- ベストアンサー
withの用法について
上手く捉えられない表現がありました。 手作り石けんの本です。 >Do not touch the sodium hydroxide(*1) with rubber gloves and then rub your eyes- とあります。 その後に、意訳すると「もしやったらとってもヒドい目にあうでしょう、 なぜそんなこと知ってるのかって?聞かないで…」みたいな文章が続いているので、 これは「ゴム手袋して苛性ソーダをさわった手で、目をこすってはだめ」という文なのだと思います。 (間違っていますか?) ところが、私が読むときは 「Do not touch the sodium hydroxide with rubber gloves」 で一度区切って読んでしまうため、 「ゴム手袋を着けて苛性ソーダをさわってはいけません。 (それに目をこすってもいけません。)」と、 まるで苛性ソーダでゴム手袋が溶けるのでいけないとか、 素手でさわっても良いかのような訳になってしまいます。 これはどういう文法で理解すれば良いのでしょうか? withの用法がよくわかりません。 *1 sodium hydroxide:水酸化ナトリウム、苛性ソーダ。 強アルカリの性質を持ち、水と反応してタンパク質を溶かすため目に入ると失明の恐れもある劇薬です。 素手でさわっていても皮膚や空気中のわずかな水分に溶けだし、 化学火傷を負いますので、手作り石けんの本にはこの劇薬を扱う際には ゴム手袋・マスク・目を守るメガネを必ず着用し、換気を…といった 注意事項が必ず書いてあります。 この本も別のページにこれらの注意事項は詳しく載っています。 それにこの文章が載っている部分は、細かいちょっとしたコツみたいな コラムなので重要な事項ではありません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
do not do1 and do2 の場合,「do1をしてはいけないし,do2をしてもいけない」という意味にはなりにくいです。 do not do1 or do2 か,do not do1 and do not do2 とするでしょう。 ここでは,and THEN rub ~となっていることからもわかりますが, この A and B は「Aもそうだし,Bもそうだ」という感じの and ではありません。A and B で「A して,(そして)B する」という一続きの動作を表しているのです。 touch the sodium hydroxide with rubber gloves and then rub your eyes で,「ゴム手袋をして苛性ソーダをさわって,目をこする」となり,この一連の動作について, Do not ~「~してはいけない」 と言っているのです。 結局,with の問題ではなく,and の意味の取り方の問題です。
その他の回答 (2)
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
アメリカに38年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 日本ではアメリカ人が書けば「正しい」英語だと言うイメージがあるように思われます。 今回の文章も「正しいはず」という事を前提にしてしまうと、どう文法的に説明するかをしなくてはならなくなるわけです。 アメリカ人でさえ、読みながら一瞬にもあなたと同じように解釈してしまうでしょう。 しかし、「幸運にも」この文章が示している状況が一般人でも理解できている事から「誤解」が起こらなく、読み直し解釈しなおして次を読んでいくことになります。 >Do not touch the sodium hydroxide(*1) with rubber gloves and then rub your eyes- が Do not touch the sodium hydroxide(*1) with any XXXX acid product and then rub your eyes- などと書いてあったらどう解釈するでしょうか。 XXX acid productで触らないようにしてそしてその上で目をこすらないように、と文法学者さんは「説明」するでしょう。 では何なのか、と言うとこの文章はアメリカ人の文章としても良い文章と言えるものではないと言うレベルの文章なのです。 つまり、注意を促す、警告するなどをする為の文章を書くときはこのような誤解を起こす、どっちを言っているのか分からないような文章を書くことは考えられないはずなのです。 確かに作者はTHENと言う単語を使ってこの誤解を避けようとしていますが、Do not touch the sodium hydroxide(*1) with rubber glovesと言うひとつの塊として普通であればとってしまってもおかしいことではなりません。 作者の言いたかったことは、Do not "touch the sodium hydroxide(*1) with rubber gloves and then rub your eyes-"と言う感じにしたかったわけですね。 Thenを使って問題を避けようとするのであればand then rubu your eyes hands with the rubber gloves onと言うように持っていってもいいかもしれませんね。 しかし、それよりももっと分かりやすい表現に変えて、誤解がないようにする努力の方が大切だと思います。 つまり、To handle this chemical, make sure to use rubber gloves. Furthermore, do not allow (any part of) the gloves to touch your eyes.と言うように文章を作っていくわけです。 つまり、手袋をすること。 そして 更に目に手袋が当たらないようにすること。と言う表現ですね。 と言う事で「違和感を感じた」とおっしゃっていることは自然な反応であり、「正しいと理解してしまい、更にそれを文法的に理解しようとすること」は英語習得への弊害ともなるでしょう。 余談です。 こちらでは学生や一般人・Better writingと言うタイトルの授業やクラスをコミュカレなどで夜にでも取れるようになっています。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 アメリカ人だから正しく、美しい英語を使うだろうとの思いこみは中学時代のペンパルや、 「正しい英語とは何か」論争にちらりとふれた経験から払拭されていると思っていましたが、 やはり本に書かれていると英語ネイティブではない私は信用せざるを得ません。 質問文に引用した本の文章が、文法的に完璧なお手本とは言い難い、 というふうに仰ってくださってちょっと気が楽になりました。 最初に文を見たとき実は、withはwithoutの誤植ではないか、と思ったんです。 それが、この文の理解のしにくさはwithの用法を捉えきれていないからではないか (なにしろたくさん用法がありますから…)というこだわりにつながったと思います。 仰るように、先に「目をこするな」という文を先に持ってきてくれればな…と少し思いました。 詳細なご回答をありがとうございました。
日本でも製品の取扱説明書などは、 消費者保護法の影響で企業が自己防衛のため取扱説明書を詳しく書きすぎておかしな文章になったりしますので、 Do not 以下に手順をしっかり書いたので少しそういう違和感があるのかもしれません。文法的にはOKでしょうね。他にいい言い方があるとは思いますが。 with はいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 補足させていただきますね。 この本は個人の女性が女性らしい文章で(後の文にも強調でprettyを使っていたり)、 しかもこれは重要な説明を述べた本文ではなく、ページ横の囲み枠にあるちょっとしたコツなのです。 正直、「謹厳実直を心がけるあまりわかりづらい文章になった」という印象は受けません…。 ただ、アメリカ人が著者ですので、消費者保護法というのはあるかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます! ものすごくわかりやすく、ご回答を拝読して何か目の前がぱっとひらけたような感じがしました。 withにこだわっていましたが、仰る通りandで文を切り分けたのが問題だったんですね。 >do not do1 or do2 か,do not do1 and do not do2 とするでしょう。 仰る通りです。 ご回答で,自分がいつも勝手に文を区切るクセがあること、特にandにまどわされやすくて、 高校の時にもそれで壁にぶつかっていたことを思い出しました…(^^;;; ちっとも学習していないということですね(v_v; ご回答ありがとうございました。