- 締切済み
ガス冷蔵庫ってありますか??
都市ガスで冷却できる冷蔵庫が欲しいのですが、 50年前はあったようですが・・・ 現在は絶滅したようですが・・・ ガス冷却は、温めるのと違い、構造的に難しいのでしょうか。 化学的にはペルチェ素子なんてのもありますが・・・ あれは電気でしたが・・・ 電気冷蔵庫よりフロンガスなどの点で地球環境に良いので・・・ 天然ガス(CNG)車ももっと出て欲しいですけど・・・
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- clotho0045
- ベストアンサー率17% (58/328)
それは………以前にアメリカで死亡事故が起きてます。 内容は……ガス式冷蔵庫で1酸化中毒になって、三人のうち、1人死亡で…二人が重症となったのです。 理由は……燃焼の排気ガスが漏れたのが原因です。 ガス検知器では、LPガス等の検知器は有ったのですが、一酸化炭素の検知器は設置してなかったのです。 依然あった……パロマのガス湯沸し器と似てる事故かもしれない。 日本では……使い勝手の良い電気街主流となってしまった
- y772
- ベストアンサー率30% (12/40)
昭和40年頃ガス会社が販売に力を入れていました。低価格なのである程度売れました。しかし効率がとても悪く冷蔵能力の割にたくさんガスを消費します。経済性で電気冷蔵庫に負けるうえ冷凍食品保存が出来ないので廃れました。
- sailor
- ベストアンサー率46% (1954/4186)
現在ではポータブル用の小型の物などでしか見かけませんね。 ポータブル型の物ではカセット式ガスコンロ用のボンベなどを熱源として使用できる利点があるのですが、家庭用としては欠点の方が多いので作られていないのでしょう。 確かにフロンは使いませんが、ガス冷蔵庫(吸収型冷蔵庫)では冷凍サイクル内部にアンモニアや臭化リチウムなどの毒性のある物質が使われていますので決して環境にやさしいというわけではありませんし、漏れだした場合は直接的な健康被害の可能性もあります。また、火を使うので火災の心配も電気式よりも高いでしょうし、電気式のような細かな制御も出来ませんし、効率も決して高くはありません。 まぁ、一般化しないのには理由があるという事です。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
3way式のもので、 家庭用100V・自動車用12V電源・ カセットガスもしくはLPガス使用のものしかなく、 大型のは販売されていません。 >ガス冷却は、温めるのと違い、構造的に難しいのでしょうか。 大正11年にスウェーデンで開発され、 欧米で普及。 昭和3年に日本へ入りました。 本格的な販売は昭和30年から。 このとき電気冷蔵庫は既に有り、 冷却効率は電気の方が優れていました。 ちなみに気化熱利用なのは双方同じ。 ただ、ガス式は価格が安かったので普及しましたが、 高度経済成長で電気の普及と、 電気冷蔵庫の価格が安くなったのと、 冷凍食品が登場したことで、 価格が安く、静かで故障しにくくても、 急速冷凍が出来ず、 排気処理が必要なガス式は廃れていきました。