- 締切済み
冷やし方のいろいろ
物を冷却する方法には 1.エアコンや冷蔵庫のように気化熱を利用するもの 2.ペルチェ素子等を使う電子冷却 3.化学反応(氷に塩を振ると冷えるのもこれになるのかな) 等があると思いますが、ほかに手段があるのでしょうか。 ボルテックスチューブ?なるものを使って冷やす方法があるというのを聞いたことがありますがどんな物でどんな原理なんでしょうか。 とにかく冷やし方のいろいろを教えて下さい。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
これは物が冷えるのかどうか妖しいのですが……。 同じ呼気なのに、ハーッとはいたときとフーッと吹いたときでは温度が違いますよね。これは「隙間風は冷たい」という性質のためです。 で、何でも話によるとこの方法で隙間風の温度を絶対零度まで下げた人がいるそうな。 ですから同様の方法で、隙間風を物に当てて冷やすことができるんじゃないかなぁとおもうんですけど……どうでしょうね。
- stomachman
- ベストアンサー率57% (1014/1775)
放射熱。熱いものが冷える一つの仕組みです。物体はその温度に依って決まる赤外線を出してます。普通なら、周りにある物体から来る赤外線と差し引きちゃらですが、たとえば宇宙空間に放り出すと、この赤外線が出て行くばかりでどんどん冷える。天気予報でも「放射冷却」って聞くでしょう? ですから、冷やしたい物のちかくに冷たい物を置くだけでも冷えるんです。 このほかにも熱伝導、対流などで熱い物が冷えるのはご存じでしょう。問題は周囲と温度差がないものをどうやって冷やすかですよね。 特定の波長の光しか吸収しないような表面をもつ物体を作りまして、この波長において空気が透明であるような、そういう波長を選べたとすると、その物体は(屋外に置けば)宇宙空間に赤外線を飛ばして冷えていく筈です。この原理を使ったSKY RADIATORという研究があったんですが、どうやら技術的には旨くいかないらしい。というヨタはともかく.... 断熱膨張。気体を急に強制的に膨張させる。たとえばシリンダーに入れて、ピストンを引くんです。 冷たい物に接触させる。当たり前すぎですか?でも一番よく使われる方法。 氷に塩の寒剤は、化学反応と言うよりは、氷が溶ける時に熱(凝固熱、潜熱)を奪うことを使ってます。 もちろん、化学反応で熱を奪う、吸熱反応というのがある。 あと、危ないことをすると、肝を冷やすことができます。
- 1
- 2