• ベストアンサー

残業時間について

弊社では、現在タイムカードで事務的に残業時間を算出しております。 事務処理なので、本当に必要な残業であったかそうでなかったかの判断ができておらず、不必要だった残業代をつけさせられているのでは?と疑う経営者と、必要残業にも関わらず疑いの目を向けられる社員、双方の為にもこの度、残業を申告制にしようということになりました。 残業の理由と時間を上司に申告し、承認された分が残業として認められるというシステムなのですが、 この場合、 「タイムカード上の残業時間と、申告した残業時間の差」 を、本人が申告しなかったということでチャラにしてしまって良いのでしょうか? 労働基準監督署等の調査が入った場合「申告制にしています」ということで大丈夫なのでしょうか? 疑問に思ったもので、教えていただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> 「タイムカード上の残業時間と、申告した残業時間の差」 > を、本人が申告しなかったということでチャラにしてしまって良いのでしょうか? こんな、労働者に不利益を与える事をすれば、 > この制度によって、社内が気持ちよく残業できればと思います。 逆に、反発を強めるだけです。 賃金の未払いとして訴えられても、「本人が申告しなかった」なんてのは対抗する要素になりえません。 -- 上司(管理職)に、きちんと勤務時間を管理させれば良いだけでは? 無駄な残業が発生するようなら、管理職の管理能力の問題です。 作業量に対して人が足りないのなら、人員の配置を再考したり、人を増やしたりする権限を与えるとか、経営者や事業部に報告させれば良いのでは?

flower_200
質問者

お礼

おそらく、普通の会社であれば、「残業申告制」は社員の反感を買うものでしかないと思います。 しかし、弊社の現状として(ありがたいことに)社員は残業代がなくても仕事をしたいという人がほとんどなのです。 だから、気をつかって定時にタイムカードを押したり、早めにタイムカードを押したりしてくれているのですが、そうすると、もし事故なんかがあった場合、労災の対象等で問題になるかとも思いますので、とりあえず会社にいる間はタイムカードを押さないでほしいということを事務主任が社員に言っているのも目にしています。 「早めにタイムカードを押す」→「いる間はタイムカードを押さないでと言われる」→「残業代が発生していろいろ言われる」→「タイムカードを押す」の堂々巡りになってしまっているのです。 ちょっと愚痴っぽくなってしまいましたが、 もちろん、neKo_deux様のおっしゃるように、上司同士がきちんと話を通せば良いことですし、自己申告制によって従業員が賃金の未払いを訴える可能性が無いとも言い切れません。 しかし、残業の自己申告制は、社員の申告の自由が担保されている以上、 >賃金の未払いとして訴えられても、「本人が申告しなかった」なんてのは対抗する要素になりえません。 と言い切ってしまうのも疑問が残ります。 とりあえず、弊社は10人未満の小さい会社ですので、社員の意見を聞くことも大企業に比べると可能だと思いますので、neKo_deux様のご助言も念頭に入れて再検討してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • yumax
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.4

私の会社も同じ事を考えていて、何冊かの労働基準法・就業規則の本を読み漁っています。  ほとんどの本には、小さい会社では残業は申請制にすべきであると記載されていて、申請書とタイムカードの差が発生しても問題ないように記載されています。タイムカードの時間=就業時間とは限らないと書いてありました。  例えば朝について言えば始業時間の前にタイムカードが押されていても、始業時間に仕事を始めていなければ遅刻と見なしても合法であると書いてありました。  また監督署の調査が入った場合、余程悪質でなければあまりうるさいことを言わないようです。もしその時間差が実は働いた時間であったと発覚しても集計ミスということで、その場合は不足金額を最大で2年遡って払えば良いだけのようです。 おそらくflower_200さんの場合は特に問題ないと思います。 頑張ってください。私も頑張ります。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> を、本人が申告しなかったということでチャラにしてしまって良いのでしょうか? 会社には、労働者の労働時間を把握する義務があります。 申告が無かった場合、無しで良いのか当人に確認し、労働者の承認が得られれば、チャラにして問題ないです。 また、当人の勘違いなどでチャラにしてしまった場合など、遡って差額を清算するシステムも必要です。 そもそも、(例え会社で遊んでいようが)実際に労働したものを上司が承認しないという事はまず認められませんので、無駄な手続きが増える分、コストの浪費かと…。

flower_200
質問者

お礼

弊社では基本的に残業は発生していません。 ですので、発生した場合、かえって「なぜ?」「必要あった?」と勘ぐってしまう状態なのです。 そして「何をするために残ったのか?」 と事務の主任が、本人もしくはその上司に聞きに行くというのが現状。 聞く側も、聞かれる側も、責められている雰囲気が否めません。 コストの浪費かもしれませんが、この制度によって、社内が気持ちよく残業できればと思います。 ご助言ありがとうございました。

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.1

当社も申告制ですので、 社内規則に則って、申告書通りに計算しています。 タイムカードと余りに差がある場合は 本人に確認して上げるくらいの親切があってもいいとは思いますが。

flower_200
質問者

お礼

一つ疑問は解決しました。 ありがとうございました。 dec02さんの回答で気になったのですが、社内規則にしたがって、ということですが、残業を申告制にする場合、就業規則でその旨を記載する必要があるのでしょうか? ちなみに弊社は社員10人未満なので就業規則の届出をする必要はありませんが、一応就業規則を作成しております。 自己申告制にする旨を説明し、申告書類を渡して導入しようと思っているのですが、それでは不十分なのでしょうか?

関連するQ&A