- ベストアンサー
言語学(英語) 右側主要部の規則
言語学(英語)で 右側主要部の規則(righthand-head rule)というのが出てきたのですが、これは何なんでしょう? 自分で調べて見ましたが、なかなか答えを見つけることができませんでした。 分かる方いたら教えていただけないでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#118466
回答No.2
簡単にいえば「合成語」では右端(語末)に重要な意味を持つ語がおかれる ということです。(例外もある) 例:言語学 学に意味がある。言語は学のひとつにすぎない。 例外:訪米 visitに意味があり米国はvisitする国のひとつに過ぎない、従ってこれは 右側主要部の原則から外れる。 略語 デパ地下・・・地下が重要でデパートは業種のひとつにすぎない。略語化 ではこのように語末をうまく生かした単語が分りやすくなります。 ナツメロ・・・懐かしい”メロディー” 言語学、右側主要部でぐぐれば多数ヒットするでしょう。
その他の回答 (1)
- trgovec
- ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1
多分これはご覧になったのでしょう http://en.wikipedia.org/wiki/Righthand_head_rule 派生語、語形変化、複合語などでは右側つまり語尾が主要部になるということですが、接頭辞はどうなるのかとか欧米中心的とか批判もあるようです。
質問者
お礼
接尾辞はどうなるんでしょうね。 英語はアメリカ英語が中心のようになっていますよね。 ありがとうございます(´ー`)
お礼
あ~そういうことだったんですか(*'-'*) やっと理解できました。 これは日本語にも当てはまるんですね。 本当にありがとうございます☆