• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:分析装置の温度安定化)

分析装置の温度安定化について

このQ&Aのポイント
  • 分析装置の温度を安定させるためには、小型の送風機が必要ですが市販されているかどうか調べています。
  • 分析装置の発熱量は最近のパソコン程度ですが、部屋の空調が不安定で温度が変動しており、省エネ指令によりエアコンを付けっぱなしにできず困っています。
  • 塩ビで箱を作り、ペルチェ素子とヒートシンク、小型のファンを使用して温度安定化をする方法も考えましたが、市販されている商品があればそれを利用したいと考えています。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

恒温槽などでは,冷却装置で一定の冷却力で冷やしながら,ヒーターで 加熱して温度制御をしている例もあると思います。温度を検出して,ヒー ターへの投入電力を制御して温度を安定化させる方法です。 エネルギーの効率は悪いのですが,制御の応答性のよい加熱側の制御で 温度の安定化性能を上げている例です。 このような方式ならば,単体の冷却器と,温度制御つきの電気ヒータを 組み合わせることで比較的簡単に構成できます。 難しいのは,空気の動き(風)の制御です。 ボックスの中の空気を強制的に攪拌してよいならば,比較的温度の均一化 は楽ですが,できるだけ気流を抑えてなおかつ温度を一定化しようとする には,工夫と妥協が必要になります。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

普通に思いつくのはアピステの調整機 ペルチェ素子の制御はあんがい難しいですよ。

参考URL:
http://www.apiste.co.jp/pau/products/concept_pau.html http://www.apiste.co.jp/pau/products/concept_pau_5.html

関連するQ&A