- ベストアンサー
仏壇で悩んでいます
両親の仏壇を引き取ってあげたいのですが、ままならず悩んでいます。 私は2人兄弟の長男ですが姉がおり、その姉が嫁いでしばらくしてから、私と両親、そして姉家族の2世帯同居で生活しておりました。その後、両親も他界。私も結婚し、現在は家内の実家(婿養子ではありません)で暮らしています。 当家の仏壇は姉宅にあり、姉は顔を会わすたびに「早く(私のそばに仏壇を)置いてあげて」といいますが、私が同居している家内の両親の了解が未だに得られず、かといって位牌だけこっそり手元に置いとくわけにもいきません。姉も嫁ぎ先の親族に「(親の仏壇とはいえ)長男がいるのに、仏壇の世話をするのはおかしい」と意見されているようです。 お墓はありますが、位牌を仏壇以外のところに置くことはできるのでしょうか。ややこしい話で恐縮です
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
奥さんの実家に同居されていることが、事を難しくしているようですね。 うちの夫も長男ですが、義両親とも他界した際、借家の我が家には 実家の仏壇は大き過ぎたため、実家の仏壇は炊き上げして、小さいものに買い替えてうちで供養しています。 その際、何軒も仏壇屋をまわりましたが、驚くほどオシャレで小さな仏壇もありました。 ただ、仏壇のことよりも、現在の住まいである奥さんの実家が 快く思われていないなら、日常、仏壇の世話をするのは奥さんですし そこへ位牌を持ってくるのはご両親にとってもお気の毒ではないでしょうか。 お姉さんがどうしても、とおっしゃるなら、お寺でも預かってくれるはずです。 ただ、お子さんが二人居て、どちらとも仏さんの面倒を見ないのは 悲しいですよね。 ちにみにうちの母も女姉妹が多く、末妹が結婚後も実家に残りましたが それから約30年くらいは末妹が仏壇をまもり、世話していましたが 今はやっと長男がしています。
その他の回答 (2)
- EX-STAR999
- ベストアンサー率39% (43/108)
No1です。仏壇を別の部屋においてそこで供養するという事が考えられますが、これも地域の風習や仏教の宗派によって考え方が変わってきます。 この方面はとてもデリケートであり、ネット上で答えてもそれが該当するかどうかはわかりません。掃除などの時を除いて、位牌を単に外に置くということは、ホームレスになるようなものと考えてください。 非常にややこしい問題にもなってくるので、きちんと知恵を持つお寺の方で相談される事をお勧めします。
お礼
ありがとうございました。お寺さんにもあたってみます
- EX-STAR999
- ベストアンサー率39% (43/108)
位牌を仏壇以外の所に置くことはできます。 ただ、家内の実家に引き取るのはヘンな話です。 なぜお姉様がお祭りしないのか、それが問題です。 別の家の位牌をおなじ仏壇に入れるといろいろと問題が起こると言われます。 一般の家で考えれば、他所の家の人が自分の家に居座るわけですから、どちらも気まずいと思います。 これはWEB上だけでは相関関係などが解らないので難しいと思います。 檀家であれば、お坊さんに相談してみてください。
お礼
早速のアドバイスありがとうございます。確かに説明しにくいですね。ちなみに位牌を仏壇以外に置くとすればどんな方法があるのでしょうか
お礼
ありがとうございます。姉も義兄の親族に焚きつけられているようです。ややこしい話です