- ベストアンサー
ひとりぽっちの娘が不憫で・・どう声を掛けてやれば
こんばんは 身内のパソコン借りて初めて投稿します、よろしくお願いします。 私は70歳過ぎてからパソコン覚えて上手く表現出来るか不安なのですが、皆様に教えて頂きたくかかせて頂きます。 私には娘がおります。 その子についてですが・・・今から20数年前に結婚し一人娘をもうけて幸せな生活を送っていました。 しかし、残念な事に婿殿が突然の事故で急死しました。 そして葬儀の最中に婿殿の両親から (二男だから本家の墓には入れられない) との事で突然の事で呆然としている娘に位牌・墓の守を押し付けました 私達は当然、今後再婚するであろう を前提に反対しましたが・・・ 娘は婿殿が大好きだと・・だから誰にも託さないと言い張り・・・ 結果新たに墓を購入し、立派な石碑を建て今日までキチンと守を続けています。 それから、今日まで再婚もせずです。 立ち直るには仕事だと・・仕事に没頭しながら一人娘を大学までやり育ててきました。 しかし、更なる不幸が娘を襲いました。 私にとっては孫ですが、一人娘が精神科のお世話になっておりました。 娘はその事を身内の誰にも打ち明けてはいませんでしたが・・ 昨年、残念な事に我が孫が自死をしてしまいました。。。 急死の報を聞き、急ぎ駆けつけたいのはやまやまでしたが、私も足が悪く歩けず・家内も心臓病で動けずでした。 他の娘から状況だけは知らせて貰っていましたが・・・ そして、今現在も娘とは会ってません。娘が私達に会ってしまったら自分が崩れる。。 もう、踏ん張れ切れない と会おうとしません。 ただ、電話で お父さんゴメンね ゴメンねとしか言いません。 何時でもいいから帰っておいで と言いましたが帰っては来ません。 昔から、気丈で仏心が深く泣き言は決して身内にも言いません。 先に婿殿の時に 私は娘に人生は学び だと・・この苦で何を学ぶかだよ と立ち直って欲しい為にあえてこの言葉を選んで教えました。 しかし、今回の事で娘に何を学べばいいのか? と聞かれ・・・ 父より先に逝くな””としか言えませんでした。。 今は二人の位牌を大事に 大事に抱え込んでいるとの事です。 私は家内ともまだ死別してませんし、わが子もまだ、健在です。つまり娘のような経験を身をもってしてない状況で、娘に芯からの言葉を教えてやれないんです。 気丈な分 壊れたらどうなるのか?・・・ 代わってやりたくとも、できないもどかしさ。。 娘は宗教・民俗学 を専攻したものですから中途半端な言葉は聞き入れません。余計な知恵かもですが・・ ただ、今は理性のあるふりしてます。 どうか、広い世間でこの様な娘にかける言葉をご存知の方 いらしたら この老人に教えて下さいませんか? 頑なに、身内からの心配を拒みます。。どうしたらよいものか・・ 長い文 読んで下さり有難う御座います。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
その他の回答 (10)
- nekomaru31
- ベストアンサー率53% (41/76)
- 1katyan
- ベストアンサー率18% (147/800)
- usagitoohanasi
- ベストアンサー率37% (3/8)
- nekomaru31
- ベストアンサー率53% (41/76)
- nekomaru31
- ベストアンサー率53% (41/76)
- 1katyan
- ベストアンサー率18% (147/800)
- dream375
- ベストアンサー率11% (93/792)
- happynao23
- ベストアンサー率39% (15/38)
- tino
- ベストアンサー率16% (11/65)
お礼
再度、私の事にお心を頂戴しました事 感謝申し上げます。 お返事読みながら この老人は涙で読めなくなりました・・貴女様よりの暖かく深い言葉の数々 何と申し上げたらよいものか言葉が見つかりません。 しかし、何と世の中とは不条理なのでしょう 何故、親より先に逝かなければならない運命を背負って 生まれてきたのか・・若くして・・この先にはもっと幸せがあっただろうに。 残念です 貴女様のお子様も我が孫も 残念でなりません。 そして残された親は まさしく生き地獄を彷徨って生きなければならないのですよね。 娘もきっと、貴女様の様に1人残されし自分を責め 生きている事の罪悪感を背負っているんだと思います。 しかしながら、供養の為に 生きて行って欲しい その通りだと思います。 この親と 孫の供養の為 生き抜いて行って欲しいです。 そして 今後は自分の為の人生を送って行って欲しいです。 有難う御座います。。 生意気などと とんでもありません!! 本当に感謝申し上げます。 『 季のうた 』 書き写します。 娘に送ってやります。 彼女の心に届けば 幸いです 貴女様の 慟哭とも思われるお言葉の数々 胸に浸み込みます・・ お辛かったでしょうに・・ この老人の為に 心をくだいて下さりました事にお詫びと感謝しか申し上げれないのが残念でなりません。 最後に、時期満ちて 私がまいる時に娘の心の負荷と貴女様の負荷を代わりに背負って行けれれば と思っております。 貴女様も どうかお心丈夫にお過ごし下さいますようにお祈り申し上げます。 本日は 家内共々 泣きました。。 暗い話題ばかりの世の中で こんなにも暖かい言葉を頂戴しました。 家内も大変 感謝しております 有難う御座いました。 娘を 信じ 静かに待ってみようと思います。。 拝
補足
此方で皆様にお礼を書くのがいいのか 分からないのですが・・ 今日で姪っ子より借りておりました、パソコンを返す事になり (先週から私どものところに来てくれてましたが今日帰るそうです) ですので、締め切った方が良いと言われましたので・・ 締め切る とは何で?と意味が理解できなかったぐらいの状況です。 ただ、姪 曰く 幾分私の顔色が良いとの事で・・きっと皆様よりの暖かいお返事が この老人の顔を生き甲斐のある顔に戻して戴いたのかもと感じております。。 そこで、姪より聞いたのですが ここにはポイントなるお礼があるようで・・ 私としては、どのお方に どう と言えない位皆様に感謝しております ので、とても悩みました。。 ですが、決めないと駄目と言われ 結果この様にさせて頂きます。 もっと沢山 ポイント作ってくれれば良いのにと思ってしまったぐらいです。 本当に この老人にお心をくだいて下さった事 暖かい言葉を頂戴出来ました事 感謝申し上げます。。 そして皆様も どうか御壮健でお過ごし下さいます様 お祈り申し上げます。 覚真 拝