• ベストアンサー

市町村民税非課税となる所得について教えてください。

現在の制度では、125万円以下であれば、障害者は住民税が非課税となっています。(高齢者については廃止されたんですよね。) 最近、三位一体の改革とかなんとかで、所得税から住民税に税源がうつっていると耳にします。これらの影響によって非課税ラインが上がる予定はあるのでしょうか。詳しい方がおられたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • risu110
  • ベストアンサー率32% (16/50)
回答No.2

#2です。 高齢者の方については、125万円以下による住民税の非課税は、段階的に廃止されます(平成20年度から全額課税対象)。 障害者の方にについては、変更がないようです。 住民税の非課税 前年の合計所得金額が125万円以下の障害者 非課税 http://www.city.toki.lg.jp/wcore/hp/page000002000/hpg000001970.htm

pot123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。おそらく税率の改正?なので非課税所得のラインが上がるわけではないようですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • risu110
  • ベストアンサー率32% (16/50)
回答No.1

個人住民税は、多くの方の場合、平成19年度から上がります。 富士見市の説明です。 地方公共団体が自主的に財源の確保を行い、住民にとって真に必要な行政サービスを自らの責任でより効率的に行えるよう、国から地方へ3兆円規模の税源移譲が行われることになりました。この税源移譲に伴い個人住民税(市県民税)が大きく変わります。 http://www.city.fujimi.saitama.jp/zeikin57/zeimu58b.html

参考URL:
http://www.city.fujimi.saitama.jp/zeikin57/data/jyumin.pdf
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A