- 締切済み
派遣法について
家電系量販店の管理職ですが、 某メーカーの派遣社員の社員への登用についてなのですが、 三ヶ月ごとの契約を更新しているのですが、 その契約の最中に社員への登用というのは 法的にはまずいのでしょうか? 確かにメーカーへの仁義には反しているとは思いますが、 派遣社員本人がやる気になったらどうなるのか。 派遣で働きながら正社員の道を探している方も いると思いますし。 派遣法に詳しい方お願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- methuserah
- ベストアンサー率80% (16/20)
“某メーカー”から“家電系量販店”へ派遣されてきている派遣労働者を家電系量販店で正規採用することはできるか、という趣旨としてお答えします。 法律上は何の問題もありません。むしろそれが派遣業法の目指す姿です。 そもそも派遣業法では『派遣元が「派遣社員が派遣先に正規雇用されること禁じる取決め(派遣社員―派遣元との取決め)」や「派遣先が派遣社員を正規雇用することを禁じる取決め(派遣先―派遣元との取決め)」をすること』を明文で禁止しています(派遣業法33条)。したがって派遣元に相談しても派遣元はダメだと言うことはできません。 これと同様の趣旨から、派遣先は1年の派遣期間制限を過ぎた後、派遣を受けていた業務について正社員を雇い入れるときはその派遣社員を雇い入れるよう努めなければならないとしており(法40条の3)、さらに制限期間を延長し3年間派遣を受け入れた後、派遣を受けていた業務について正社員を雇い入れるときはその派遣社員に対して雇用の申し込みをすることを義務付けています(法40条の4)。 このように派遣業法は派遣労働者を派遣先が雇用することを奨励しているのです。
- a375
- ベストアンサー率30% (439/1421)
#1です。>派遣会社、派遣元に確認するような感じでしょうか・・・。 仰せのとうりです。このケースの場合はご本人に早く確認をとられたほうがいいと思います。
- nta
- ベストアンサー率78% (1525/1942)
家電メーカからの派遣社員というのはメーカあるいはその販売会社の従業員の出向であり、人材派遣業との派遣契約とは異なるように思います。家電メーカまたは販売会社との契約内容にヘッドハンティングに関する特段の契約条項がないのであれば、本人との直接的な労働契約(就職)の話を詰めればよいだけだと思います。実は所属は別の派遣会社であったというような、二重派遣のようなややこしい話であると困るのですが。
- a375
- ベストアンサー率30% (439/1421)
これは御社のみならず派遣社員にも迷惑がかかるでしょう。派遣先事業主は、「労働者派遣契約に定められた就業条件に反することのないよう適切な措置を講ずる義務を負う」(派遣法第39条)したがって派遣法のみならず、民法上の契約にも反します。また派遣社員は派遣元とも契約を履行しないことによる損害賠償の請求対象になります。>遣社員本人がやる気になったらどうなるのか。この場合派遣社員の方が派遣元と交わした契約終了後に御社と本人の交渉になります。したがって派遣社員の方の派遣元との契約を無視しては何もできません。>派遣で働きながら正社員の道を探している方もいると思いますし。仰せのとうりですが、違法行為は御社のイメージを損なう恐れがありますので。
お礼
今の契約が切れるタイミングで社員に移行できるように 派遣会社、派遣元に確認するような感じでしょうか・・・。 あまり先走らず契約の内容等も確認しながら 進めていきます。
お礼
回答ありがとうございます。 まずは本人の立場、契約状況の確認ですね。