- 締切済み
幼児の自慰行為でしょうか?
3歳になったばかりの娘がいます。 2歳になる前ごろから(はっきりと時期は覚えていません)、床に腹ばいになってひじをつき、両足の膝から下を曲げて モゾモゾと動くのです。文字では上手く説明できませんが、始めはお腹の辺りが痒くてそうしてるのかな?とさほど気には留めていませんでした。 何してるの?と聞くと恥ずかしそうにエヘヘと笑って以前は止めていましたが、最近は何を言ってもその行為を止めません。オバケが来るよ!とか普段なら怖がること、逆に喜ぶことを言っても、耳に入らない様子。 顔を覗き込むと一心不乱というか、まさに何も聞こえないような集中した顔つきでやっているのです。 なので止めるときは私が力ずくで抱っこしたり、といった状況です。 ちょっとプライドが高いところもありますが、普段は喜怒哀楽のある、普通の子供です。一体これはなんなんだろうかと、娘がそうする度に気になっています。 淋しさの表れ? 私が離婚しているので、10ヶ月の頃から保育園に預けています。普段私は仕事が忙しいため、なかなか思う存分相手をする時間は正直ありません。その分週末はなるべく一緒に行動してたくさん会話をしているつもりです。 周りにかわいがってくれる人もたくさんいます。 それでも彼女の中で満たされるには程遠いかもしれません。でも出来ることは何でも現実に出来る範囲でしているつもりです。 上手く説明できず申し訳ありませんが、このような幼児の行為について、情報を求めています。些細なことでも結構ですので、何かご存知ならばぜひ教えてください。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- erikochin
- ベストアンサー率0% (0/0)
うちも3歳になったばかりの娘がいます。質問者「sachisachi27」さんと全くといっていいほど同じ状況です。私自身が小さい時同じコトをしていてよく母に怒られていました。そして夜寝る前とか隠れてするようになったように思います。私は娘をしかってしまいます。「そんなことしてるとお友達できないよ!変におもわれるよ!」と。でも自分がしてきたコトを娘に怒って悪いなぁと思います。どうしても大人の目線から見てしまうので変な行動にとらえてしまうのですね。離婚しているとのことですが寂しさ等ではないと思います。うちは夫婦なかよくやってますし子供としっかり遊んでますが自慰行為をしています。どちらかというとうちの子も活発でよくしゃべります。なにが原因なんでしょうね。
- hakobulu
- ベストアンサー率46% (1655/3578)
基本的には、気持ち良いことをして何が悪いのか、ということになるわけですが、それが現実逃避の手段として定着してしまうと問題が生じるということです。 特に3歳ぐらいであれば、罪悪感などは全く覚えていないでしょうから、無理矢理禁止しようとするのは罪悪感を植えつけるようなものです。 将来的には、母親は(何も悪いことをしていない)素のままの自分に対して懐疑心を持って見つめていたのだと気付くことになるでしょう。 注意を他のことに逸らすことが最も賢明でしょう。 たとえうまくいかない場合でも、決して責めてはいけません。 責めるような目付きも彼女の記憶に無意識として刻み込まれます。 無実の罪を咎められたと思い、母親は自分を信頼していないのだという本質を無意識的にせよ理解してしまうと思います。 かといって放置しておくと、エネルギーがそちらの方に傾いてしまい、他の可能性に関する興味や集中力が削がれる方向へと向かう危険性が無いとは言えません。 もっと大らかで楽しいことがある、ということを発見させるのが理想的でしょう。 体が疲れるような遊びに誘導するとか、読み聞かせなども有効だろうと思います。 昔は小学生などでも学校の階段の手すりに跨ったり滑ったりして遊んでいるうちに快感を覚えたなどという子も多かったように思いますが、 いずれにしても、彼ら(彼女ら)に何か責任があるわけではありません。 その点をしっかり認識した上で、お子さんの持っているリビドー(性的エネルギー)を昇華させるようなつもりで対応されるのが良いでしょう。 このリビドーは人間にとってはなくてはならないもので、消滅させることはできません。 無闇に押さえつけるだけだと歪んだ形で噴き出すことになりますから留意が必要です。 しかし、自慰(に近い行為)を経験しない子供は誰一人としていないでしょうね。
幼児の自慰行為は普通にあることです。 下記ページが参考になると思います。 http://www.milk-box.com/advice/00/advc0011.htm
お礼
早速の回答、どうもありがとうございました。 行為が行為なだけに、誰にも相談できずにいました。 教えて頂いたホームページも見ましたが、その年齢の子供にたまにあること、またストレスなどとは関わりがないとのことで、ホッとしました。 内の場合は、習慣化はしてないようなので(腹ばいになったとき思い出したようにはじめます。しない時の方が多いくらい)しばらく放っておきながら見守ろうと思います。 本当にありがとうございました。