- 締切済み
キリスト教式の葬儀を行った場合の位牌の扱い
田舎で弟と暮らしていた母親が突然なくなり、弟はクリスチャンなので、キリスト教式で葬儀を行いました。 母親はクリスチャンではないのですが、母親は弟と暮らしていたので、兄弟姉妹はキリスト教式の葬儀には反対はしませんでした。 ただ、後の納骨・戒名でもめています。 キリスト教では共同墓地での納骨となるとのことで、父親の墓にも分骨で納骨をしようということになったのですが、戒名などはできないと言っています。戒名なしで納骨することになるのはかまわないでしょうか。 また、通常の墓用に戒名・お経をあげてもいいものでしょうか。 さらに、父親の位牌がある仏壇に位牌を置くのはどうでしょうか。置いてもいいのでしょうか。 その場合、戒名はなくてもいいのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4100/9291)
>ただ、後の納骨・戒名でもめています。 揉めて当たり前でしょう。 私も同じような例を知っていますが、お子さん方がキリスト教式でご葬儀をなさったあと お仏壇は処分なさったのか、お寺様とのおつきあいがどうなったのかは存じません。 家は取り壊されてしまい、お子さん方はそれぞれ遠方にいらっしゃいます。 そのまま宙に浮いているならお寺のほうから供養料未納とか改葬の告知でもない限り いずれ無縁ということで処理されると思います。 そうなった場合、お寺が手を尽くして縁者を探す、ということは少ないようです。 >どこかで折り合いをつけるべきなんだろうとは思っているのですが。 No.3の方に近い回答ですが、 そもそもどなたが先祖供養を引き継がれるのでしょうか? 引き継がれる方が弟さんならそちらにお任せしていいと思います。 もし、質問者さんが分骨して仏式でご供養したいということであれば 弟さんとお寺様に相談してみてください。 ここでの回答はおそらくいろいろな例が出てくるだけのような気がします。 お役に立てず申し訳ございません。
- mibuna
- ベストアンサー率38% (577/1492)
開眼しない位牌に意味なんぞねえ(浄土真宗を除く)。 そもそもオカン(母親)はキリスト教徒でもないのに キリスト教式で葬式する意味が判らんわ。 先祖代々の宗派で葬式してあげるのが親孝行だろうが きつい言いかたして悪いけどそろいも揃ってアホちゃうか。 そのまま共同墓地で納骨してお仕舞でいいやん。 父親の墓に骨を入れても良いかどうかは墓場のある場所による としか言いようがない。公営墓地なら勝手に骨を入れても 誰も文句を言わないが寺の敷地内だと揉める原因になるよ。
- gisahann
- ベストアンサー率37% (973/2616)
私はキリスト教の方はわかりません。 (共同墓地には無名のまま納骨されるのが普通のようですね。魂は天に帰る、亡骸は方便としない) お父様のお世話になっていたお寺に行って、そのような希望を頼べば良いのではないでしょうか。 (現在分骨が済んでいるのかどうかはっきりしませんが、分骨の必要があります) もちろん後々の追善供養・寺の経費負担などは必要です。 弟様が今後どのように仏壇を管理されるのか(本来仏壇はキリスト教になじまない=別の祭壇?) ご相談なさってください。 キリスト教には位牌は不要で、魂の入っていない無名の位牌はある宗派以外*意味がないです。 *(位牌を使わない宗派もありますから)
私もクリスチャンです。 私の考え方ですが、戒名はいらないと思いますよ。 戒名ってなんなんでしょうね。 戒名つけるのにお金がかかるんですよね。 お母様の名前で良いじゃないですか。 位牌って戒名かいてあるものなんでしょうか?ごめんなさいね、わかんなくて…。 位牌や仏壇でなくお母様のお写真と綺麗なお花で良いと思います。 ごめんなさいね、回答になってなくて。 でも戒名や位牌、仏壇にこだわらず、亡くなったお母様のお写真を飾る事の方が大事な気がします。
お礼
ご意見ありがとうございます。 クリスチャンの方からのご意見、ありがとうございます。 気持ちなんですよね。 ただ、それだけでは物足りないという親戚の人の考えもなんとなく頷けるところもあり、気持ちに決着が つかないところもあるんです。 また、私の気持ちより、普段接していた弟の気持ちを一番に考えた方がいいのだろうととは思います。 どこかで折り合いをつけるべきなんだろうとは思っているのですが。