• 締切済み

結婚式場に損害賠償請求

昨年11月に沖縄にて挙式を上げましたが、式場の周辺環境が聞いていた説明とは全く異なっていた為、損害賠償を求めています。 式場選びのポイントは・・ ・海が目の前 ・式場周辺には建物は何も無い ・観光客達が目に入る事も無い ・静かな空間 何よりも『ホテル内の式場では宿泊客が式場周辺を散歩していたりするのが目に入り興ざめする。ここではそういった事は無い。砂浜にこの建物のみが建っている』という説明で、この会社に決める事になりました。 ところが実際は、式場に隣接して古びたレストランバー・ダイビングスポットで有名なビーチ脇に式場・目の前の道路は交通量が激しく、ダンプカーや観光バス等が引っ切り無しに通る状況。 挙式中には祭壇前に見える海でカヤックを楽しむ観光客の姿、海藻を取っているおじさんの姿等がくっきりと見え、厳かと言う言葉の欠片も無い式となりました。 また、挙式時間が引き潮で、海が目の前に広がるはずの景色は海草と土の塊が広がる有様。 最大のポイントであった式場の周辺環境や海の状態は望んでいたものとはかけ離れており、事実と異なる説明を受けたこの会社に騙されたような気持ちを感じています。 担当会社には費用の一部返金を求めていますが、返答があった額は当初3万円強のみ。 メールと電話交渉を何十回と重ね、約16万円まで返金額は上がってきましたが、こういった場合、損害賠償としてどれ位の返金が可能でしょうか。 返金対象として考えている項目は 挙式料28万5千円・アルバム25万円・ビデオ15万円・プロデュース料20万円。 上記項目の半額は返金して欲しいと考えています。 ちなみに挙式にかかっている費用の合計は約200万円になります。

みんなの回答

回答No.3

こんにちは。 一生のセレモニーでそのような目に遭われお気の毒です(>_<) < 何よりも『ホテル内の式場では宿泊客が式場周辺を散歩していたりするのが目に入り興ざめする。ここではそういった事は無い。砂浜にこの建物のみが建っている』という説明 ・・・これは、一回だけの説明でしょうか?また、メモ等は取っていませんか?? ビデオ等に観光客の姿やバスなどは映りこんでいませんか?? 物的証拠がないと、なかなか裁判では勝つことは難しいです。 また、「イメージと違った」というだけで、挙式自体は完遂されていると思われますので、債務不履行にも当たらないのではないか・・・と思えます(=損害賠償請求の対象にならない)。 なお、弁護士も、相談だけで一時間1万~の相談料を取られるところが多いです。 また、裁判を引き受けてくれることになっても、着手金という物が最低10万円は必要です(これは法律で確か決まっています)。 そして、もし裁判に勝ったとしても、そこから弁護士費用を払わなければならないので、場合によっては赤字になります。 さらに、少額訴訟にも当たらないので、裁判は最短でも半年位かかります。 その間、裁判を抱えることになりますので、ずっと嫌な思いもすると思います。 なお、弁護士先生個人によっても解釈が異なると思います。 それに、旅行業者が故意に質問者様を騙そうとしていたなら、別の論点になりますし。 弁護士の前に、一度、消費者センターに話をしてもいいかもしれないです。

ykishi
質問者

お礼

お礼が遅くなりました・・・。 丁寧にお答えいただき、有難うございます。 ポイントにしている周辺環境ですが、写真にはバッチリマリンスポーツを している人達が写りこんでいます。 DVDはまだ貰っていないので分からないですが・・。 また、説明内容をメモしたりはしていませんが、口コミサイトに 私たちと同じ説明を受けて式場を決めたというコメントを見つけました。 やはり営業トークとしてこのフレーズを使っているようですね。 先日弁護士さんに相談に行き、どのような出方をするのが良いのか アドバイスを受けたので、今はそのアドバイスを元に交渉中です。 挙式はしてしまっているので、すべての項目の実費分は諦める事にして 実費を省いた各明細を出し、その全額を返金するように求めています。 まだ結果は出ていませんが、自分たちの納得いく対応をしてもらえるように これからも交渉を頑張るつもりです。

回答No.2

法律についてはまったくのシロウトですが、たまたま通りがかった者でご意見を言わせてもらいます。 私は去年まで結婚式場に勤めてました。 だから今現在あなたの「敵」側の意見として聞いて下さいね(^^;) 式場としてそういった「クレーム」をどのように扱うかは、 はっきり言ってその会社の「考え方(社風)」一つだと思います。 あなたの仰る事がまったく事実だったとして、 それをわかって運営している会社でるとすれば、 そういったクレームに対しても、あまりひるむ事無く、 もしかしたら法廷闘争まで行くのかもしれません。 でも普通の良識有る会社であれば、そんな事で会社の名前を傷つけたくないし、 ある程度の示談金でカタをつけようとするかもしれません。 どちらにしろ、今のままでは埒が明かないでしょうから、 一度法律の専門家に相談してみてはいかがですか? 弁護士から電話があっただけでも会社というのはびびるモノですよ(笑) 特に客商売であればね。 その証拠となる物証は一つでもあるのでしょうか? それで、あえて書かれている事が本当で、私が勤めていた会社だったなら、 挙式料28万5千円⇒サービス(もしくは7~8割引) アルバム25万円⇒半額~3割引くらい ビデオ15万円⇒半額~3割引くらい プロデュース料⇒サービス 位のお金はサービスするかもしれません。 ただ、そのホテルではなく、取引業者の部分・・・上記で言うと写真とかビデオとか牧師さんとかはやはり実費分いるでしょうね。 だからその分でサービスは難しいかもしれません。 参考になりませんでしょうが、変な会社にひっかかったとあきらめる事はせずに、戦ってくださいね。

ykishi
質問者

補足

大変参考になる回答を有難うございます。 物証となる物は無いのが現状です・・。 パンフレットに書いているわけでもなく、聞いた質問に対して事実と異なる返答を受けたと言う状態です。 私達にとっては決め手になっている説明だったのでよく記憶していますが、 説明を受けたのは1年半も前の事なので 『言った、言わない』の世界になりますよね・・。 ある口コミサイトで、同じような説明を受けて挙式を決めたと書かれているのを見ましたが、 社内での営業トークになっているのでしょうね。 誤解を与えるような説明をしたのであれば申し訳ないという事で、 相手方は返金に応じる格好を見せていますが、 『16万円というのが返金できる最大限の対応であり、これ以上を望むのであれば弁護士に相談して、この額が妥当かどうかを聞いてみては?』と言われています。 もちろん実費分に関しては請求も難しいと思っています。 16万円の内訳としては 『挙式料の半額+その内の10%をプロデュース料の返金として上乗せ』 しているという事ですが、 これはあくまでもこちらが内訳を求めているので、このように説明していますが、 本来は全てを含めての『お詫び分』だそうです。 少なくともこの会社の取り分であるプロデュース料に関しては 全額返金して欲しいと考えています。 担当者の言葉を信用しきっていた私達も甘かったかもしれませんが、 一生に一回という結婚式を扱う仕事であれば、 その場を取り繕うような営業トークではなく、 もっと一言一言の重みを感じながら仕事をして欲しいと思います。 やはり営業となると一組一組に思い入れは無く、 流れ作業的に業務に取り組むようになるのでしょうか?? そうであれば、すごく悲しい事ですよね・・。 専門的な意見も聞いてみたいので、 一度弁護士さんに話を聞いてもらう事にしました。 何とか納得できる結果になるよう、頑張ります。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

損害賠償じゃなくて慰謝料を請求したらどうですか。 損害賠償ってのは、実際に被った金銭的損害を賠償してもらうものです。

ykishi
質問者

お礼

そうですね。有難うございます。 損害賠償という言い方は大袈裟なんですが、 事実と異なる説明を受けた事により被った被害と 精神的部分を両方含んでの話し合いをしている所です。 やはり慰謝料の部分を大きく出す方が良いと言う事ですよね。

関連するQ&A