- ベストアンサー
半減期の具体的な求め方を教えてください
私はこう考えました。例えば、14Cにおいて。 14CとN(?)の比(10:10)は過去も現在もほとんど変わらず一定である。 火成岩の固結や変成岩の変成時に岩石中にとりこまれた14C は外部とのやりとりがないので半減していくと、岩石中の14Cは 減りN(?)は増えていく。現在の岩石中の比が5:15だとすると、14Cが半分に なったので5700年経過したとわかる。 この考えどうでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
noname#40706
回答No.2
noname#40706
回答No.1
お礼
例えが悪かったですね。Cは生物に多いからKとかにすれば良かったです。 変な例えですみませんでした。