• ベストアンサー

新築購入後、残す貯金はいくら必要ですか?

住宅購入時に通常は自己資金をxx万円準備するかと思います。 『自己資金は購入総額の2割以上』と聞いたことはあるのですが、逆に手元にはどのくらいの金額を残す必要があると思われますか? 『自己資金 = 貯金額-(毎月の生活費×12)』と書いてある本を見ましたが、実際はどうなのでしょう??? ちなみに私は妻と子ども(2歳)の3人家族でございます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1632bia
  • ベストアンサー率39% (15/38)
回答No.2

個人的な意見のため…参考になれば幸いですが… 『自己資金 = 貯金額-(毎月の生活費×12)』というのは、1年間分の生活費は現金で残しておいて、後は支払いにみてる…という発想でしょうが、逆にharujirou様の仕事や収入が安定しているのであれば、算式の12の部分を8くらいに減らしても問題ないと思います。逆に収入に不安定な心配要素がある場合は12の部分を24にした方が無難かもしれません。ただ今は預貯金の金利が低く高い住宅ローン金利を払うのは勿体ないし、収入格差は拡大傾向にありますので、収入の安定度次第で、上記の8~24の幅を変えて判断した方がいいと思います。

harujirou
質問者

お礼

×8ですか~。頑張って自己資金を増やそうかと考えているのですが・・・ 私の収入は『低め安定』なので、最終的には+αの余裕を持っておきたいと思います。 高い住宅ローン金利、確かに勿体なくて涙が出てきます・・・ ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#78261
noname#78261
回答No.5

私は300万くらいでした。 私が2年後にリストラされて希望退職扱いになり失業保険なども2ヶ月もらいましたが独立開業してもすぐ顧客がいるわけでもなくローンの支払いと生活費で2年で貯金はほぼゼロになりました。生活が安定したと思ったら子供が喘息で1ヶ月入院。保険で多少は補えましたが、病気にもなれない・・という状態でした。いまや、不況も明るい兆し・・となってはいるので収入関係の不安は今までよりはないでしょうが、不○家のようにいつ就労者の収入に危うさが生じるかは予測不能、ましてや病気や設備の故障など不意に訪れるもの(ガスの給湯器が2年目に故障した時はえ~!と思いました)。年収分ぐらいが安心だと思うけどその6割ってとこかな。

harujirou
質問者

お礼

ちょっとシビアな話ですね・・・ 私も人に誇れるほど健康体ではないし子どもは喘息なので、病気になれない状態は避けたいですね。 当初予定は一応300万以上は残すつもりだったので、年収の6割はクリアです。 ただ、皆様の意見を参考にもう少し頑張ろうかと思い始めています。。。危険かもしれないッスね。 ご回答ありがとうございました。

noname#25310
noname#25310
回答No.4

我が家は購入後、不動産取得税分を残して、貯金ゼロにしました。 ○疾病による休職の場合は健保の収入保証があり、月給の2/3程度、1年半支給されます。 ○最低限の医療保険に加入してます ○今すぐお金が必要になっても、借りるあてがある(親、友人) 貯金ゼロのメリットは、空き巣が恐くないと言うことです。 今でも繰り上げ返済をまめにして、家に現金を置かないようにしてます。 いざという時にどうするか考えておけば、自ずと答は出ると思います。 お子さんのためには少し余分に持っておいた方がいいですぬ

harujirou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 上記の○は3つともクリアしていますが、貯金ゼロにする根性が・・・ 少し余分に残しておきます。 貯金ゼロのメリット、、、納得です。思わず惚れてしまいそうです。

  • ta1963
  • ベストアンサー率24% (29/119)
回答No.3

我が家の例でたとえると、少しでも借入金が少なく済むように、 頭金を頑張ってしまいました。 そのため、手元に残ったのは250万円ぐらいですかね~ やはり、何かあったときの為に、最低でもこのぐらいは、残しておいた 方が、安心です。 ご参考まで・・・

harujirou
質問者

お礼

250万円ですか。私ももう少し頑張ってみようかな~、と考えてしまいますね。 借り入れ金額はできるだけ少なくしたいですから。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

サラリーか自営かによって若干違いはあると思いますが・・・ 最低限として 『月々の生活費×6ヶ月分』 くらいは常に手元に残しておいたほうがいいと思います。 サラリーマンは福利厚生があるので、体調を壊して休職してもある程度保証されるので、これくらいあれば当面は大丈夫かと思います。 ただ、自営となると、基本的に休業補償はないに等しいので、その辺を考慮するともっと備蓄しておくのが望ましいと思います。 このほかに、初年度は物件購入による各種税金支払い分(固定資産税、不動産取得税など)を別途計上しておく必要があります。 また2年目以降は固定資産税の分+将来の補修費用として、月3万円くらい別途積み立てておく必要があります。

harujirou
質問者

お礼

毎月サラリーで生活しております。 私の根性の無さを考慮して、最低限は『月々の生活費×6ヶ月分+α(安心料)』といった感じでしょうか。 もう少し自己資金を頑張れそうです。 ご回答ありがとうございました。 P.S 『固定資産税の分+将来の補修費用⇒月3万の積立』を良く見かけます。 これが相場なんですね。覚えておきます。。。

関連するQ&A