサーの発音を聞いても違いが分かりませんでした。 そこで質問ですが、標準語を用いて生活している人は、ガ行を区別して発音したり、聞き分けられたりできるのでしょうか? 鼻音化なのでしょうか? 鼻音化なのでしょうか? ごまの葉 ?? はn挿入規則で ?? になるというところまではわかるのですが、最終的に ??なるというのがよくわかりません。 なにかの法則があるのか調べてみても見つかりませんでした。どなたか助言願います nasal plosive が現れる言語 "English" の発音中に現れる鼻音は plosive か stop のどちらか、ということが気になっているのですが、鼻音の ng は後続の g (ガギグゲゴのグ)の影響が強いので、はやく読むと大抵 plosive ではありえないと素人ながら思いました。 英語で nasal stop がないとすると(これは素人考えで誤解かもしれませんが)、別の言語で nasal stop が使われる例を探しています。 流音と鼻音について 人間の音声知覚における流音と鼻音の特徴を教えてください。 お願いします。 m,n の音について 英語の鼻音 m ,n は鼻から息が抜ける音、よって耳にはとりわけ 日本人の耳には不明瞭な音で聴き取りづらい音と聞きます。 単語の語中や語尾にこの音がある場合はなんとか発音できると 思いますが、この音が語頭に来て次に母音が続くと、日本語の 「マミムメモ」「ナニヌネノ」となりがちと感じます。ただ それでは鼻から空気が抜ける鼻音になっていないと思います。 実際、ネイティブの音を聞いても鼻から空気を抜いて音を出し ているか否か判別できません。正しい発音を教えてください。 単語が離れているのに、表記通りに発音しない ネット上の語学講座からの抜粋です。 새해 복 많이 받으세요./セヘ ポン マニ パドゥセヨ 복は漢字「福」の韓国語読み。単独で発音すると「ポク(bok)」なのですが、そのあとに많이が続いているので、 ㄱ(k)+ㅁ(m)→ㅇ(ng)+ㅁ(m) という鼻音化が起こって、「ポン(bong)」になります。 "복 많이"が"복많이"と続いていたら鼻音化するのは解るのですが、原文のように離れていても鼻音化するのですか。それは口語の場合だけですか。 宇宙人の言語に最も近い言語とは? 宇宙人の言語としてテレビや映画などでステレオタイプとなった平板の発音は事実とは違うでしょうが、もしそれを信じたばあい、彼らの発音に最も近いとされている、あるいは思われている地球上の言語を紹介してください。 L={a^m (- {a}* | mは素数} この言語は正規言語になら L={a^m (- {a}* | mは素数} この言語は正規言語にならないことを示せ どうやって証明しますか 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム きれいな発音の言語 発音がきれいな言語を探しています。 きれいな発音と聞くともちろん主観的な判断が入りますが、それ込みでご助言お願いします。 例えば、フランス語はソフトなイメージなのできれいなど。 マイナーな言語でしたら、その発音の様子が聞けるサイトなども紹介していただけると助かります。 ハングルが作られる前の言語 歴史の質問になってしまいますが、ハングルがセジョン大王に作られた前の朝鮮半島の言語を教えてください。考古中国語だったのでしょうか?また、日本語と韓国語には、発音が同じ言葉がたくさんあるのはなぜなんでしょうか?私の知る限りでは、邪馬台国が朝鮮半島と貿易をするときに同じ言葉を話していたのではないかということと、韓国併合のときに日本語が朝鮮に流れ込んでそれがハングルになったのではないかということを知っています。知っている方がいたら、詳しく教えてくださいませ。 言語の複雑化と単純化 古い時代の言葉ほど、あるいはアフリカに近づくほど発音・文法が複雑になるとよく聞きますがこれはなぜでしょうか?それでは数万年前の人類がまだアフリカにいたころは現代の私たち日本人では想像も出来ないほど複雑な発音や文法の言語を喋っていた事になるのでしょうか? 役に立つ言語 これからの時代この言語を話せると良いという言語を教えてください。難易度も記してくれるとありがたいです(日本語と発音、文法が似てるなど)意外とこの言語もなどの穴場的なものもあったら教えてください。よろしくお願いします。 日本人が習得しやすい言語 日本人が0から独力で勉強し習得するにあたって、最も容易な言語はなんでしょうか?? また難しい言語はなんでしょうか?? 発音・発声は考えないものとします。 が、ご存知でしたら発音・発声についても教えて下さい。 発音が簡単な言語はどれ? NHKのラジオ語学講座で、イタリア語・スペイン語・ドイツ語のどれかを勉強しようとしています。 もともと英語が苦手で、英語のrとlの発音の違いがよくわかりません。そのような私でも発音できるような言語がこの中にあるでしょうか? あるいは、この三つの言語ではないけど、○○語なら日本人でも発音しやすいよ!というものがあればぜひ教えてください。 よろしくお願いします。 各言語は軟口蓋鼻音 ŋ をどう表しているのですか? 英語では ng で表していますけど 英語の場合は語尾にしか来ないのでこれでも構わないのでしょうけど 語頭や語中に出る言語ではどう表しているのですか? ng だと n + g の場合もあるでしょうからあまり良い表記方法ではないですよね 一文字で表している場合はどういった字を使っているのでしょう? ŋ をそのまま使っている言葉も有るのかな? 古代日本人が漢字を読むとき 昔の日本人が漢字に対しえてどんな風に発音していましたか。 鼻音と、入声に質問があります。 1)2chで、鼻音のウ、イに「”」を付けるとありますが、 そういうと、読むとき、鋼カウ”は、kangと発音するのでしたか。 2)真侍魂ってゲームで、「二本日」を言うとき、 「日」は、/niet/ (tは破裂しない)との発音ですが、 それだと、昔の人は、ふつう、ソウ発音していたということですか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
ごめんなさい、質問が間違っていました。 「m の発音の直前で鼻音化しない n の音を持つ言語」でした、すみません。