- ベストアンサー
魂を抜く 方法?
宜しくどうぞ、以下の状況なのですが。 30年前に、生後2日でなくなった子があります。 戒名を貰い、お仏壇にお位牌もあります。 その後、大阪、天王子、一心寺さんに、お骨を預けました。 また、その後、当方の、親のお墓ができたので、合祀済みでしたが、お砂をもらってきて、お墓に入れました。 当然 お砂なので、分骨証明など、難しいことは無く、お経だけで済ませたと思います(実は この部分が 家内が取り仕切りましたが不明なのです) 過日、家内が無くなり、当方の親の墓でなく、別に構える事となりましたが、先般の、子も一緒に、お墓に入れてやりたいという 希望があります。 で、親の墓から、その子のお砂(?)を 新しい墓に入れる方法が 分かりません。で、一説に 「魂を抜けば良い」という、年寄りの話があります。でも、具体的には 方法論まで、話が繋がりません。 どうすればいいのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一心寺さんからお砂をもらってきたのであれば、浄沙(お砂)に魂を入れていただいたものですね。分骨とは別のものです。 今あるお墓から魂抜きをしてもらうことはお寺に依頼すれば可能ですが、そのお砂がきちんとわかるのかな?という疑問もあります。 一番簡単というかややこしくなくできると考えられるのは、一心寺にお願いしてふたたびお砂をいただいてくることではないでしょうか?費用は1万円みたいです。そのお砂を奥様のお墓に一緒にいれてあげればいいのでは? ご両親も2日しか生きていなかったとはいえお孫さんと今まで一緒に入っていたのに、そこからお孫さんがいなくなってしまうのは寂しいのではないでしょうかね。。。 一心寺のページをつけておきます。「聞きたいことあれこれ」の「納骨とせがき」のところをご覧下さい。
その他の回答 (3)
- NonNon5
- ベストアンサー率18% (123/660)
お寺さんの子の友人が言ってました。 そういう時は、お寺にお願いして「おしょうこんぬき」をしてもらうそうです。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
寺院に相談するのが一番です。
- totovc
- ベストアンサー率44% (217/489)
仏教でしたらそういう儀式は多分、僧侶が墓に来てお経をよむことで執り行うのではと思います。檀家になっているお寺さんがありましたらそちらに相談して墓に来てもらって執り行ってもらえればと思います。 もし寺が遠方などでわざわざ来てもらうには費用面でもちょっとということなら、どうすればよいか相談にだけのってもらえばと思います。おそらく「気持ちの問題ですからこのお経を読んで」などの助言が得られるのではと思う。助言してくださったお寺さんには気持ちばかりお布施をしておけばいいと思います。 もし檀家となっているお寺が特に無いならどちらのお寺にでも、例えば一心寺さんにでもお尋ねになるとよいのではと思います。 新しいお墓で奥様がお子様と共に安らかな時を過ごされますように。
お礼
感謝。
補足
立て込んいましたので、感謝としか表せませんでしたが、助かりました。目から鱗です。 抜く視点からのみ、物を見ていた様で、どうも、腑に落ちない何かを感じていました。 そう、逆の視点で見れば、腑に落ちました。有難う御座いました